タグ

2007年4月25日のブックマーク (33件)

  • 本を置くだけで情報検索 千代田図書館で

    図書館入り口入ってすぐの所に「新書マップコーナー」を設置。ICタグを貼り付けた約3000冊の新書や選書をそろえた。ICタグリーダーを組み込んだ台の上にを置くと、タグを読み取って書籍情報を取得し、独自の全文検索エンジン「想」に情報を入力する仕組みだ。は1冊でも複数冊でも検索可能。複数置けば“OR検索”になる。 想は、大量のテキスト情報をマッチングして全文検索できるシステムで、ネットでも公開している(関連記事参照)。千代田図書館では、図書館の蔵書のほか新書のデータベース「新書マップ」、Wikipedia、近所の神保町古書店街の在庫情報「BookTownじんぼう」、毎日新聞のデータベース、世界大百科事典などからデータベースを選んで検索できる。 システムは、専用コーナーに12セット設置し、自由に利用できるようにした。“検索キー”として利用できる書籍は、今年度内に7000冊まで増やす計画だ。 図

    本を置くだけで情報検索 千代田図書館で
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/25
    うを,なんてものを……つーかこれは考えなかったが,いいインターフェイスだな。/電子タグにID入ってて,本を置くとそのIDから本のキーワードを取得して,それをまとめて想になげて検索,って感じかな。
  • 第二次世界大戦で汎用人型決戦兵器で使われていたら?・・・を描いた全編フルCG映像『CODE GUARDIAN』 | P O P * P O P

    ひょっとしたらゲーマーやCGな方には有名かもしれませんが、見ていたら感動していたのでご紹介。 こちらの「CODE GUARDIAN」では第二次世界大戦をフルCGで描いています。しかもヒト型のロボットが投入されていたら・・・という設定のようです。 YouTubeに前編と後編があがっていました。合計で14分ほどですが、かなりのクオリティに驚きます。是非どうぞ。 ↑ こちらが前編。ヒト型兵器でアメリカを攻撃するドイツ軍ですが・・・。 ↑ 後編。応戦する米軍が出してきた秘密兵器とは・・・?そして最後に出てきた意外な登場人物(?)ってもしや・・・。 なお、作者のサイトはこちらですね。こちらでは高画質映像をダウンロードできますよ。 » www.cee-gee.net

    第二次世界大戦で汎用人型決戦兵器で使われていたら?・・・を描いた全編フルCG映像『CODE GUARDIAN』 | P O P * P O P
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/25
    何この特撮映画。/まあ人型兵器なんて当時の戦車砲数発あてるだけでぶっ倒れると思うんだが。つうか爆弾の一発くらいあてろよ戦闘機。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070419-00000048-mai-soci

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • asahi.com: 「最も地球に似た惑星」欧州の天文台発見 表面に岩や海 - サイエンス

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/25
    あとは大気成分。もっとも水が常温で存在するなら光合成プランクトンで酸素量は調整可と。/赤色矮星は太陽より寿命が長いのか。移住ネタでは最有力だなあ。
  • E636 – 図書館の日常の写真,続々と!

    図書館の日常の写真,続々と! “ライブラリーマン”を名乗る男が,こんなことを言い出した。 「1年間,毎日1日1枚の写真をウェブにアップするのは,かなりシンドイことかもしれない。けれども,365日で365枚の写真をアップするのであれば,できるかもしれない。もしそれをあなたの図書館がやったら,それはとても魅力的なコンテンツになるのではないか?図書館の活動を地元のみんなに紹介することもできるし,1年分の写真が集まればもしかしたら地元の新聞社もニュースとして紹介してくれるかもしれない。すばらしいアドヴォカシーだよね!」 ライブラリーマンは,その名も“Libraryman”というウェブサイトを運営している人物であり,ポーター(Michael Porter)という実在の図書館員である。彼は,Yahoo!系列の画像共有サイト“flickr”に,“ 365 Library Days Project”という

