タグ

2016年2月15日のブックマーク (4件)

  • 民放5局「4K番組は全て録画禁止」 : IT速報

    4K/8K放送の技術規格および運用ルールを話し合う業界団体「次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)」では、4K以上の高精細放送において一切の録画を禁止する「コピーネバー(複製禁止)」機能の運用が検討されている。 「録画禁止」が民放5局の主張 ”コピーネバー”という印が付けられた番組は、たとえ一時記録であっても録画することはできず、放送時間にテレビの前にいなければコンテンツを楽しむことができない。この機能の運用に関して、無料放送や月極有料放送で使うことが過去に禁じられていたが、民放5局の要望によって運用を可能にしたいという提案が行われている。 しかし、無料放送のタイムシフト視聴(異なる時間での視聴)が許されてきた経緯を踏まえるならば、コンテンツを視聴する立場である消費者を置き去りにした非公開討論の場であるNexTV-F内部だけでは問題だ――。これが前回の記事の趣旨だった。 こうした問題を

    民放5局「4K番組は全て録画禁止」 : IT速報
    myogab
    myogab 2016/02/15
    4K、8Kと技術売ってきたいなら、監視カメラとか(映像解析せんでも細部まで拡大できるよ) 、そっち方面で販路拡大してきゃいいのに…。人造コンテンツにはそれ以上要らんだろ。写る細部までセット組むコスト上げるだけ
  • 親に物を『壊された』『捨てられた』『欲しいものを禁止された』子どもは大人になると ⇒

    ごろりン @Pologoccha 子供の物を壊す、捨てる、欲しいものを買わない、禁止する これは絶対にやってはダメ なぜならある程度の歳になって親の支配が緩んで自由に使える金が出来たら子供の時に買えなかったTHE功夫を買いまくるようになるからだ 2016-02-12 23:50:32 ごろりン @Pologoccha 子供の物を壊す、捨てる、欲しいものを買わない、禁止する これは絶対にやってはダメ なぜならある程度の歳になって親の支配が緩んで自由に使える金が出来たら子供の時に買えなかったメガドライブソフトを買いまくるようになるからだ pic.twitter.com/jduhGbS3ZD 2016-02-12 23:53:32

    親に物を『壊された』『捨てられた』『欲しいものを禁止された』子どもは大人になると ⇒
    myogab
    myogab 2016/02/15
    それだけ旺盛な消費が可能なだけの収入を選られるように成長した~と言う意味では、壊す事への反論にならないような。子ども時代の欲求不満に支えられて、高度成長期~バブルまでの消費経済が支えられてた~とも。
  • 「交戦権」のない自衛隊を海外に送ってはいけない! 平和主義を守るための憲法「新9条論」 - 政治・国際 - ニュース

    「集団的自衛権は行使せず、個別的自衛権の行使は日の施政下の領域に限定する」などの「9条改正案」を考える伊勢崎氏 今夏の参院選で争点になると予想される「憲法改正」について、世界の紛争の現場を知る伊勢崎賢治・東京外国語大学教授と、『選挙』などのドキュメンタリー作品で知られる映画作家・想田(そうだ)和弘氏が対談した後編。(前編記事『護憲派でも改憲派でもない、今こそ議論すべき憲法9条改正「第3の選択肢」とは?』) 想田氏は、憲法9条さえ守れば平和主義を守れるという考えが「メンタルブロック」となり、「護憲派」は質的な議論を避け続けていたのではないか…と分析。しかし、安全保障関連法が成立し、集団的自衛権の行使も容認されることになった今、「護憲派」「改憲派」という二項対立では語れない質的な「新9条論」が必要とされている。 そこで、伊勢崎氏は下記のような「9条改正案」を提唱している。 ① 日国民は

    「交戦権」のない自衛隊を海外に送ってはいけない! 平和主義を守るための憲法「新9条論」 - 政治・国際 - ニュース
    myogab
    myogab 2016/02/15
    見出しには賛同するけど、そんな改憲案なら現行のままでいい。 国連明記は筋悪 /九条をその程度でメンタルブロックに思ってる奴など、改憲派の想像の中にしか居ない気もするし、日米地位協定から目を背けてるのも…
  • 自民、若手教育の見直し議論へ 宮崎謙介議員の問題で:朝日新聞デジタル

    育休宣言」をしながら不倫問題で辞職願を出した自民党の宮崎謙介衆院議員について、萩生田光一官房副長官は14日のフジテレビの番組で、「おわびする以外にない。若い議員も大勢いるので『党内の教育体制を見直そう』となっている」と述べ、若手議員に対する人材教育を見直す必要性に言及した。さらに、同党の溝手顕正参院議員会長が「うらやましい」と発言し、その後釈明したことについては、「党の体質と誤解されてはならない」と強調した。 また、北朝鮮が拉致被害者を含む日人に関する再調査の全面中止を宣言したことについては、「韓国、米国とも連携し、国際社会の圧力でこの局面をよい方向に向けていきたい」との考えを示した。

    自民、若手教育の見直し議論へ 宮崎謙介議員の問題で:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2016/02/15
    あんな奴を排出した公教育が悪い!と言って道徳教育徹底の方便とでもしてるのかと見出し見て思ったわ。が、この件を何時までも責めてたら逆ギレしてそう言い出しそうだが。/愛人・不倫の経験無い自民議員って何%?