タグ

2020年8月22日のブックマーク (18件)

  • GoToと感染拡大「つながった可能性高い」 感染症研究者、検証が必要 | 毎日新聞

    政府の旅行需要喚起策「Go Toトラベル」事業によって、新型コロナウイルスの感染者は増えたのだろうか。 厚生労働省によると、1日当たりの感染者数は、7月に入ってから100~300人台で推移していたが、政府がGo Toを前倒しで始めると発表した7月10日に400人を突破。流行の「第2波」到来を予感させた。さらに、Go Toが始まった同22日には800人に迫る勢いとなり、8月7日には過去最多の1595人にまで増えた。ただ、感染の再拡大について、政府の新型コロナ感染症対策分科会は21日、「ピークに達した」と評価。お盆期間前後からは落ち着いているようにも見える。 観光庁によると、Go To対象施設で感染者の宿泊があったケースは今月20日時点で10件。施設内での感染は確…

    GoToと感染拡大「つながった可能性高い」 感染症研究者、検証が必要 | 毎日新聞
    myogab
    myogab 2020/08/22
    いや、可能性の高低で済む話ではないだろ。可能性なら無い訳はない100%有る。問われるのはその影響度。感染者の何割がGoTo由来で何割がそれ以外かの推計。及び、経済由来の被害との比較。
  • 吉村洋文(大阪府知事) on Twitter: "米国感染症学会の機関誌に7月29日に公開された独ルール大学による新型コロナウイルスにおけるうがい薬を用いた殺ウイルス効果の研究レポート原文。https://t.co/4IUHIuBZJ7"

    米国感染症学会の機関誌に7月29日に公開された独ルール大学による新型コロナウイルスにおけるうがい薬を用いた殺ウイルス効果の研究レポート原文。https://t.co/4IUHIuBZJ7

    吉村洋文(大阪府知事) on Twitter: "米国感染症学会の機関誌に7月29日に公開された独ルール大学による新型コロナウイルスにおけるうがい薬を用いた殺ウイルス効果の研究レポート原文。https://t.co/4IUHIuBZJ7"
    myogab
    myogab 2020/08/22
    そういうこっちゃないだろ…。自分が何も理解せずに会見してた事を自ら実証してるも同然な言動なんだが…。駆けつけ擁護要員も頭抱えてるだろな…。
  • タモリ75歳に 「もう死んでください。あとがつかえてます」ナイナイ岡村の“冗談”にどう反論した? | 文春オンライン

    終戦の1週間後、1945年8月22日に生まれたタモリは、きょう75歳の誕生日を迎えた。1975年に30歳で芸能界にデビューしてからも、今年は45年の節目である。ここでは彼の足跡を35歳から10年おきに振り返ってみたい。 『いいとも!』のきっかけを作った35歳(1980~81年) タモリは35歳になる前年、1979年には自分の能力の限界を超えるほど多忙をきわめ、《スケジュールを見せられるとね、十二月なんか、これでオレは生きて年を越せるんだろうかって(笑)》思うほどだったという(※1)。このときにはすでに多くのレギュラー番組も抱えていた。デビュー2年目の1976年から続くラジオの深夜番組『タモリのオールナイトニッポン』で、名古屋やさだまさしなど各方面に舌鋒を鋭く向けながら、テレビでは1979年4月より始まったNHKの『ばらえてい テレビファソラシド』に出演し、幅広い層から人気を集めるようになっ

    タモリ75歳に 「もう死んでください。あとがつかえてます」ナイナイ岡村の“冗談”にどう反論した? | 文春オンライン
    myogab
    myogab 2020/08/22
    当人が何の番組かでそのネタ語ってた時、ちょっと感情的に「なにも別に、死ななくたってもいいだろぉに!」とか笑いながら語ってたの観た憶えが。番組を辞める理由が「死」しかない前提がまず病的。岡村もあの時代も
  • 『ドイツでベーシックインカム実験始まる…3年間、毎月15万円を支給。イギリスなどでも議論がスタート(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    「一生BIにしないと実験の意味が無い」これを実際にするとBI受け取る20代の若者が寿命を全うするまで実験終了できないので君ら含め同世代の大半の市民が生きている間はBI実施は不可能という結論になるけどいいの?