    E636 – 図書館の日常の写真,続々と!
  • 4月21日号 記事

    近隣の書店さんの甥ごさんで、修士課程の大学院で地域経済政策を専攻するお方がおられます。 当店に何度も足を運ばれ、ライトノベルに関して配や仕入れの問題、販売の傾向などを聞き取り、棚段数やライトノベルが文庫のジャンルなのかコミックのジャンルの中で並べているか、などを調べて行かれました。 彼のすごさは、調査の区域を京阪神だけではなく、東京や名古屋にまで歩を進め、大小を問わず各書店の文庫棚段数の内、ライトノベルの占める割合まで丹念に調べている点です。 聞けば、不審人物の疑いで監視の中での調査ですから、メモを取る訳にもいかず、ましてや携帯で写真を撮る訳にもいかない中で、胸に小型録音機を忍ばせ、独り言を呟くようにして、記録を残していったとの事。 初めは棚の長さを計るために親指と小指の間の長さを基準に調査をする内に、概ね棚の長さが90センチを基準とし、60センチ棚もあることが理解できた模様

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/25
    おおお,すごいぞがんばれ。
  • 4月25日の図書館関連記事 - SENTOKYO ブログ

    q.NDL、『新編靖国神社問題資料集』オンライン版を公開 (4月25日:Current Awareness Portal) http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/car/index.php?p=3407 r.不発弾実物などラオスの現状紹介/京田辺・中央図書館で展示会 (4月24日:京都新聞) http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007042400159&genre=K1&area=K20 s.布おもちゃサークル ピノキオ 文部科学大臣表彰を受賞 (4月25日:タウンニュース) http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/02_saga/2007_2/04_26/saga_top1.html

    4月25日の図書館関連記事 - SENTOKYO ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/25
    ついにSENTOKYO ブログがCAPをニュースソースにした(だから何よ
  • USEN、テレビ向けの有料配信サービス「GyaONext」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ミクシィ、全サーバの電力を自然エネルギーに切替——年間800トンのCO2を削減 | RBB TODAY

    ミクシィは25日、同社が運営するSNS「mixi」、およびIT系求人情報サイト「Find Job!」の全サーバの電力を5月1日より自然エネルギーに置き換えると発表した。 同社は、2000年に国内電力会社11社の出資により設立された日自然エネルギーから「グリーン電力証書」を購入し、自然エネルギーによる発電を委託する。年間205万kWhをバイオマス発電、水力発電、風力発電の自然エネルギーでまかなうことで、年間約800トンものCO2排出量の削減に寄与することとなる。 インターネットコミュニティサービスを提供する企業の自然エネルギー導入例第1号としては、人力検索サイト「はてな」を展開するはてなが2006年7月より年間30万キロワットの風力発電を日自然エネルギーに委託している。風車モチーフのオリジナルTシャツを1着2,500円を販売し、1着ごとの売上から1,000円をグリーン電力証書購入に充てる

    ミクシィ、全サーバの電力を自然エネルギーに切替——年間800トンのCO2を削減 | RBB TODAY
  • Google AJAX Feed API公開、サンプル「AJAX Tune Bar」の作り方(グーグル)

    Googleは、Google AJAX Feed APIを公開した。乱立するフィード形式をGoogle側で吸収し、JavaScriptで扱うことができる。 Google AJAX Feed APIGoogleサーバがさまざまなソースからフィードを取得。ユーザーはGoogleサーバを介して外部フィードを取得するため、セキュリティ制約を気にすることなく利用できる。フィードフォーマットもAtom、RSSの各バージョンに対応しており、これらの違いはGoogle側で吸収するため、意識する必要がない。データはXMLまたはJSON形式で取得可能。そのため、他のJavaScript APIとのマッシュアップも行うことができる。 GoogleではサンプルとしてITunesのRSS情報を取得し、ジャケットを表示させる「AJAX Tune Bar」を公開している。以下、簡単な作り方を見てみよう。

  • どうすれば双子三つ子、四つ子、またはそれ以上の子供を作ることが出来るのでしょうか。

    どうすれば双子三つ子、四つ子、またはそれ以上の子供を作ることが出来るのでしょうか。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/25
    人為的に双子生ませてどうする気だろう。
  • 出版業界に関する資料を集めています。 いずれかに該当するページなどあれば教えてください。…

