ブックマーク / xtech.nikkei.com (26)

  • アロハシャツの中堅SEを注意、逆上されて紛糾

    Q.服装について教えてください。先日、アロハシャツと破れたジーンズで出社してきた中堅SEがいて、さすがに問題があると思って注意しました。ところがそのSEに「服装は自由だ」と逆上されて紛糾。「服装をこうしろと強制されるのはおかしい」と言い出す始末です。いったい職場ではどのように対応すればよいのでしょうか。 確かにクールビズが流行してから、身だしなみがおろそかになったと感じます。筆者は相手に不快感を与えなければ1年中自由な格好でよいと思います。 ただ、不快に感じるか否かは相手によって変わります。よって、職場でも一定のルールを設ける必要があります。特に大企業になれば社員数が多く、常識目線での管理はできません。ルール作りは当然であり、内勤・外勤や、業態・職種によって、一定程度の服装ルールを決めることをお勧めします。 職種によって感覚は違う ベンチャーの会社に行くと、カフェのようなオフィスで服装も自

    アロハシャツの中堅SEを注意、逆上されて紛糾
    myoukabi
    myoukabi 2018/08/01
    ドレスコード無いと、だらしない人はどんどんだらしなくなっていくからね。
  • 家計簿アプリ「Zaim」のWeb版公開、タブレットやPC向けに操作性や表示機能を強化

    Zaimは2013年5月8日、家計簿アプリ「Zaim」のWeb版(写真1)を公開した。タブレット端末およびパソコンからの閲覧に最適化した。既存のiOS版、Android版のZaimと連携しデータを共有できる。 Zaimは無料で利用できる家計簿アプリ。レシートを撮影、自動認識して支出を記録する機能や、自分とプロフィールが似たユーザーと支出を比較して節約につなげるといったソーシャル機能も備える。 Web版Zaimは入力に「キーボードモード」と「タップモード」を搭載。キーボードモードは、キーボードだけで繰り返し素早く入力できるよう設計されている。タップモードは、クリックやタッチだけで入力できるよう設計されており、タブレットから利用しやすいようになっている。 またWeb版ではグラフなどの表示機能を強化した。グラフで日付別や週別に支出入を比較できるようになっている(写真2)。「入力はアプリで、分析は

    家計簿アプリ「Zaim」のWeb版公開、タブレットやPC向けに操作性や表示機能を強化
    myoukabi
    myoukabi 2013/05/08
    使ってみねば。 / 家計簿アプリ「Zaim」のWeb版公開、タブレットやPC向けに操作性や表示機能を強化(ニュース) - ITpro 最新ニュース
  • [スクープ]みずほの次期システムはマルチベンダー、4社に分割発注

    みずほ銀行が次期システムの開発をマルチベンダー体制で進めることが日経コンピュータの取材で判明した。富士通、日立製作所、日IBM、NTTデータの4社に分割発注する。ハードウエアの調達とアプリケーションの開発を分離し、さらに預金や融資といった機能ごとに開発委託先を変える。大手4社に発注を分散させることで、総額4000億円を超えるとみられる大規模プロジェクトにおける技術者確保などに万全を期す。 委託内容と発注先との関係は次のとおりだ(図)。勘定系システムの中核をなす「流動性預金」のアプリケーション開発は、富士通に委託する。富士通はみずほ銀が現在使っている勘定系システム「STEPS」の開発元である。 流動性預金のアプリケーションの動作プラットフォームには、日IBM製メインフレームを使う。みずほ銀は「CIF(カスタマー・インフォメーション・ファイル)」や「処理フロー制御」など、各アプリケーション

    [スクープ]みずほの次期システムはマルチベンダー、4社に分割発注
    myoukabi
    myoukabi 2012/11/20
    みずほは口座持ってないけど、、
  • ファーストサーバ最終報告書、ベテラン担当者のマニュアル無視を黙認