    『ドイツでベーシックインカム実験始まる…3年間、毎月15万円を支給。イギリスなどでも議論がスタート(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース』へのコメント
    myogab
    myogab 2020/08/22
    だから、生活保護制度のある民主主義国家は基本「BI導入国」同然なのよ。支給額は徴税で相殺されてると見立てればね。この制度の切れ目をどう埋めるかだけ。反対者の中には保護すら止めたい者も居るだろうが。
  •  普段増田は書き逃げなんだけど、凄く切実そうに見えたので、大マジレス..

    普段増田は書き逃げなんだけど、凄く切実そうに見えたので、大マジレスする。釣りなら釣りでいいや。代筆にならない程度に書く。なお、私は「子供の教育」の疑似体験をめちゃくちゃ傲慢に楽しむからな。 まず一言で。物事をジャッジするのが辛いなら、物事をジャッジするのが辛いと"まず"書く。これが私流感想文。それすらも書きたくない、というのは、自己主張をしないのが美徳、空気を読みすぎて空気なるのが楽って思ってしまっているので、そこは個性であっても伸ばすべきではない。怠惰に近い。なお、「感想文を書きたくない。」が書き出しの読書感想文を書いてもいいぞ。上級者向けだがな。 当然ながら、よくある読書感想文の指導「面白かった、は何が面白かったか」「よくわからなかった、ならなぜよくわからなかったか」も、立派な指導ではある。けど、これは修羅の道。なぜなぜ分析ができるならいいんだが。「面白かった、ところで私は~」「よくわ

     普段増田は書き逃げなんだけど、凄く切実そうに見えたので、大マジレス..
    myogab
    myogab 2020/08/22
    元増田の子どもと増田の性格が違い過ぎてて、後段のアドバイスから方向性がズレて見える。自分の意見が言えないにせよ、両論がある事に気付いて言えてるなら、誰かの意見に別の誰かの意見の対置で字数埋めさせれば?
  • 藤井聡太二冠に観るAI時代の将棋の楽しみ方

    長すぎて読めない:AIの推奨手と解説聞きながら藤井SUGEEE!してればおk (対象読者:駒が規定の動きに従って取ったり打ったりできるのは知ってるくらい) かつて、電王戦というイベントがありました。故米長邦雄永世棋聖(ちんこにまつわるエピソードが豊富)の鬼手/奇手として遺ったそのイベントは、プロ将棋界に大きな爪痕を残しました。2013年、コンピューター(当時はAI=人工「知能」とは呼ばれていませんでした)に破れた最初の現役棋士、佐藤慎一五段(ギターと歌がうまい)のブログに多くの中傷コメントが寄せられたことに始まり、その後プロ棋士が泥仕合の末の引き分けを挟みながら連敗すると「コンピューターに負ける棋士達に偉そうに生きていく資格はあるのか?」という問いが投げかけられました。その後はプロ棋士も一時的に巻き返して勝ったり負けたりになりましたが、その勝ち方に対しても「コンピューターに対するハメ手」で

    藤井聡太二冠に観るAI時代の将棋の楽しみ方
    myogab
    myogab 2020/08/22
    AIによって、将棋観戦は綱引き観戦と同レベルになった。
  • 報酬現金に秋元議員の指紋 | 共同通信

    IR汚職事件に絡む証人買収事件で、偽証を依頼した贈賄側への報酬として用意されたとみられる現金が東京地検特捜部に押収され、衆院議員秋元司容疑者の指紋が検出されていたことが22日、関係者への取材で分かった。

    報酬現金に秋元議員の指紋 | 共同通信
    myogab
    myogab 2020/08/22
    物証出たか。
  • 電力総連、立民主導の合流新党不支持へ

    立憲民主党と国民民主党の合流をめぐり、連合傘下で国民を後押ししてきた電力総連が、立民が主導する合流新党を支援しない方針を固めたことが21日、分かった。複数の関係者が明らかにした。両党を支援する民間労組の新党への対応方針が明らかになるのは初めてとなる。