    出版業界に関する資料を集めています。 いずれかに該当するページなどあれば教えてください。 ・出版業界の市場規模の推移 ※いわゆる出版不況と言われている物について 過去からの推移などを見たいです。雑誌、漫画小説などのジャンル別に分かったりもすると 非常にありがたいです。 ・小説分野の市場規模 ※こちらはある時期(2006年度など)のみでOKです。 また一般小説ライトノベルなどそれぞれの おおまかな出版状況などがわかると助かります。 いずれも100%マッチするページでなくてもヒント、解決の糸口がつかめそうなページであれば問題ありません。よろしくお願いします。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/25
    答えようかと思ったけどブクマみても思ったほどソースの保管がなかったので保留。
  • ミラクリニック大阪梅田院の本音口コミ8選|口コミから分かったメリット7選

    最近オープンした、ミラクリニックの大阪梅田院がめっちゃ気になるなぁ。 医療脱毛なのにすごい安くていい評判も聞くけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんて気になったので、ミラクリニックの大阪梅田院についてSNSやネットで調べてみました。 そう思ってSNSを中心に調べてみたら、、、口コミや評判も良いじゃない♪ ちなみに、似たようなサービスや商品があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらになります。 オープンしました! ミラクリニックの大阪梅田院ですが、すでにオープンしています!(2022年6月1日オープン済) もちろんですが、オープンしたてなんでめっちゃ予約が取りやすいです。 ただし!!人気のある医療脱毛院なので早めの予約が良いかも?!

  • どうなっているの?あのソフトの仕組み - 今からでも遅くない!アルゴリズム入門:selfup

    Webの全体像を効率よく取り込み,分類する 「YSTのシステムは大まかに三つの機能に分かれます(図2)。最初は世界中のWebページをYSTのシステムに取り込む『クローリング(crawling)』という機能です」(Yahoo! JAPAN,リスティング事業部 検索企画室の宮崎光世氏,以下同)。 取り込むと簡単に言っても,Webページの数は膨大なうえ,更新の頻度や情報の質などがまちまちです。すべてのページに同じようにアクセスしていると非効率なことこの上ありません。そこで,限られた時間で質の良い検索ができるようにするための工夫をしています。例えば,クローリングを繰り返すうちに頻繁に更新されることがわかったページは短いサイクルでチェックし,ほとんど更新のないページはチェックの頻度を落とす,といったことをしているそうです。 ただ,更新の頻度が単に高いだけではダメです。重要性が高いと考えられるWebサ

    どうなっているの?あのソフトの仕組み - 今からでも遅くない!アルゴリズム入門:selfup
  • 「クリプトナイト」を地球で発見 | スラド

    BBCの報道によれば、最近セルビアで発見された未知の鉱物を分析した結果、映画スーパーマン・シリーズに登場するクリプトナイトとほぼ同一の組成であることが確認されたという。 この鉱物はナトリウム、リチウム、ホウ素、水酸化珪酸塩から成り、フッ素を含まないことを除いては映画「スーパーマン・リターンズ」中で描写されていたクリプトナイトの成分と完全に一致する。 一連の映画およびコミック中では、クリプトナイトは緑色に輝き、スーパーマンの能力を封じて身動きをできなくする効果があるとされるが、地球で発見されたこの鉱物は白色で、人間に対する毒性はない。 国際的な命名ルールでは、この新種の鉱物はクリプトン(Kr)と関連がないためにクリプトナイトとは名付けることはできないので、ジャダライトという正式名が付く予定。

  • エッセイ ある日の恐竜倶楽部 - 恐竜・化石特集 - 環境goo

    「昆虫のおもしろさはその多様性にある」 多様な昆虫の世界と、その地域に生きる昆虫たちと一体となった自然の姿を紹介する。 続きはこちら

    エッセイ ある日の恐竜倶楽部 - 恐竜・化石特集 - 環境goo
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/25
    ちゃんと環境コストを考えないとリサイクルはむしろ害悪,という話。/割り箸なんかもまともなとこなら使って捨てた方が,その分林業への投資になるので環境によいとか。/だがすでにリサイクル利権が発生してる罠。
  • サイドバー症候群--ユーザー獲得をめぐるWeb 2.0企業の新動向 - CNET Japan

