ブックマーク / japan.cnet.com (5)

  • 「Meta Quest 3」で最新MRヨガを体験、実在の講師がお手本に

    ヨガ・アスレジャーブランドAloが展開するウェルネスおよびフィットネスプラットフォームの「Alo Moves」が、「Meta Quest 3」向けに新しい複合現実(MR)アプリの開発を進めている。筆者は、マンハッタンにあるAloの店舗で、そのアプリを実際に体験する機会を得た。そして、仮想現実(VR)が時に現実のエクササイズにさらなる次元を加えられることを実感した。 2024年内のリリースを予定している(6月中旬にベータテスト開始)このアプリを開発しているのは、アカデミー賞受賞歴のあるビジュアルアーティストらによって設立されたテクノロジースタジオMagnopusだ。ユーザーは没入的な世界でピラティスやヨガ、瞑想の中から好きなワークアウトを選ぶことが可能で、実在のインストラクターが3Dになった姿でバーチャルの背景に映し出される。この効果は、ルームマッピングとボリュメトリックキャプチャー技術を使

    「Meta Quest 3」で最新MRヨガを体験、実在の講師がお手本に
    myr
    myr 2024/06/15
    軽いヘッドセットがあればな...
  • Google、Suica対応「Pixel Watch」正式発表--3万9800円から

    Googleは10月6日(現地時間)、Pixelブランド初のスマートウォッチ「Pixel Watch」を正式発表した。日での価格はWi-Fi版が3万9800円から、LTE版が4万7800円から。 Pixel Watchは、ドーム型のコーニング製「ゴリラガラス5」に覆われた円形のスマートウォッチだ。ケースサイズは41mmの1種類。ディスプレイは有機ELで、輝度は最大1000nit、画素密度は320ppi。画面の常時表示にも対応している。 筐体はステンレススチール製。アクティブバンド以外のバンドは別売りで、20種類以上のバンドを選択できる。なお、メタルバンドは来春以降の取り扱いになるとしている。 「FeliCa」を利用した「Google Pay」にも対応する。製品ページには「Suica」に対応することが示されている。Googleによると1回の充電で24時間連続駆動し、30分間の充電で最大50

    Google、Suica対応「Pixel Watch」正式発表--3万9800円から
    myr
    myr 2022/10/07
    Apple Watchよりは安い、ってなんでも皆書かないん?
  • グーグルに男女間報酬格差、米労働省が主張--グーグルは反論

    米労働省は、Googleが組織的な慣行として、女性の従業員に男性よりも少ない報酬を支払っていると主張した。これに対し、Googleは強く否定した。 労働省の地域責任者を務めるJanette Wipper氏は、米連邦裁判所の審理において、「われわれは、同社の従業員全体で、女性にとって非常に不利な組織的報酬格差を確認した」と証言したと、審理を取材したThe Guardianが報じている。労働省の広報官は、この証言が実際に行われたことを認めた。 この審理は、2017年1月に労働省がGoogleを相手取って起こした訴訟の一環だ。労働省は、連邦政府の請負業者であるGoogleの定期監査の一部として、報酬データを調べていた。 労働省の地域法務官を務めるJanet Herold氏はThe Guardianに対し、「現時点における政府の分析は、Googleでの女性差別が、この業界においても非常に際立ってい

    グーグルに男女間報酬格差、米労働省が主張--グーグルは反論
    myr
    myr 2017/04/10
    AIにでも報酬の決定任せれば突っ込まれても良いんじゃ無い?
  • 10年後に生まれるイノベーションは?--GMO、DeNA、CAトップと小泉議員が徹底議論

    起業家を中心に日のベンチャー事業や振興政策に関わるキーパーソンが集うカンファレンスイベント「G1ベンチャー」が4月29日に開催された。同日は起業家のほか、ベンチャー経営に関わる学者、政治家、官僚など約170人が集まった。 プログラムの最後のセッションである「起業家が生み出すイノベーションが世界を変える」では、インターネット産業の黎明期から市場を牽引してきた経営者たちと、国のあり方を考える国会議員が徹底的に議論した。ディスカッションには、GMOインターネット代表取締役社長の熊谷正寿氏、ディー・エヌ・エー創業者の南場智子氏、サイバーエージェント代表取締役社長の藤田晋氏、そして衆議院議員内閣府大臣政務官の小泉進次郎氏の4人が参加。グロービス経営大学院学長の堀 義人氏がモデレータを務めた。 議論の発端は、小泉氏のある発言だった。「“イノベーション”を日語に訳すと何になるのか。一番多い意見が“技

    10年後に生まれるイノベーションは?--GMO、DeNA、CAトップと小泉議員が徹底議論
    myr
    myr 2014/05/04
    和僑みたいなもの作って、積極的に対外コミュニケーションはかってけばもっとイノベートできると思うので、個人的にはそちらを目指している
  • セカイカメラの世界観--Air Tagging The RealWorld

    「あなたが見たままのものが手に入る」。 TechCrunch50で好評を博したiPhoneアプリケーション「セカイカメラ」は、究極のWYSIWYG(What You See Is What You Get)を実現する。日常のある場所をiPhoneのセカイカメラごしに見ると、他の誰かがそこに残した情報が浮かび上がってくる。つまり、iPhoneの画面を通じて見えるものが、そのまま自分の情報として得られるということだ。 9月25日、日経コミュニケーション主催の開発者向けイベント「オープンモバイル・コネクションズ2008」で、セカイカメラを開発する頓智・CEOの井口尊仁氏がプレゼンテーションを披露した。 「我々が考えているセカイカメラのインターフェースというのは、空間に存在する情報そのものが何らかの表現力をもって迫ってくるというものなんです。そこにある空間の中に情報を見出していく。そういう仕組みが

    セカイカメラの世界観--Air Tagging The RealWorld
    myr
    myr 2008/09/27
    今どこまで進んだんだろう
  • 1