タグ

2021年9月1日のブックマーク (9件)

  • 日本で「心理的安全性」の確保が難しいのは、全会一致を目指すから

    先日安達さんが寄稿した『「心理的安全性」という概念は、まだ、日人には早すぎる。』という記事がよく読まれていた。 みなさんの反応を見てみると、どうやらこの一文が多くの人の心を捉えたようだ。 日人は、反対意見と、人格攻撃を区別できない人が多い。 だから、知識労働者に必要とされる「率直な物言い」が、そのまま対人トラブルにつながる。 わたしもずいぶん前に『「ちがう意見=敵」と思ってしまう日人には、議論をする技術が必要だ。』という記事を書き、大きな反響をいただいて新聞にまで転載された。 どうやら、「日人はちがう意見の人とうまく付き合えない」というのは、多くの人が抱いている思いらしい。 でも日でそうなるのはある意味当然で、理にかなっているのだ。 だって日は、「全会一致」を目指すから。 「異なる意見を出しても拒絶されない」という心理的安全性心理的安全性」という言葉は安達さんの記事を読んで

    日本で「心理的安全性」の確保が難しいのは、全会一致を目指すから
    myogab
    myogab 2021/09/01
    全会一致を目指した昭和の議会は、同質性の強要を追求してた訳でない。誰かにとって不利益となる決定には、相応の補償で埋め合わせし帳尻を合わせてきた訳で、異論反論は前提だった筈。筆者こそ同質性の呪縛に囚われ
  • 手を洗う救急医Taka on Twitter: "ご子息を亡くした方の無念は察するに余りありますし、亡くなった方のご冥福を心からお祈りいたします。 その上で、科学的な観点から一定の見解を示す必要性を感じましたので、長くなりますが書きます。 接種後に30歳息子が死亡 「勧めたの… https://t.co/xvscnk5khZ"

    ご子息を亡くした方の無念は察するに余りありますし、亡くなった方のご冥福を心からお祈りいたします。 その上で、科学的な観点から一定の見解を示す必要性を感じましたので、長くなりますが書きます。 接種後に30歳息子が死亡 「勧めたの… https://t.co/xvscnk5khZ

    手を洗う救急医Taka on Twitter: "ご子息を亡くした方の無念は察するに余りありますし、亡くなった方のご冥福を心からお祈りいたします。 その上で、科学的な観点から一定の見解を示す必要性を感じましたので、長くなりますが書きます。 接種後に30歳息子が死亡 「勧めたの… https://t.co/xvscnk5khZ"
    myogab
    myogab 2021/09/01
    政府が補償を広めに負っていれば、少しは慰めにもなろうが。確実な因果が立証されなければ運が悪かったと思え!の如き突き放しは、泣き寝入りの構図を作る。グレーに救っておけば、過剰な責任論にもならんだろうに…
  • きょうデジタル庁が発足 マイナンバー制度活用などに取り組む | NHKニュース

    デジタル改革の司令塔となるデジタル庁が1日、発足しました。各府省庁に対する勧告権など強力な総合調整の権限を持ち、国の情報システムを統括・監理するほか、マイナンバー制度を活用した行政サービスの向上などに取り組むことになります。 「デジタル改革関連法」が先の国会で成立したことを受けて、デジタル改革の司令塔となるデジタル庁が発足しました。 東京・千代田区の紀尾井町にある複合ビル内に設けられ、民間からのおよそ200人を含む、600人体制でスタートします。 デジタル庁は、各府省庁に対する勧告権など強力な総合調整の権限を持ち、国の情報システムを統括・監理するほか、関係する予算も一括して計上し、配分します。 また、地方自治体の情報システムの共通化や、マイナンバー制度を活用した行政サービスの向上、それに、教育や医療、防災などの分野のデジタル化にも取り組みます。 1日は菅総理大臣が、平井デジタル改革担当大臣