    電力総連、立民主導の合流新党不支持へ
    myogab
    myogab 2020/08/22
    脱原発の本気度を表す指標か。非正規救済が本気であれば別の労組も抜けてゆくのだろうから、その本気度が測れるってもので。逆に言えば、既存労組がどこを支援するかによって、その非正規救済が集票の為の虚言だと判
  • GoTo「やらなかったら大変なことに」 菅官房長官が意義強調 テレビ番組で | 毎日新聞

    菅義偉官房長官は21日のテレビ朝日の番組で、政府の新型コロナウイルス対策事業の一つで、22日で開始から1カ月を迎える旅行需要喚起策「Go Toトラベル」について「やらなかったことを考えたら大変なことになっていた。地域の活性化に少しは役立ってきている」と述べ、事業の意義を強調した。 菅氏は「直近までで延べ200万人に利用していただいており、新型コロナにかかった方(陽性者の宿泊)はそのうち10人という…

    GoTo「やらなかったら大変なことに」 菅官房長官が意義強調 テレビ番組で | 毎日新聞
    myogab
    myogab 2020/08/22
    そりゃ、全くの無策と比べりゃな。そういうのは藁人形論法っていうんだよ。感染対策を兼ねた新規事業を困窮業界へ協力要請し公費で創出するくらいやってこそ、経済との両立ってんだ。
  • 志らく on Twitter: "グッとラックでの江戸しぐさ。デマだとか都市伝説だと言う人がいるが、学術的に証拠がなく近代において広まった言葉と言われている。でも私は細い路地で譲り合うとかそういった文化は間違いなく下町の東京にはあったし江戸時代にもあったと思う。素晴らしい文化だからデマの一言で消しやるのはどうなの"

    グッとラックでの江戸しぐさ。デマだとか都市伝説だと言う人がいるが、学術的に証拠がなく近代において広まった言葉と言われている。でも私は細い路地で譲り合うとかそういった文化は間違いなく下町の東京にはあったし江戸時代にもあったと思う。素晴らしい文化だからデマの一言で消しやるのはどうなの

    志らく on Twitter: "グッとラックでの江戸しぐさ。デマだとか都市伝説だと言う人がいるが、学術的に証拠がなく近代において広まった言葉と言われている。でも私は細い路地で譲り合うとかそういった文化は間違いなく下町の東京にはあったし江戸時代にもあったと思う。素晴らしい文化だからデマの一言で消しやるのはどうなの"
    myogab
    myogab 2020/08/22
    師匠は研究熱心だったろうに、遺産管理の椅子に収まった弟子は不勉強のようで。宝の持ち腐れだなあ…。落語家という肩書きは、伝統に含蓄ある印象を与えるので害悪度が高い/↓あえて言うなら昭和しぐさか戦後しぐさ
  • 「首相臨時代理」に慎重 求心力の急落懸念―政府・与党:時事ドットコム

    「首相臨時代理」に慎重 求心力の急落懸念―政府・与党 2020年08月21日07時15分 健康不安が取り沙汰される安倍晋三首相に対し、政府・与党内では十分な静養を求める声が相次ぐものの、「首相臨時代理」を置くことには慎重論が根強い。「執務不可」を自ら認めたかのようにも受け取られ、求心力の急落から退陣につながる事態を懸念するためだ。 安倍首相、「病状深刻」見方強まる 公務復帰も入院促す声 内閣法9条は「首相に事故のあるとき、または欠けたときは、あらかじめ指定する国務大臣が臨時に首相の職務を行う」と規定。臨時代理となる順番は現在、(1)麻生太郎副総理兼財務相(2)菅義偉官房長官(3)茂木敏充外相(4)高市早苗総務相(5)河野太郎防衛相―と決められている。 一方、「事故のあるとき」の解釈をめぐっては入院を含むかどうかなどが不明確だ。内閣総務官室は「ケース・バイ・ケースで判断する」と説明する。 戦

    「首相臨時代理」に慎重 求心力の急落懸念―政府・与党:時事ドットコム
    myogab
    myogab 2020/08/22
    ダブスタご都合主義、印象操作頼り政権。
  • 法務省 日本への帰化申請書類など902人分を誤って廃棄 | NHKニュース

