タグ

2015年1月1日のブックマーク (3件)

  • アートと伝統が地域を滅ぼす日 | kuro.cc

    コミュニティづくりのゾンビたち 2014年を振り返る上で象徴的だった記事に、すばる10月号に寄稿された藤田直哉氏の『前衛のゾンビたち – 地域アートの諸問題』があげられるだろう。特に現代アートに焦点を絞った寄稿であったが、問題の構造は決してアートの分野かだけに限らず地域活性という枠組み全体に当てはまる話と言える。 今の地域活性あるいはまちづくりの枠組みの中でのプロジェクトに出てくるキーワードは地域こそ違えど共通している。「クリエイティブ」「アート」「伝統」で「みんなで一緒に」「コミュニティデザインする」、といったところだろうか。(出てくるアウトプットまで似たりよったりなのは、他地域の前例模倣が暗黙の前提となっている日の地域活性界の特徴だが、この問題は 「地域再生の罠 なぜ市民と地方は豊かになれないのか? 」(ちくま新書)に詳しく載っているので今回は取り上げない) 昨今のまちづくりや地域活

    myogab
    myogab 2015/01/01
    伝統文化を産業技術に置き換えてみたら、地域に限った事ではないよね。日本の高度な技術云々といって不必要な技術を積み上げて価格で負けて苦境に落ちる悪循環。
  • パチンコ人口がピーク時の3分1に激減、1000万人を切る 「AKB48」や人気アニメを使った台に若者は来なかった

    のパチンコ・パチスロファンが1千万人を初めて切った、そんな調査結果が出た。1995年に比べれば3分の1に減っているのだという。 その原因となっているのは若者をはじめとする新規客が増えないこと。パチンコ業界では数年前から若者を呼び戻すため、パチンコ台に「AKB48」といったアイドルを起用したり、大ヒットアニメ「涼宮ハルヒの憂」「新世紀エヴァンゲリオン」などを大量に投入したりしてきたが、効果は現れなかったという。 「最近の台はあっという間に3万円くらい簡単になくなる」 日生産性部が今夏に発行した「レジャー白書」によれば、ピークだった1995年に2900万人いたパチンコ参加人口が2006年は1660万人に半減し、13年にはとうとう970万人と初めて1千万人を切ることになった。売上(貸玉料)は95年が30兆9020億円に対し、06年は27兆4550億円、13年は18兆8180億円と下がっ

    パチンコ人口がピーク時の3分1に激減、1000万人を切る 「AKB48」や人気アニメを使った台に若者は来なかった
    myogab
    myogab 2015/01/01
    ソシャゲと連動して限定アイテム出させたらいいんじゃね?(適当) ま、あの騒音と煙草臭で無理だろうな。飲み会でソフトドリンクな世代なんだし。
  • 「自分さえ良ければいい」って奴は徹底的にぶっ潰せ - xevra's blog

    なぜそこが疑問になるかその方が不思議。笑顔な人がもっともっと増えて欲しいし社会に興味の無い人が増えればまた原発爆破して金儲けしようとする連中が社会を壊しに来る。「皆が気持ちいい社会」を志向するのは自然 / “xevraさんがよく言…” http://t.co/pdZnyyIr81 — Xevra Lindich (@xev_ra) 2014, 12月 30 Xevra Lindich on Twitter: "なぜそこが疑問になるかその方が不思議。笑顔な人がもっともっと増えて欲しいし社会に興味の無い人が増えればまた原発爆破して金儲けしようとする連中が社会を壊しに来る。「皆が気持ちいい社会」を志向するのは自然 / “xevraさんがよく言…” http://t.co/pdZnyyIr81" 社会は人で構成されている。どんな大企業も国も実体は人間だ。だから淡々と社会を良くしようと広く言い続ける

    「自分さえ良ければいい」って奴は徹底的にぶっ潰せ - xevra's blog
    myogab
    myogab 2015/01/01
    社会はそんな単純ではないし、同じ言葉を左右両極が違う意味で賞賛し、または罵倒する境界にある今。