    ヤフー子会社のファーストサーバは2012年7月31日、6月20日に発生した大規模障害(関連記事)についての調査報告書(最終報告書)を公表した(写真)。報告書は、ファーストサーバに利害関係のない3人の委員による「第三者調査委員会」(関連記事)が作成した。同社Webサイトに「要約版」を掲載している。 報告書は調査対象とする事故を、6月20日に発生した「第1事故」と、第1事故で消失したデータが想定外の場所に復元された「第2事故」(関連記事)の2つとしている。 1人だけ自作プログラムでメンテナンス 報告書は、第1事故の事実関係について次のように言及している。ファーストサーバではシステム変更を実行する際、社内マニュアルに沿って実行することになっており、第1事故の原因となったシステム変更の担当者(A氏)以外は社内マニュアルに従っていた。 ところが、A氏だけはマニュアルに従わず、自作の「更新プログラム」

    ファーストサーバ最終報告書、ベテラン担当者のマニュアル無視を黙認
    myoukabi
    myoukabi 2012/07/31
    あー、ベテランさんの独自プログラムとか。。標準化って大事だと身につまされた。
  • 年金システム開発が1年以上停滞 受注企業がギブアップ、違約金を払う- 日経コンピュータReport:ITpro

    次期年金システムの開発プロジェクトが、発注の失敗をきっかけに1年以上停滞していることが誌の取材で明らかになった。設計作業を受注したIT企業の1社が役目を果たせず途中でギブアップし、再発注がなされないままの状態になっている。税と社会保障の一体改革をめぐる政治の混乱もあり、再開のメドは立っていない。 ストップしているのは、オープン化を目指す次期年金システムのプロジェクトだ。厚生労働省は「年金記録問題」が表面化した後、既に着手していた基設計の一部をやり直す「補完工程」を3社に分割発注した(図)。3社のうちシステム基盤設計を3億8640万円で受注したユーフィット(現TIS)が、契約を履行できなかった。 アプリケーション設計を担当したNTTデータと工程管理支援を受注したTDCソフトウェアエンジニアリングは、それぞれ「契約どおりに作業を進めた」(厚労省年金局)。一方、システム基盤設計の進行は遅れた

    年金システム開発が1年以上停滞 受注企業がギブアップ、違約金を払う- 日経コンピュータReport:ITpro
    myoukabi
    myoukabi 2012/03/15
    こんなことが‥ / 年金システム開発が1年以上停滞 受注企業がギブアップ、違約金を払う- 日経コンピュータReport:ITpro - はてなブックマーク - 人気エントリー
  • 屋内に強い据置型WiMAXルーターが登場、複数回線割引も開始

    UQコミュニケーションズは、無線データ通信サービス「UQ WiMAX」をモバイル環境だけでなく屋内でも活用するための製品・サービスを投入する。2011年11月21日、据置型のWiMAXルーター「URoad-Home」(シンセイコーポレーション製)を22日から同社のオンラインストアで販売すると発表した。 URoad-Homeは、PCやスマートフォンから無線LANを介してWiMAXサービスを使えるようにするルーター(写真)。バッテリーを備えておらずAC電源で駆動する。従来製品と比べてWiMAXの送信出力やアンテナ利得を高めてある。これにより屋内でもWiMAXの電波を捉えやすくなるほか、電波が弱い状態でもスループットの向上を見込める。 またPCやスマートフォンなどの端末と接続するための無線LAN機能については、IEEE 802.11b/g/n方式に対応している。こちらも指向性などを改善し、屋内の

    屋内に強い据置型WiMAXルーターが登場、複数回線割引も開始
    myoukabi
    myoukabi 2011/11/21
    おー、遂に登場。複数回線割引は有難いね! / 屋内に強い据置型WiMAXルーターが登場、複数回線割引も開始 - ニュース:ITpro
  • 「8月公開のパッチは、適用に数時間かかる場合あり」日本MSが公表