    きょうデジタル庁が発足 マイナンバー制度活用などに取り組む | NHKニュース
    myogab
    myogab 2021/09/01
    発足前から解体的建て直しが必要な組織。無駄になる投資(金銭的時間的物理的等々)を考えると、発足しない方が有益に思える。はたして、負の遺産(不採算に不合理や悪癖等々)はどれだけ積み増される事になるのか…。
  • 《現場写真入手》五輪組織委の医療物資廃棄 スタッフの告発「譲渡を提案したのに…」 | 文春オンライン

    8月31日、突如、東京五輪・パラリンピック組織委員会が発表した未使用の医療物資の廃棄問題。「週刊文春」は、廃棄現場の写真を入手した。「週刊文春」は、写真とスタッフの証言を基に8月30日、事実関係を確認する取材を行ったところ、期限までに回答はなかったが、山下聡・大会運営局長が「会場撤収の過程で判明した」として発表した。

    《現場写真入手》五輪組織委の医療物資廃棄 スタッフの告発「譲渡を提案したのに…」 | 文春オンライン
    myogab
    myogab 2021/09/01
    インナーサークルの利益第一主義者の巣窟だからだろね。社会全体がどうなろうと関係無い。寄生虫やガン細胞みたいな連中に権力の中枢が掌握されているので、国全体は疲弊する一方。自分の得にならぬなら捨てた方が楽
  • アフガン退避支援の自衛隊撤収 邦人保護に憲法の壁

    岸信夫防衛相は31日、アフガニスタンに残る邦人らの国外退避に当たるため隣国パキスタンに待機させた自衛隊に撤収を命令した。自衛隊輸送機で国外退避した邦人は1人。当初は約500人の移送を目指したアフガン人は14人にとどまった。背景には、憲法上の制約により自衛隊の手足が縛られていた事情もある。 自衛隊が在外邦人を保護するにあたり、政府には2つの選択肢がある。1つは空港への自衛隊機派遣で、今回採用された枠組みだ。もう1つは自衛隊が市街の在外邦人を救出し、妨害勢力には任務遂行のための武器使用も可能とする枠組みだ。平成28年施行の安全保障関連法で可能となったが、これには現地政府の同意が必要となる。 しかし、今回の自衛隊派遣では、後者の選択肢は排除された。実権を掌握したイスラム原理主義勢力タリバンは治安に責任を持てる状態ではなく、自衛隊活動の「同意」を与える主体とはなりえなかったからだ。政府は憲法9条が

    アフガン退避支援の自衛隊撤収 邦人保護に憲法の壁
    myogab
    myogab 2021/09/01
    憲法が無為無策の言い訳にされ久しい。無責任な改憲派らによって、憲法の制約が勝手に増えて行き、どんどん既成事実化されて行く。自縄自縛。
  • 何かを頑張るために「コーヒーを飲む」のを(ほぼ)やめた(文・近藤佑子) #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

    文 近藤佑子 誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、編集者の近藤佑子さんに寄稿いただきました。 近藤さんがやめたのは「コーヒーを飲むこと」。 学生時代から、何かを頑張るためにコーヒーを飲む習慣があったそうですが、あるとき「コーヒーを飲まないと頭痛がする」ということに気付いた近藤さん。いつのまにかカフェインの力に依存し、コーヒーを飲んでブーストをかけないと頑張れない状態になってしまっていたようです。 コロナ禍もあり、仕事でもプライベートでもさまざまな変化を余儀なくされる中、コーヒーに頼って無理に頑張るのではない「別の道」を模索した経験についてつづっていただきました。 *** 2020年からの新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、私は多くのことをやめた。いや、やめざるを得なかった。 2019年以前は、仕事のあとに勉強会に出かけたり、飲みに行ったり、趣味

    何かを頑張るために「コーヒーを飲む」のを(ほぼ)やめた(文・近藤佑子) #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
    myogab
    myogab 2021/09/01
    本来「頑張る前に珈琲を飲む」のは、定期的に休憩を取るため、「頑張り過ぎないため」だと思う。珈琲の中毒性は一定期間後の軽い禁断症状を起こすので定期的に休暇を取り易い。長時間の没頭は、それ以上の健康を害す
  • ウィシュマさん死亡問題 最終報告書を評価した有識者の所属団体が、法務省から随意契約:東京新聞 TOKYO Web