    この記事はStartup MemeブログのBilal Hameedが執筆した。 今月上旬(4月2日の週)、ウェブ上では新しい流行の兆しが見られた。わたしはこれを「サイドバー症候群」と名付けた。この流行の影響について分析する前に、まず最終的にこのサイドバー時代の旗手になり得るサービスについて見ていくことにしよう。 Google Talk:「サイドバー内のIM」 Google Talkは当初デスクトップクライアントとして発表されたが、現在はブラウザサイドバーに統合することができる。これは確かに素晴らしい機能で、ユーザーは定期的にタスクバーをクリックしなくても友人と連絡を取り合うことができる。 Mozilla:「サイドバー内のソーシャルネットワーク」 Mozillaは最近「Project Coop」を発表した。これはブラウザのサイドバーに入るソーシャルネットワークサービスだ。この製品では、ユーザ

    サイドバー症候群--ユーザー獲得をめぐるWeb 2.0企業の新動向 - CNET Japan
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/25
    「ユーザーはサイドバーを1つしか持てないのだ」えと,一度に一つしか表示できない,って意味だと思うんですが。
  • ITmedia News:YouTubeへの“輸出”も――ひろゆき氏が語る「ニコニコ動画」の今 (1/2)

    動画にコメントを付けられるニワンゴのサービス「ニコニコ動画」γ版が、ユーザー限定のクローズドサービスにも関わらず人気を集めている。1日あたりのページビューは約2000万に上り、動画の累計再生数は2億に迫っている。 動画の内容やコミュニケーションの形も進化している。複数の動画を組み合わせた“マッシュアップ”が一般化してきたほか、面白いコメント付き動画がYouTubeに“輸出”されたり、動画とコメントを使ったアンケートが行われたり――ニコニコ動画がなければありえなかったコンテンツが、続々と生まれている。 2月まで公開していた「β版」は、YouTubeを中心とした外部の動画配信を利用し、誰でもアクセスできるオープンサイトとして運営していたが、YouTubeからのアクセスしゃ断を受けて2月末に閉鎖。3月に公開した「γ版」は独自の動画配信サイト「SMILEVIDEO」を構築してYouTubeの利用を

    ITmedia News:YouTubeへの“輸出”も――ひろゆき氏が語る「ニコニコ動画」の今 (1/2)
  • 2in1という「裏技」と「垂直統合モデル」で始まるドコモの逆襲»モバイル-最新ニュース:IT-PLUS

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

  • 今時の作画オタク - ARTIFACT@はてブロ

    とある大学のアニメサークルの人から聞いた話。 その新入生は、アニメの作画オタクなのだが、その人の口から出てくる言葉は作画@wikiの知識ばかり。どうも作画@wikiで勉強したらしく、自分自身の意見や見識を披露したことはない。 また、PCは持っておらず携帯電話しか持ってない。自分の携帯電話にYouTubeでダウンしたアニメーターのMADムービーをいれている。PCなしで携帯電話に動画データを入れるのは大変だから、親のPCを利用しているのだろう。または漫画喫茶か。 アニメの作画に興味がない人に無理矢理この作画いいよーと言って見せるが、相手にされない。美少女キャラが多く出るようなアニメしか見ない人間は当然敵。 きみにとどけてれぱしー - 作画オタの対義語は萌えオタ (タモリのジャポニカロゴスより) YouTubeによるアニメーターMADと作画@wikiのおかげで、量産型作画オタが出現してきている。