    更新プログラム(パッチ)がインストール中であることを示すWindows 7の画面例(日マイクロソフトの情報から引用)。このような画面が表示されている間は、パソコンの電源を切らないこと 日マイクロソフトは2011年8月5日、8月10日に公開を予定しているセキュリティ更新プログラム(パッチ)の概要を公表した。パソコンによっては、インストールに数時間かかるパッチが含まれる。同社では、インストールが完了するまでは、パソコンの電源を切らないよう呼びかけている。 同社が8月10日に公開を予定しているセキュリティ情報およびパッチは13件。そのうち、危険度が最悪の「緊急」が2件、危険度が2番目の「重要」が9件、3番目の「警告」が2件。影響を受けるソフトウエアは、Windows XP/Vista/7/Server 2003/Server 2008/Server 2008 R2、Visio 2003/20

    「8月公開のパッチは、適用に数時間かかる場合あり」日本MSが公表
    myoukabi
    myoukabi 2011/08/08
    数時間て大変。とりあえず情報を共有しとかねば。 / 『「8月公開のパッチは、適用に数時間かかる場合あり」日本MSが公表 - ニュース:ITpro』
  • 第42回 もっと「余計なこと」を考えよう

    IT業界でプロとして活躍するには何が必要か。ダメな“システム屋”にならないためにはどうするべきか。“システム屋”歴30年を自任する筆者が経験者の立場から、ダメな“システム屋”の行動様式を辛口で指摘しつつ、そこからの脱却法を分かりやすく解説する。(毎週月曜日更新、編集:日経情報ストラテジー) 若手“システム屋” 「先輩、ちょっといいですか。住宅販売会社A社のウェブサイト構築の提案案件のことなのですが」 ダメな先輩“システム屋” 「おう、どうした?」 若手 「RFP(提案依頼書)によれば、販売物件を検索できるサイトを構築してほしいということなのですが、ちょっと追加機能を考えてみました」 ダメ 「ほう」 若手 「住宅を買うとなったら、やはり現地現物を見ないと始まらないですよね。だから、住宅購入を検討している顧客に向けて、見学をガイドする機能を持たせたら面白いかと思いまして」 ダメ 「なんか面倒な

    第42回 もっと「余計なこと」を考えよう
    myoukabi
    myoukabi 2011/07/04
    あるある。
  • NTTドコモ、ドコモポイントを震災の義援金に

    NTTドコモは2011年3月19日、東日大震災に伴う支援措置として、ドコモポイントによる義援金の受付を開始した。受付期間は3月19日から4月13日で、受付対象となるのはドコモプレミアクラブ会員およびドコモビジネスプレミアクラブ会員が保有するドコモポイント。各会員は、保有するドコモポイントを100ポイント単位で1回に付き最大9900ポイントまで募金できる。 NTTドコモは100ポイントに付き100円の義援金を特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム(http://www.japanplatform.org/top.html)に寄付する。 iモード端末の場合、iMenuから「被災地支援チャリティサイト」→「ドコモポイントによる募金(FOMA)」 もしくは、iMenuから「お客様サポート」→「ドコモプレミアクラブ/会員の方はコチラ」→「東北地方太平洋沖地震義援金(FOMA /mova)」に

    NTTドコモ、ドコモポイントを震災の義援金に
    myoukabi
    myoukabi 2011/03/19
    ちょっとdocomoポイントも義援金に替えてくる。 / 『NTTドコモ、ドコモポイントを震災の義援金に - ニュース:ITpro』
  • SSD導入の勘所

    この1年でユーザーによる活用と製品の充実が進んだSSD。その導入に際して、IT部門はハードディスクをベースにしたストレージ装置との違いを理解しておく必要がある。(1)書き換え動作が徐々に劣化を引き起こす消耗品であること、(2)SSDの効果を引き出すチューニングや機器選定が必要になることである。 コントローラーと容量増で長寿命化 実は初期のSSDは、使い方によっては3年程度でドライブとして寿命を迎えてしまう。ハードディスクのディスクを単にメモリー素子に置き換えると、物理的に同じデータを読み書きすることで、10万回程度の書き換えで該当素子が破損するからだ。予備のメモリー素子を使い果たせば寿命を迎える。しかし現行の企業向けSSDの保証期間は、IT機器の法定耐用年数である5年が相場だ。 5年の動作を保証できるのは、フラッシュメモリーの書き換え回数を使い切る「ウェアレベリング」と呼ぶ制御機能が企業向