    名古屋出入国在留管理局で収用中のウィシュマ・サンダマリさん=当時(33)=が死亡した問題で、出入国在留管理庁が、最終報告書の評価を委任した有識者の1人が所属する国際移住機関(IOM)駐日事務所が送還支援事業として、昨年度2200万円を法務省から随意契約で受けていたことが31日、わかった。 入管庁総務課によると、法務省は2018年度以降、毎年1100万円~2200万円で被収容者の自主帰国や社会復帰支援プログラムをIOMに随意契約で委託している。 上川陽子法相は同日の会見で「有識者の所属団体が、法務省と利益相反関係にあり問題では」との質問に「個別の有識者への答えは差し控えるが、(有識者には)公正に総合的な知見に基づき判断した」とし、問題ないとの認識を示した。 有識者の1人で元東京高等裁判所判事の三好幹夫弁護士が、高裁判事時代の2014年9月、女子中学生への強姦(ごうかん)罪に問われた無職男性=

    ウィシュマさん死亡問題 最終報告書を評価した有識者の所属団体が、法務省から随意契約:東京新聞 TOKYO Web
    myogab
    myogab 2021/09/01
    これまで「差し控える」が通用してきたのは、両者の間で差し控えるに十分な理由が合意できていたから成立していたもの(被害者の二次被害を避ける等)。これも連中が破壊した美しい日本語の一部。
  • 【さらに追記】「タリバンが人気歌手を殺害」のニュースについて思ったこと

    15年ほど前に、アフガニスタンではない異国にて、私はパシュトゥーン人たちのなかで、唯一の日人として日々を過ごしたことがあります。他のアフガニスタンの民族についてはわからないけれど、パシュトゥーン人の「リアルな」考え方には、そのときに触れることができたと思っています。 「タリバンが人気歌手を殺害」のニュースを読んで、パシュトゥーンの人たちがもともと音楽をどのように捉えているのか、その日々のなかで印象的だった会話等をすこし紹介したいと思います。 ・スカッとアフガニスタン!?武勇伝として語られた叔父さんのこと。 友人の一人が語った話です。アフガニスタンのどこかの都市?にて、彼の叔父さんがバスに乗ったそうです。すると、バスでは流行歌が流れていました。敬虔な叔父さんは音楽を聴きたくないと思い、バスの運転手さんに音楽を止めるようお願いしましたが、スルーされてしまいました。それから叔父さんはどうしたか

    【さらに追記】「タリバンが人気歌手を殺害」のニュースについて思ったこと
    myogab
    myogab 2021/09/01
    何に喩えるとしっくりくるのか?と考えて、セックスが一番近いのかな?と。性はタブーであり悪し様に言われるが、社会は性的隠喩に溢れている。また時に性表現の排除は武勇伝として語られる。
  • 実力のある者をドシドシ天皇にするべきだ

    これ正論なんだよな 俺は天皇制自体っていうより、完全世襲で意味わからん謎の家族が強制的にああいう立場に置かれてるって状況に反感を覚えている 選挙やりゃいいんだ選挙 実力のある者を天皇にすればいい 年齢不問、国籍不問、経歴不問、性別不問 誰でも、名乗り出て、実力があれば天皇になれる それでいいじゃん ほぼランダムなおじさんみたいな奴が陛下陛下言われている状況ははっきり言って異常だ

    実力のある者をドシドシ天皇にするべきだ
    myogab
    myogab 2021/09/01
    今の天皇に必要な適性は、飛び抜けた「ストレス耐性」がほぼ全てであり、それはかなり遺伝特性の高い能力であって、世襲で十分だと考えられる。天皇は武家政権以降、徹底的に牙を抜かれ続けた人工人種、並の者は狂う