    今時の作画オタク - ARTIFACT@はてブロ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/25
    作画@wiki便利そう。しかしいつの間にか作画オタって復活してたのね。
  • 2007-04-24(Tue): 全国大学職員録の廃刊 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    朝日新聞夕刊(2007-04-23)の「窓 論説委員室から」によれば、「全国大学職員録」が昨年度版限りで廃刊となり、編集・刊行してきた廣潤社も解散したという。個人情報保護法を理由にデータの提供を断る大学が増えたためという。ちょうど2年前の編集日誌で懸念した事態がいっそう深刻になっているようだ。 東北大学が研究者紹介の公開を一時停止した。「独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律」の施行に基づく措置という。再開する方針とのことだが、再開する際は希望者のみの掲載にとどまるという。研究の公開性が損なわれる。 ・「3/31『東北大学研究者紹介』を一時休止いたします」(東北大学広報・情報部広報課) http://web.bureau.tohoku.ac.jp/koho/newtopics/new.htm#2005331 ・行政機関・独立行政法人等の個人情報の保護(総務省行政管理局) htt

    2007-04-24(Tue): 全国大学職員録の廃刊 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/25
    ああ,全国大学職員録廃刊か。
  • E641 – 2006年から2007年へ: 図書館システム市場の動向は?

    2006年から2007年へ: 図書館システム市場の動向は? 米国のLibrary Journal誌の報じるところによると,図書館システム関連の市場は,2005年度には5億3,500万ドルであったが,2006年には5億7,000万ドルとなり,総じて順調な成長傾向にある。電子コンテンツを取り扱うためのウェブ・インターフェースやツール,RFID(Radio Frequency IDentification)関連の収益が拡大し,一方で,収集,整理,閲覧・貸出等の図書館の基的な業務を管理する統合図書館システム(ILS)による収益は,現在も売上の大きな部分を占めているのは間違いないが,減少傾向にある。 ILSの売上の63%は旧来のレガシーシステムからの移行である。大規模な大学図書館・公共図書館の移行が段階的に縮小しているが,現状でスタンドアロンシステムが多く残る小規模公共図書館,学校図書館での移行が

    E641 – 2006年から2007年へ: 図書館システム市場の動向は?
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/25
    海外の図書館システムの市場動向。
  • American Library Association

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/25
    ALAお勧めのグラフィック・ノベル(漫画等,JA向けのイラストの多い本の総称)のリスト。デスノートや浦沢のMONSTER,NANAなどが入ってる。あんまり知らない少女マンガもいくつか。
  • E639 – グラフィックノベル事始め

    グラフィックノベル事始め バットマン,スパイダーマン,シン・シティ。米国では「グラフィックノベル」(graphic novel)をベースにメディアミックスで人気を博す作品が,近年数多く現れている。グラフィックノベルとは,イラストと文章で綴られ,一定の連続性のある作品のことであり,「右開き」という特有のフォーマットを持つ日のマンガも,“manga”として,グラフィックノベルの一角で存在感を増しつつある。 グラフィックノベルのこのような展開を受けて,米国の図書館界でも,グラフィックノベルに対する理解が深まりつつある。例えば,図書館員の選書ツールとなっているLibrary Journal誌やSchool Library Journal誌などにグラフィックノベルの多くの書評が掲載されており,また米国図書館協会(ALA)のレファレンス・利用者サービス部会(RUSA)の分科会が示した書評についての手

    E639 – グラフィックノベル事始め
  • http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070411-183052.html

  • メディアの節穴 これ、「引用」じゃないんですか…あれ?

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/25
    JASRACの文字の著作物の引用無視は大昔から断行され続けてることです。コミック誌で文中に一小節歌詞を載せただけでもやはり一曲分の使用料がとられてますし。/記事がんばってください。
  • メディアの節穴 記事が「ストリーミング配信」? 著作権使用許諾の怪

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/25
    あいかわらずJASRACは……連中は引用の権利制限は完全に無視するよな
  • なげなわぐも観察日記

    なげなわぐも観察日記

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/25
    「バックヤードに30万冊を抱えているのが利いている」ひさびさに矢祭町の図書館のレポート。かなりきれいになった様子。ほかの方も書いていたが蔵書構成はそれほど悪くないらしい。民俗資料室があるのはナイス。
  • 本文へのリンク付き著作リストを維持・管理するサービス(英国)