    法務省は、外国人が日国籍を取得する際の書類を電子化する作業に漏れがあり、902人分の書類を誤って電子化せずに廃棄していたと発表しました。 その後、法務省で調査した結果、平成4年から平成25年までの間に、申請の手続きを行った、合わせて902人分の書類を誤って電子化せずに廃棄していたということです。 法務省は、廃棄していた書類のうち、申請を受け付けた各地の法務局などでコピーが残っている場合は、電子化して保存するとしていて、「大変遺憾なことであり、適正な文書管理により再発防止を徹底する」としています。

    法務省 日本への帰化申請書類など902人分を誤って廃棄 | NHKニュース
    myogab
    myogab 2020/08/22
    これまでとは違った意味で、物理公文書の保存期間を設ける必要がありそうね…。
  • ダイバーさんに聞いた恐ろしい話『もしテトラポッドの下を探せるような装備が存在して、探せるとしたら、探していた人以外の人も見つかると思う』

    ナルコ @dantyo_oh 職業ダイバーの人に実際テトラポットどうなんですかって聞いたときに「もしもテトラポットの下を探せるような装備が存在して、探せるとしたら、探していた人以外の人も見つかると思う」て言われたのがメチャクチャこわかったですね 2020-08-19 21:56:29

    ダイバーさんに聞いた恐ろしい話『もしテトラポッドの下を探せるような装備が存在して、探せるとしたら、探していた人以外の人も見つかると思う』
    myogab
    myogab 2020/08/22
    海と河とでは危険度は段違だろな…。
  • 後藤寿庵 on Twitter: "「くもとちゅうりっぷ」の天才アニメーター、政岡憲三が戦後に作った「捨て猫トラちゃん」。以前見たとき「えええ!?」ってびっくりしたシーンがここ。このクオリティの手描き背景がまるごと回り込む。どうやったんだろう。 https://t.co/RfsFL08Peb"

    「くもとちゅうりっぷ」の天才アニメーター、政岡憲三が戦後に作った「捨てトラちゃん」。以前見たとき「えええ!?」ってびっくりしたシーンがここ。このクオリティの手描き背景がまるごと回り込む。どうやったんだろう。 https://t.co/RfsFL08Peb

    後藤寿庵 on Twitter: "「くもとちゅうりっぷ」の天才アニメーター、政岡憲三が戦後に作った「捨て猫トラちゃん」。以前見たとき「えええ!?」ってびっくりしたシーンがここ。このクオリティの手描き背景がまるごと回り込む。どうやったんだろう。 https://t.co/RfsFL08Peb"
    myogab
    myogab 2020/08/22
    精巧なカラー背景を描く常識ができる前の時代は、キャラ動かすのも背景動かすのも同じくアニメーションだったのでは?とか思うんだけど…。
  • 1日で仕上げる読書感想文[基礎編]

    息子の読書感想文をコンクール送りにした親です。 低学年の頃から自分の読書感想文も何回もコンクールに送られています。 低学年にして、「大人はこれを喜ぶ」を確立していたといっても過言ではありません。 さて、前置きはこれくらいにして、ずばり切り込んで読書感想文のコツを書きます。 読書感想文の、及第点と言われる最もシンプルな構造は下のとおりです。 ・作品説明 ・印象に残ったこと ・実体験、身近な存在への置き換え ・(自己反論) ・未来の行動 読書感想文と言われると、勘違いしてしまうパターンが大きく分けて2つあります。 ひとつはよくある「あらすじ」を書くこと。これはいつも言われていることなので割愛します。 そしてもう一つは、「書評」を書いてしまうことです。 読書感想文に最も求められることは、感想文の作者が、そのと出会ったことでどのように行動や思考が変化したのかという点です。 それに対し、書評は「あ

    1日で仕上げる読書感想文[基礎編]
    myogab
    myogab 2020/08/22
    「大人」は「反省する子供が大好き」。不良更正譚はその典型。不良が熱血教師に出逢い心を入れ替えて成功するフォーマットの、教師を本に置き換えれば同じ構図。反省という結論に導く導入が読書という逆説で組立る茸
  • 浅井長政 姉川の戦い後も信長にとって脅威か 書簡見つかる | NHKニュース