    SSD導入の勘所
    myoukabi
    myoukabi 2011/01/20
    SSDの寿命は5年、か。
  • 南アルプスを越えられなかった中央自動車道

    国土交通省の交通政策審議会で、JR東海が計画しているリニア新幹線のルートが南アルプス経由に内定した。あてが外れたのは長野県。1989年以来、迂回(うかい)しても経済効果が見込めるとの理由で、対案の伊那谷ルートを推進してきた。これが覆った。 逆に、いったん南アルプス経由と決まったものの、後に伊那谷経由へと覆ったのが中央自動車道だ。ルート変更を巡る逆転劇があったのは半世紀前のこと。当時の記録が山梨県身延町の「身延町誌」や国会会議録検索システムなどに載っている。歴史を少し振り返ってみよう。 1957年の国会で建設法が成立 敗戦からの復興期、交通網整備の必要性が叫ばれた。国土を貫く高速道路を通して新たな都市と農村の建設を促進する法律「国土開発縦貫自動車道建設法」が1957年(昭和32年)の国会で成立した。超党派による議員立法だ。 中央道の建設計画は同法に基づいている。ルートは途中、静岡市北部の南ア

    南アルプスを越えられなかった中央自動車道
    myoukabi
    myoukabi 2010/12/29
    いやホント、南アルプスにトンネル掘ってくれたほうが帰省の時楽だから。
  • 貼る際に気泡が入らない液晶保護フィルム、バッファローコクヨがiPhone/iPad用を発売

    バッファローコクヨサプライは2010年12月13日、液晶保護フィルムを貼り付ける際に、多くのユーザーが悩まされている「気泡の混入」を100パーセント防げることをうたったiPhoneおよびPad用の液晶保護フィルム2種類を発売した。 発売したのは、iPhone 4用の「BSIPP6FE」(写真1)とiPad用の「BSIPD01FE」(写真2)の2種類。価格は、「BSIPP6FE」が1806円(店頭予想価格は1280円前後)、「BSIPD01FE」が3045円(同2180円前後)となっている。 同製品が100パーセント気泡が入らないとしている根拠は、フィルム裏面に隠されている。透明フィルムの裏面、すなわち液晶との接着面にドット状構造の接着シール「エアーレスシール」を採用しており、気泡が完全に密封されないようになっている。 硬度が高い(表面硬度は3H)ハードタイプのフィルムで、スリ傷などからの保

    貼る際に気泡が入らない液晶保護フィルム、バッファローコクヨがiPhone/iPad用を発売
    myoukabi
    myoukabi 2010/12/15
    結構高いけど、iPad用を検討してみようかな。
  • 「出遅れを挽回したい!」パナソニックがスマートフォン参入を表明

    パナソニックモバイルコミュニケーションズの脇治社長は、2010年11月16日に開かれた同社製品説明会で「2011年前半をめどに、当社もスマートフォン市場に格参入したい」と表明。この分野で後れを取っていた同社が市場参入を明確にしたことで、来年以降、メーカー同士の“スマートフォン戦争”は一段と激しさを増しそうだ。 脇社長は、スマートフォン市場への参入が遅れた理由について「正直言って、これほど早くスマートフォンが普及するとは思わなかった。また、Android OSが主流になるのを見極めるまで時間がかかったのも事実」と率直に認めた上で「方針が定まった以上、今後は全力を挙げて先行他社をキャッチアップしたい」と明言。2011年上期にAndroid OS搭載のスマートフォンを国内向けに発売するととともに、2012年には海外でのスマートフォンの販売を開始する方針を示した。 スマートフォンは、携帯電話にパ

    「出遅れを挽回したい!」パナソニックがスマートフォン参入を表明
    myoukabi
    myoukabi 2010/11/17
    来夏は国内各社のスマホも揃い踏みかね。楽しみだ!
  • セブン銀が新型ATMを発表、処理時間を3分の2に短縮

