タグ

ブックマーク / emiyosiki.hatenablog.com (2)

  • 朝日新聞が靖国参拝の記述を抹消?それとも追記?ネットと新聞紙面とで読者投稿文が異なる - 歴史ニュースウォーカー

    朝日新聞デジタルは、無料会員でも1日3までは「つづき」を読むことができます。 で、毎朝、オススメ記事のメルマガが届くのですが、けさ(2013年2月19日)はその中に ━━━ オピニオン面より ■(声)語りつぐ戦争 高山越えでも落命、南方戦線 という従軍した経験の投稿が気になって、読みました。 (前略) 私は45年12月8日に帰国しました。 靖国神社のみたままつりには30年間欠かさず参拝しています。 となっていました。この最後の一文を読んで、「へぇ、朝日でもちゃんとここを省かずに載せるんだ」とちょっとビックリしながらも、感心しました。 で、それだけだったのですが。。。 今ほど、たまたまなにげなく印刷された朝日新聞を見たら 載ってない!!???? あの一文「靖国神社のみたままつりには30年間欠かさず参拝しています。」だけ消えているのです!? どういうことでしょうか? ネット用は「ネトウヨ」対

    朝日新聞が靖国参拝の記述を抹消?それとも追記?ネットと新聞紙面とで読者投稿文が異なる - 歴史ニュースウォーカー
    myogab
    myogab 2013/02/19
    書式からして、文字数は固定でないの? 制限の無いネットで載せたのには整合性はある。それが逆なら違和感あるが。それにネトウヨ好みそうな一文を意図的にカットしても投稿者しか気付けないだろ。
  • 飛鳥のお隣の幻の「王都」は聖徳太子のパパの家。どうして万葉集の歌は報道されないのか?【奈良・橿原市・磐余】 - 歴史ニュースウォーカー

    =写真は毎日新聞 飛鳥の北東にある「磐余(いわれ)」地区は、じつは飛鳥と同じくらい重要な王宮があったエリアです。 というか、飛鳥(7世紀)の前の王都が磐余(6世紀後半)でした。 飛鳥というと、聖徳太子や大化の改新あたりが思い浮かびますが、磐余に王宮を作ったのは、聖徳太子のお父さんの用明天皇(〜587年)です。 磐余池のほとりに王宮を建てました。 その名も、「磐余池辺双槻宮(いわれのいけのべのなみつきのみや)」 2011年に、ここにある人工池「磐余池」推定地での発掘で、大規模な堤(ダムにして池をつくったのですね)が見つかったことで「磐余池」の実在が確認されました。さらに堤の上には大型の建物がみつかり、「これが用明天皇の王宮?」と話題になりました。 その後も、橿原市による発掘が続いており、今年度は、堤の護岸施設っぽい石敷き(6世紀後半〜7世紀末)が見つかりました。 池の全体が石敷きだったかはわ

    飛鳥のお隣の幻の「王都」は聖徳太子のパパの家。どうして万葉集の歌は報道されないのか?【奈良・橿原市・磐余】 - 歴史ニュースウォーカー
    myogab
    myogab 2013/02/08
    開国と鎖国の邂逅点
  • 1