タグ

2020年3月22日のブックマーク (10件)

  • 東京医科大学の受験生差別に「違法」判決 あらゆる場の女性差別の警鐘に | AERA dot. (アエラドット)

    東京地裁の判決を受け記者会見した原告弁護団。消費者保護の観点からも画期的な判決となった/3月6日、東京都内 (c)朝日新聞社 過去の入試での女性や浪人生への差別が違法と認定された東京医科大学。その「門戸」は今、正しく開かれているだろうか(c)朝日新聞社 AERA 2020年3月23日号より 東京医科大学が女子や浪人生を差別していた不正入試問題で、東京地裁判決は、不利益を被った受験生に受験料などを返還するよう大学側に命じた。今回の判決は、入試以外のあらゆる場での女性差別に警鐘を鳴らすものとなりそうだ。AERA 2020年3月23日号では、今回の訴訟の社会的な意義に迫った。 【文科相が「入試が不適切」または その可能性が高いと指摘した10大学】 *  *  * 東京医大をめぐっては、今回の訴訟とは別に元受験生の女性38人が「性別というコントロールできない属性を理由に不利に扱われた」として、同大

    東京医科大学の受験生差別に「違法」判決 あらゆる場の女性差別の警鐘に | AERA dot. (アエラドット)
    myogab
    myogab 2020/03/22
    「働き方全般への警鐘」立法・行政が精神論を唱えるばかりなので、声高になるほど逆効果に、左団扇な既得権強化としわ寄せでより困窮化する貧乏暇なしになりそうでな。10年前に予見してた通りに…
  • 鬼の洗濯板

    宮崎県に「鬼の洗濯板」と呼ばれる奇岩景勝があるというが 日で洗濯板が使われはじめたのは大正時代からだとも言う。 それでは明治以前は「鬼の洗濯板」は何と呼んでいたのか。 気になったので調べてみたが どうやら「歯朶の浮島」と呼ばれていたらしい。 おそらく奇岩の形状を歯朶の葉に見立てたのではないかと思う。 これですっきりした。

    鬼の洗濯板
    myogab
    myogab 2020/03/22
    そういや、川へ洗濯に行くお婆さんの挿絵にタライと洗濯板が持たされているのもやな。
  • 某ワニ、100日目を迎える直前に書籍化や収録内容が判明した事で色々と困惑の声

    リンク 小学館 100日後に死ぬワニ あたりまえ。だから、愛おしい。1匹のワニの、なんでもなくて、かけがえのない毎日の記録をぜひお楽しみください。Twitter 累計1000万いいね!超えを記録した100日間の編に加え、0日目や100日後の後日譚など、ここでしか読めない描きおろしも28ページ収録! 392 users 76

    某ワニ、100日目を迎える直前に書籍化や収録内容が判明した事で色々と困惑の声
    myogab
    myogab 2020/03/22
    大出版社で企画通るまでの期間から逆算すると、さて何時から作者と接触があったんだろね。テレビで取り上げられてたのも書籍化ありきの営業の一環だったのかね…。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    myogab
    myogab 2020/03/22
    後ろ暗い案件を、取り纏める者と名前だけの決済権者を分ける為に人事の狭間を悪用し、前任者に説明を求めず後任者には実体が判らず答えられない~という制度ハックを許している限り、何度でも繰り返すよ。
  • 『100日後に死ぬワニ』“電通案件”ではない きくちゆうき氏&いきもの水野がうわさ否定

    もともとSNS発信で話題を呼びファンを獲得していった作品だけに、完結から間髪入れず大規模なプロジェクトが発表されたことに反感を覚える声も多かった。一夜明け、ネット上にはプロジェクト全体に電通が絡んでいるとうわさが立ち、“電通案件”がツイッタートレンド1位になっていた。 この日の生放送は水野のツイッターアカウントで実施。きのう、いきものがかりの新曲「生きる」と同作のコラボムービーが完結直後に公開されており、水野が同曲を書き下ろしている。 水野は冒頭、「(最終回に描かれた)桜吹雪の向こうで電通のビルが燃えてる…」と苦笑しつつ、「仕組まれてると思うのは意ではない。ここに(きくち氏に)来てもらったほうが誤解が解けるかなと思って」と2人で生放送に臨んだ理由を告白。 その上で、「一番大きな誤解は、電通さんは絡んでない。プロジェクトの仕組みに壮大な企画があって、何ヶ月も前から巨大組織や色んな人が集まっ

    『100日後に死ぬワニ』“電通案件”ではない きくちゆうき氏&いきもの水野がうわさ否定
    myogab
    myogab 2020/03/22
    「大きな組織はない(小さな代理店案件だもの)」とかってご飯論法だったり?/2人で揃って~って逆効果じゃね? 仮に完全な私事であろうが面識ができた時点でファンに報告、公開で事前の作曲申し出でもあれば…
  • なんでブクマカって閉じこもってるんだろ