    セブン銀行は2010年10月18日、セブンイレブンやイトーヨーカドー店内などに設置するATMの新型機を発表した。第3世代となる新型機は、1取引当たりの処理時間を現行機の3分の2に短縮した。セブン銀行の安斎隆会長は「1時間当たりの利用可能件数は80件から100件に増える。ピーク時間帯におけるATMの待ち行列を緩和できるなど、セブンイレブンを訪れる顧客の利便性を一層高められる」と強調した(写真1)。 新型機は省電力化も進めた(写真2)。具体的には、取引時間以外は省エネモードに切り替えたり、ディスプレイのバックライトを発行ダイオード(LED)にしたりして、消費電力を現行機の約半分に抑えた。2010年11月に、西東京地区のセブンイレブン店舗に約50台設置し、テスト運用を開始する。2011年3月から順次、東京都を中心に格導入を始め、2015年9月までに入れ替えを終える計画だ。新型機の開発はNEC

    セブン銀が新型ATMを発表、処理時間を3分の2に短縮
    myoukabi
    myoukabi 2010/10/18
    さらに便利になりそうで嬉しいな!
  • モバイルルーターを実力診断

    電池駆動によって持ち運びできるモバイルルーターの選択肢が増え、注目を集めている。そこで編集部では、企業ユーザーがiPadやノートパソコンなどの複数の無線LAN機器を外出先で利用するケースを想定し、モバイルルーターの実力を検証した。最近登場した新製品を含む4機種について、バッテリーの持ち時間や通信速度を実測した。 モバイルルーターとは、無線LANアクセスポイントと、第3世代携帯電話(3G)やモバイルWiMAXといった無線WANの通信機能を併せ持つルーター。端末から見ると、無線LANを3GやWiMAXに変換してインターネット接続するイメージだ。カバンの中に入れておけばカバンの周りがどこでも無線LANスポットになる。新製品が相次いで登場したことに加え、iPadやスマートフォンなどモバイルルーターと組み合わせやすいデバイスが増えたことで、ビジネスコンシューマーを中心に人気を集めている。 モバイルル

    モバイルルーターを実力診断
    myoukabi
    myoukabi 2010/10/06
    とりあえず都内で生活する分には、WiMAXで不足はない。
  • [詳報]ドコモの新Android端末GALAXY Sは2年契約で3万円を切る、GALAXY Tabは4万円超

    NTTドコモと韓国Samsung Electronics(以下Samsung)は2010年10月5日、「ドコモ スマートフォン GALAXY S」と「ドコモ スマートフォン GALAXY Tab」を発表した。ともにAndroid 2.2を搭載する。GALAXY Sは4インチ有機ELディスプレイを搭載するスマートフォン、GALAXY Tabは7インチ液晶ディスプレイと3G(第3世代携帯電話)ネットワーク機能を搭載するタブレット型端末である(関連記事)。2機種とも「ドコモ スマートフォン」中の機種と位置付け、販売する。また10月5日から開催のCEATEC JAPAN 2010で展示する。 NTTドコモの山田隆持 代表取締役社長は「2010年度でスマートフォンを100万台売る」と宣言している。山田氏は記者会見で100万台の達成に自信を見せた。2010年4月に発売したソニー・エリクソン・モバイルコ

    [詳報]ドコモの新Android端末GALAXY Sは2年契約で3万円を切る、GALAXY Tabは4万円超
    myoukabi
    myoukabi 2010/10/06
    魅力的すぎてどうしよう。。!
  • グーグルが「リアルタイム検索」専用ページ開設、新機能も追加

    グーグルは2010年8月27日、リアルタイム検索の専用ページを用意したと発表した。「Twitter」や「Googleバズ」などのミニブログへの書き込みを、リアルタイムに検索できる。書き込まれた場所によって情報を絞り込めるようにするなど、新機能も複数追加した。 リアルタイム検索は、国内では2010年2月から提供している機能。ミニブログなどに対する数秒前の書き込みも検索できる。従来は検索結果の左側に表示されるメニューから「アップデート」を選択する必要があったが、今回専用のページを用意することで「ダイレクトに検索結果を見られるようになった」(プロダクトマネージャーの倉岡寛氏)。 検索結果を絞り込むための「場所を指定」機能も新たに用意。特定の場所から書き込まれたリアルタイム情報だけを表示することができる。例えば「阿波踊り」というキーワードでリアルタイム検索を実行し、「高円寺」という場所を指定すれば