    NHK大河ドラマ「麒麟がくる」にも登場する戦国時代の大名、浅井長政が、姉川の戦いで織田信長に敗れたあと京都の寺に送った文書が見つかりました。寺への支配を示す内容で、専門家は、「長政が敗れたあとも京都に影響力を残し、信長にとって脅威になっていたことを示す貴重な資料だ」と指摘しています。 この文書は京都市左京区の寺、勝林院で見つかり、近江の戦国大名、浅井長政の研究を続けている滋賀県長浜市の太田浩司学芸専門監が調べた結果、花押や内容から長政がこの寺に送った「安堵状」と判断されました。 安堵状は、幕府や領主が支配下にある寺院などに対し、領地を保証するために発行したもので、今回見つかった文書には「領地異議あるべからず候」と記されています。 この文書が書かれたのは西暦1570年にあたる元亀元年の11月で、長政はこの5か月前に姉川の戦いで織田信長と徳川家康の軍勢に敗れています。 中世の歴史に詳しい関西学

    浅井長政 姉川の戦い後も信長にとって脅威か 書簡見つかる | NHKニュース
    myogab
    myogab 2020/08/22
    浅井って、頼まれたら断れない担がれる系のリーダーってイメージ。
  • 記者会見の「首相追及」手法に批判の声 「逃げる印象与える狙い」(1/2ページ)

    安倍晋三首相の記者会見などで事前に決められた時間を過ぎても質問を続けようとしたり、首相が回答後も「逃げないでください」などと投げかけたりする一部の取材方法に、有識者や新聞記者OBから批判が上がっている。「国民の知る権利」に応えるための追及は必要だが、手法を誤れば逆にメディアは国民の信を失いかねない。(大島悠亮) 新型コロナウイルス対策をめぐり、首相は6月18日の記者会見以降、記者団の質問に答える「ぶら下がり」形式の応答を11回行ったが、正式な記者会見は広島市で行った8月6日まで48日間、開かなかった。この間に感染は全国で再び拡大し、与党内でも首相が説明責任を果たすよう求める声が広がった。 国際大の信田智人教授(政治学)はこうした状況について、「首相が危機的状況だと認識していないように映る」と批判。名古屋外国語大の高瀬淳一教授(情報政治学)も「国民の関心が高い案件は無理をしてでも前に出て、説

    記者会見の「首相追及」手法に批判の声 「逃げる印象与える狙い」(1/2ページ)
    myogab
    myogab 2020/08/22
    でも、判官贔屓で支持率繋いできた安倍政権なんで、「酷い追求」を「させている」可能性を考える事にもハードルは高くないのよね…。失言謝罪案件でも、仕方無く謝らされてマース~でやり過ごしてきた約十年。
  • 戦争証言に「嘘は明白」との指摘が拡散「731部隊は大学卒のみの採用」は誤り、少年隊の実態は?

    生物兵器などの研究にあたったとされる旧日軍の「731部隊」に所属していた男性の証言の記事に対し、「嘘」だと指摘するツイートが拡散している。 記事内で男性は14歳で入隊したと語っているが、ツイートではそれに対し「731部隊は大学卒のみの採用でした。嘘は明白」などとしている。 だが、この指摘は「誤り」だ。731部隊(関東軍防疫給水部)には、14歳でも入ることのできる軍属の組織「少年隊」が存在していたことが、公文書や証言などから明らかになっている。BuzzFeed Newsは、ファクトチェックを実施した。 731部隊の正式名称は関東軍防疫給水部。中国東北部(旧満州)で、感染症やワクチンなどのほか、細菌の研究をしていたとされる。捕虜を用いた人体実験や生物兵器の開発、細菌戦に関する証言も多く残されてきた。 そのうえで、指摘を受けているのは、現代ビジネスが終戦の日、8月15日に配信した《731部隊の

    戦争証言に「嘘は明白」との指摘が拡散「731部隊は大学卒のみの採用」は誤り、少年隊の実態は?
    myogab
    myogab 2020/08/22
    現在進行で、借金漬けにして実習生を日本に送ってる組織と政治行政の関係なんかも後々出てくるのかね…。