    自分のホームページを公開している研究者は多いですが、自分の著作物のリスト、またそのリンク先をきちんと管理するのは大変です。文献リストを登録することで、そのリンク先(電子ジャーナル、機関リポジトリを含む)を最新に保ち、抄録等があるものについてはそのデータも取得して、自分の著作物リストのウェブページを作る有償サービス“PublicationsList.org”が英国で立ち上がりました。 なお、電子ジャーナルや機関リポジトリへのリンクだけでなく、PDF形式のファイルのアップロード(=セルフ・アーカイビング)にも対応しています。 PublicationsList.org launched to improve access to self-archived and open-access academic publications http://publicationslist.org/news.

    本文へのリンク付き著作リストを維持・管理するサービス(英国)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/25
    機関リポジトリに対して,研究者リポジトリ支援ツールみたいな感じか。
  • 「ゆうこりん」の「こりん星」 爆破されて起きる重大事態

    タレントの「ゆうこりん」こと小倉優子さん(23)が、「マネージャーから、こりん星は爆発させたいと言われた」と悲しげに語ったとして、ネット上でちょっとした話題になっている。「ゆうこりん」といえば「こりん星」からいちごの馬車でやってきた「りんごももか姫」がキャラクター。しかも「こりん星」の土地販売を最近開始し、それも話題になっている。いったいどうなっているのか。 さんまさんが「マネージャー、正解!!!」 「ゆうこりん」がこの発言をしたのは、2007年4月21日の日テレビ系「恋のから騒ぎ」にゲスト出演した時だ。「ゆうこりん」は司会のさんまさんに、ネコのポーズで「にゃんにゃんにゃーん、ニヤァ~」と愛想を振りまいていた。すると「恋からメンバー」の一人が、自分の顔が「ゆうこりん」に似ていると発言。そのメンバーの年齢は28歳。さんまさんが、「28歳になればあんな顔や!」などといった後、呆れたような顔付

    「ゆうこりん」の「こりん星」 爆破されて起きる重大事態
  • 家にある本の冊数を尋ねると プライバシー侵害になる??

    全国の小学6年生と中学3年生を対象とした「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)が2007年4月24日行われた。国公立の学校ではほとんどが参加したが、中には「憲法や個人情報保護法に違反する」として調査の中止を求めて裁判所に仮処分申請をした生徒もいた。家にあるの冊数を尋ねる質問項目があり、これはプライバシーに関わり、憲法違反になる、といった理屈からだ。 「テレビを見る時間は?」の質問もNG 問題提起をしたのは、京都市と京都府京田辺市在住の小中学生9人。07年4月16日、両市に自分たちへの調査を中止するように求める仮処分を京都地裁に申し立てたのだ。調査に疑問を抱いた保護者が知人を誘い、この9人が申立人になったのだという。 両市の調査では、回答用紙に氏名を記入する必要はないが、学校名、組、出席番号などを記入するようになっている。また、調査問題の発送・回収、採点・集計などは、ベネッセコーポレ

    家にある本の冊数を尋ねると プライバシー侵害になる??
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/25
    しまいには身体測定もプライバシーで拒否されそう。
  • Googleが発見した10の事実とその嘘と利用者側の見地と - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    ネタ元:http://www.google.co.jp/intl/ja/corporate/tenthings.html http://openblog.meblog.biz/article/62790.html 別にここにあげられた10の事実をGoogleが発見したかどうかとか、そんなことにはあんまり興味はないんだが・・・ Openブログの方の、 「自分では知識を作成しないのに、他人の作成した知識を利用して、あたかもそれを自分の知識であるかのように扱う」 一種の「知識泥棒」のようなものである。他人の知識の上にあぐらをかいて、自分ばかりが儲けている。そこには他人の作成した知識に対する「敬意」というものがない。 その典型が、Google による「図書館情報の蓄積」だ。図書館にある情報を読み取り、それを自社のデータバンクに貯め込んで、世界中でいつでも好きなときに図書館情報を読み取れるようにする

    Googleが発見した10の事実とその嘘と利用者側の見地と - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)