    グーグルが「リアルタイム検索」専用ページ開設、新機能も追加
    myoukabi
    myoukabi 2010/08/30
    リアルタイム検索は、イベント時などに職場から最新情報を得られる便利な機能w
  • [4]巨大通信会社を手玉にとったアップル

    iPadは、世界の携帯電話業界を大きく揺さぶった端末だ。2010年1月の発表から多国展開が始まった5月まで、「自分の国ではどのキャリアがiPadを扱うのか」が話題になった。日ではNTTドコモがアップルとの契約前にiPad向けに「SIM」(シム)と呼ばれる通信用チップを提供すると宣言した。ところが、日国内でiPadを扱うキャリアはソフトバンクモバイルに決まった上に、他国のiPadにはない「SIMロック」と呼ばれる仕様になり、NTTドコモはSIMを提供することもできなくなった。日の携帯電話事業者の最大手であるNTTドコモは、恥をかかされることになったのである。 キャリアに要求を突き付けるアップル アップルとキャリアの間には、契約締結後も常に緊張感が漂う。アップルは、キャリアに独占販売権と引き換えに、iPhoneの料金プランや販売方法などについていろいろとうるさく口を出したり、販売台数のノ

    [4]巨大通信会社を手玉にとったアップル
    myoukabi
    myoukabi 2010/06/11
    背景にこんなやりとりがあったかと思うと、SB凄いな。
  • 「の」を3つ以上連続して使わない

    今回は、助詞「の」の使い方について、学習しましょう。まずは、次の文章を読んでみてください。 どこが問題? ここが問題! 一文に「の」が連続して3回以上使われている 同じ文章の中に「~の~の~の」と「の」が連続して3回以上続くと、文が間延びした感じになり、稚拙な印象を与えてしまいます。これは口語的な表現に近いためだと考えられます。 これで解決! 他の言葉に置き換える、または「の」を省略する 「の」の連続使用は2回までとし、3回以上連続させないためには、以下のように、他の言葉で置き換える、または省略する方法があります。 ・場所に関すること:「~の」を「~にある」「~にいる」に置き換える。 例:「会議室の机の上の…」→「会議室にある机の上の…」 ・時に関すること:「~の」を「~における」に置き換える。 例:「入社時の注意点の話の内容…」→「入社時における注意点の内容…」 ・対象に関すること:「~

    「の」を3つ以上連続して使わない
    myoukabi
    myoukabi 2010/05/13
    気をつけてはいるけれども。
  • iPadの使い勝手はアプリケーション操作の一貫性に欠ける---米調査

    米Nielsen Norman Groupは米国時間2010年5月10日、米Appleのタブレット型コンピュータ「iPad」の使い勝手について調査した結果を発表した。第一印象は「すばらしい」と感じるが、どこを触って操作すればよいか分かりにくく、初期のiPadアプリケーションはデザインの一貫性に欠けると指摘している。 iPadで34種類のアプリケーションおよびWebサイトにアクセスした結果、これまでのWeb利用経験で得たスキルがそのままiPadアプリケーションの操作に通用しないことが分かった。また、一つのiPadアプリケーションの操作に慣れても、必ずしも別のアプリケーションで同様に操作できるとは限らない。 例えば、ロゴなどの画像にタッチした際、アプリケーションによって反応は5種類に分かれる。「何も起こらない」「拡大表示される」「より詳細な情報のWebページへ移動する」「別の画像に切り替わる」

    iPadの使い勝手はアプリケーション操作の一貫性に欠ける---米調査
    myoukabi
    myoukabi 2010/05/12
    アプリ毎に作り手が違うのだから仕方ない、としか言えないけど。まだ。