タグ

2008年1月30日のブックマーク (13件)

  • 「2007-2008マンガ論争勃発」どうなる、どうするマンガ界? - 亡国データバンクBlog(はてな)

    2008/01/21。日会社が終わって、新宿ロフトプラスワンに直行。 会場にはすでに列が出来ていました。20名くらいは並んでいたかと。(追記:18時時点では、です。会場前には40人くらいになっていました。) で、何が目的かというと、これです。 株式会社マイクロマガジン社〜2007-2008 マンガ論争勃発〜 http://www.microgroup.co.jp/mm/book/261273.htm ロフトプラスワンにて『2007-2008マンガ論争勃発』のイベントを開催します。 「2007-2008マンガ論争勃発」どうなる、どうするマンガ界? 商業誌・同人誌を取り巻く、マンガ文化の危機とは? 表現規制、著作権問題、海外進出、コンテンツ行政の今を徹底討論! 2007年12月に発売された『2007-2008マンガ論争勃発』(マイクロマガジン社刊)の編著者と登場陣が提起する、新世紀マンガ論争

    「2007-2008マンガ論争勃発」どうなる、どうするマンガ界? - 亡国データバンクBlog(はてな)
  • Geekなぺーじ : 人生の全てはTCP/IPに学んだ

    1. ゆずり合うこと TCPはネットワーク帯域を他のTCPセッションと譲り合います。 TCPには、ネットワークが混雑(輻輳:ふくそう)してくると、送信されるパケット量を減らす仕組みがあります。 この譲り合いがあるからこそ、現在のインターネットは多数の人間が同時に使えています。 同様に、現実世界においても無理な競い合いを行うよりも譲り合いを行った方がスケーラビリティが上昇します。 2. 信頼はきめ細やかな確認応答で実現されること TCPでは、信頼性を確保するためにAck(Acknowledgement、確認応答)を送信してデータの到着を伝えます。 TCPのセッションが確立している間は、Ackが細かく送受信され続けます。 このきめ細かな確認応答が信頼の根幹であると言っても過言ではありません。 現実世界においても、きめ細かく応答を行う事が重要です。 メールなどを受け取っても、全く返事をしない相手

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/01/30
    なんか普通にメディア論
  • http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20080130-OYT8T00059.htm

  • 株式会社ドワンゴ (東証一部上場):【インターネット関連】の就職情報:リクナビ

    企画者は企画するだけ?技術者は開発するだけ?「職種」「部署」「会社」の枠を飛び越えてこそ価値ある仕事ができる!私たちはそう考えています。「(ポジティブに突き進む力 × 協力しあう絆)n乗 = dwango (n=社員数)」"1"のアイデアさえあれば、"100"でも"100万"でも"100億"にでも変えることができる。「失敗するかもしれない…」「成功事例がないから出来ない」ではなく、『まだ誰もやったことがないこと』だからこそ、ワクワクする!『すごく困難なこと』だからこそ、トコトン突き詰めたくなる!そんなドワンゴの考え方が、新たなステージに向かって挑戦し続ける原動力となっているのです。 インターネット技術を活用し、新しくエンタテインメント性のある企画/コンテンツ/サービスをPCとモバイル上で実現していきます。ネットワークゲーム専業開発会社としてスタートした背景を持ち、数多くのサービス開発を通し

  • 知的財産権では守れないもの - Copy & Copyright Diary

    興味深いニュースがあった。 日の伝統文化もコピー 中国、浮世絵や刀を模造 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/world/china/080126/chn0801260951000-n1.htm 中国で浮世絵や日刀が「模造」されていることを批判的に報じているが、現状の知的財産権の仕組みの中では、特に問題は無いと思う。 日においても海外の「伝統文化」が「模造」されていないとは言い切れないでしょう。 現在の知的財産権の仕組みの中では、「伝統文化」を「保護」することはできないのだから。 「伝統文化」は知的財産権では保護されないが、最近の著作物、発明は著作権や特許などで保護される。 知的財産権が先進国による収奪の仕組みであるという指摘もある。 名和先生の次の文献などが参考になると思う。 名和 小太郎. “シャーマン宣言”. 情報管理. Vol. 47,