    世の中にはTwitterもあるし、ブログもあるし、YouTubeもマスメディアもある それなのにひたすらブコメブコメ 金もらってるわけでもないのに ひたすら同じようなトピックに張り付いて ひたすら同じこと言い続けてる 差別反対とか貧困の解決とか、平等、環境問題、ブコメに閉じこもってて何か変わるわけないだろ なんか家庭内で女子供相手にしかイキれないダサいおっさんみあるよね ※追記 お前はどうなんだ?じゃねーよお前の話をしてんだよ 具体的にブクマ以外で、差別反対とか貧困の解決とか、平等、環境問題の解決に向けた動きしてるならそれを晒せ まあ、実名だと恥ずかしいような発言ばかりしてるから、無理なんだろけどな 愚にもつかない反論はいらないぞ 晒せ もし、ちゃんと行動してるやつが1割でもいたら土下座して謝罪してやる

    なんでブクマカって閉じこもってるんだろ
    myogab
    myogab 2020/03/22
    めんどい。たまたま。「最近の若者はなんで日本に閉じこもってんだろ」みたいなもんやな。
  • 101日後に炎上したワニ 評論家が指摘する後味の悪さ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    101日後に炎上したワニ 評論家が指摘する後味の悪さ:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2020/03/22
    ここでの「電通」って、SONY以外でも「ソニータイマー」って言うような意味やろね。
  • 「なぜこのネタを出さないんですか!」森友問題“遺書”スクープ記者がNHKを見限った瞬間 | 文春オンライン

    電話の向こうで激怒する声が響く。声の主は、全国のNHKの報道部門を束ねる小池英夫報道局長。電話を受けているのはNHK大阪放送局のA報道部長だ。 私はたまたまA部長のそばにいたため、電話の内容を知ることになった。「なぜ出したのか」と問われているのは、私が報じた森友事件の特ダネ。近畿財務局が森友学園に国有地を売却する前に、学園が支払える上限額を事前に聞き出していたというニュースだ。 ところが、その特ダネに報道局長が激怒しているという。なぜか。 NHK報道局で広く知られた言葉がある。「Kアラート」だ。Kは小池局長の頭文字。小池局長がニュースの内容に細かく指示を出してくることを指す。 「また官邸から何か言われたに違いない」 安倍首相 Kアラートが出るたびに、報道局内ではそう囁かれている。政治部畑を歩み、政治部長も経験した小池局長。安倍官邸中枢に太いパイプがあるのは知られたところだ。Kアラートが出た

    「なぜこのネタを出さないんですか!」森友問題“遺書”スクープ記者がNHKを見限った瞬間 | 文春オンライン
    myogab
    myogab 2020/03/22
    再掲…か。
  • 安倍首相 中小企業や小売業の団体関係者に雇用維持を要請 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けた追加の経済対策の検討に向けて、安倍総理大臣と関係閣僚らが、業界の関係者などから意見を聴く「集中ヒアリング」が開かれ、安倍総理大臣は、出席した中小企業や小売業の団体関係者に雇用の維持を要請するとともに、政府としても支援していく考えを示しました。 冒頭、安倍総理大臣は「安倍政権は雇用を守り抜いていくという決意で臨んでいる。活動自体を絞る要請をしているので、当然、経済も停滞していくが、何とか皆さんにも頑張って雇用を維持していただきたいし、われわれもしっかり支援していきたい」と述べ、雇用の維持を要請するとともに、政府としても支援していく考えを示しました。 そのうえで「当面は感染拡大の防止に全力を尽くしていくが、その先には思い切った経済対策を打つことで日をV字回復させていきたい」と述べ、出席者からの意見を踏まえて、具体策の検討を急ぐ考えを伝えました。 出席者から

    安倍首相 中小企業や小売業の団体関係者に雇用維持を要請 | NHKニュース
    myogab
    myogab 2020/03/22
    雇用や給与に関する事は殆ど実効性の無い口先の精神論しか言ってこなかったのが、これまでの安倍政権でありアベノミクスなんでな…。企業には具体的制度変更や減税等の優遇制度で、庶民には財界にお願いする言葉だけ
  • 「安倍首相、麻生大臣。あなた方は調査される側で『再調査しない』と言える立場にありません」自死職員の妻(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    けさ21日、1通のメッセージが携帯に届いた。財務省近畿財務局の上席国有財産管理官だった赤木俊夫さんの、昌子さん(仮名)からだ。俊夫さんは、森友事件で公文書の改ざんを上司に強要され、心を病んで自ら命を絶った。昌子さんは18日、真相解明を求めて佐川宣寿元財務省理財局長と国を相手取り裁判を起こした。同日発売の週刊文春は俊夫さんがのこした「手記」を初めて明らかにした。“魂の叫び”と言えるその手記には、これまで知られていなかった改ざんの経緯が生々しく綴られていた。 ところが翌19日。安倍首相は国会で「検察ですでに捜査を行い、結果が出ていると考えている。麻生太郎副総理兼財務相の下、事実関係を徹底的に調査し、明らかにした」と答弁。森友事件と公文書改ざんについて再調査し真相を解明してほしいという遺族の願いを拒否した。 また麻生財務大臣も「新たな事実が判明したことはない」「(2018年公表の)財務省の報告

    「安倍首相、麻生大臣。あなた方は調査される側で『再調査しない』と言える立場にありません」自死職員の妻(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2020/03/22
    この素朴なくらい普通の言葉が「素晴らしい」と表現されるくらいマスコミの色眼鏡は歪に厚くなっているんだろうねえ…。いや、直接闘う気概のない業界が弾避けとして被害者を御輿へ担ぎ上げようとしてんだとすると…