2015年5月4日のブックマーク (3件)

  • 『誰でも知ってるこの座り方の名前は?』ツイッターで集めたアンケート結果に一同「えっ!?」

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 小アンケートにご協力くださいませんか。添付の画像のような座り方を、あなたは何と言いますか。このツイートにリプライの形でお答えいただければ幸いです。付加情報もあればお願いします。結果は、のちにまとめてご報告します。 pic.twitter.com/7oHL0O4Ytj 2015-05-01 22:21:07 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日語はこわくない』PHP、『日語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。 asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/ 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki お

    『誰でも知ってるこの座り方の名前は?』ツイッターで集めたアンケート結果に一同「えっ!?」
    myr
    myr 2015/05/04
    うんこ座りだと思ってましたorz
  • 安倍首相の指示で作られた「改憲推進マンガ」がデタラメだらけであることが判明 | Buzzap!

    自民党憲法改正推進部が作成したマンガ冊子「憲法改正ってなあに?」があまりにもデタラメだらけの内容であることに大きな批判が巻き起こっています。 自民党憲法改正推進部が安倍首相の肝いりで制作し、昭和27年にサンフランシスコ講和条約が発行して主権を回復した4月28に合わせて発表されたのが、問題になっている憲法改正の意義を若者らに分かりやすく説明するためのマンガ冊子「憲法改正ってなあに?」です。 自民が憲法改正漫画 若者ターゲット - 西日新聞 冊子では日国憲法が「外国人の手でわずか8日間で草案が固められた」などと、いわゆる「押し付け憲法」であることを繰り返し強調、現憲法を「みっともない憲法」と断ずる安倍首相の意向を強く受けたものとなっています。 部長の船田元衆議院議員も会見で「憲法はGHQの影響下で作られたという歴史的事実を踏まえるべきだ。勇気を持って改正したい」などと発言しており、約

    安倍首相の指示で作られた「改憲推進マンガ」がデタラメだらけであることが判明 | Buzzap!
    myr
    myr 2015/05/04
    ちょっと増田で改憲草案とか作ってマジレス付けて推敲してみるというのはどうか?
  • 「ど根性ガエル」松山ケンイチ主演で実写ドラマ化!主人公ひろしは30歳

    「ど根性ガエル」は1970年に週刊少年ジャンプ(集英社)にて連載開始。ひろしとシャツに張り付いてしまった平面ガエルのピョン吉、ひろしの永遠のマドンナ・京子ちゃん、番長のゴリライモ、寿司職人・梅さんらが繰り広げるコメディで、1972年にアニメ化された。 初の実写化となる今回のドラマは、オリジナルストーリーで展開される。14歳だったひろしが30歳になり、恭子ちゃんもゴリライモも、みんな大人になった2015年夏が舞台。年を重ね、ど根性ですべてが解決するとは限らないことを知ってしまったひろしたちが、自分らしく戦おうとする様を描く。最新技術で動くというピョン吉の姿にも期待したい。 ドラマ「ど根性ガエル」原作:吉沢やすみ「ど根性ガエル」 脚:岡田惠和 音楽:サキタハヂメ 演出:菅原伸太郎、狩山俊輔 松山ケンイチ(ひろし役)コメントどんな撮影になるのか想像つかないので楽しみです。 ピョン吉はひろしにと

    「ど根性ガエル」松山ケンイチ主演で実写ドラマ化!主人公ひろしは30歳
    myr
    myr 2015/05/04
    そろそろジャングル黒べえ実写化しようぜ