    知的財産権では守れないもの - Copy & Copyright Diary
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/01/30
    あのへんは難しい問題。観光資源がもっと有力であれば出ない話ではある/ピラミッドは設計者いるし,理念的には著作物かも。ただしとっくに切れてるし,現政府はつながってないんだよね
  • 垂直構造・水平構造 - 愚智提衡而立治之至也

    図書館、書店の共存(出版不況の原因について)|黒澤公人のドキュメンテーションシステムの100年(1960年-2060年)】 【はてなブックマーク - 図書館、書店の共存(出版不況の原因について)|黒澤公人のドキュメンテーションシステムの100年(1960年-2060年)】 ブクマに拠れば,何故か埼玉県には,同じ建物内の違う階に公共図書館と書店が同居しているケースが何軒かあるようですね.何か考えあってのことなのか,偶々の偶然なのかよくわかりませんが(^^;). 極めて個人的な考察では,同一の建物内で階が違うところにある公共図書館と書店の関係は,隣接する2つの建物に公共図書館と書店があることとは,必ずしも同じことである,と考えることが出来ないのですね.この感覚が何処から来るものなのか,自分でもいまひとつ不分明なところがあるので,しばし考えてみたいところです.垂直な構造と水平な構造の違いに,無

    垂直構造・水平構造 - 愚智提衡而立治之至也
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/01/30
    「図書館の門を出るとそこに書店があった! 的な,文学的(?)なワクワク感」あれはけっこう面白いですね/他で言うと,シネコンにTSUTAYAが入ってるような……ってあるよな
  • 図書館雑記&日記兼用:紹介されました - livedoor Blog(ブログ)

    日々の日記の他、図書館のニュース・イベント情報、図書館について思っていること、出版情報などを書いていきます。 2つのサイトの日記を兼用しているので、話題に節操がありません。そしてこれは2代目。 明日が30日なんて信じられないよ。なんか1週間くらい飛んでない? 発売の1ヶ月前に予約したが、発売直後に版元から「品切れ」で帰ってきました。版元直販のオンラインショップは「在庫あり」になってるんだけど? ふーん。 年末あたりからかたつむりさんが頑張っていたLibWorld-Japanが公開されました。とにかくお疲れさまでした。紹介していただいて感謝! こちらは外野でわーわー言っていただけですけどね。リンク集なんて、あるやつ使ってもらっただけだし。 どうでもいいけど、「かたつむりさん」っていう呼称、なんだか他のブログにもうつってますねぇ(笑) 今日うちの図書館に来た大学の後輩ちゃんと会話していて、二

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/01/30
    「せっかくだから今回の経緯をまとめて、日本語版の記事もくっつけて、どっかに投稿してみたら? なんて軽く思ってみるわけだけど」確かに必要ではあるかも。/↓がんばー
  • 図書館に関する調査・研究のページ “Current Awareness Portal” - カレントアウェアネス-R : Ruby on RailsとApache SolrによるOSSのOPAC“Blacklight” by chojo

    米国ヴァージニア大学図書館のメタデータ/システムズライブラリアンが開発し、同大学図書館のウェブサイトで公開されている次世代OPAC“Blacklight”のソースコードが公開されました。アルファ版という位置付けです。 このBlacklightは、商用利用も可能なオープンソースの検索エンジンサーバ“Apache Solr”を、Ruby on Railsで構築したアプリケーションから利用しています。 Blacklight: Faceted browsing with Solr and Ruby on Rails http://blacklight.rubyforge.org/ University of Virginia Library: Project Blacklight http://blacklight.betech.virginia.edu/ Blacklight 0.1 sourc

    図書館に関する調査・研究のページ “Current Awareness Portal” - カレントアウェアネス-R : Ruby on RailsとApache SolrによるOSSのOPAC“Blacklight” by chojo
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/01/30
    あちこちでいろいろやってるんだな
  • 「法の下の平等」とレコメンドサービス - 愚智提衡而立治之至也

    でまあ,懲りもせず(^^;)「みんなの図書館」2008年2月号(No.370)を話題に載せる.特集は〈図書館の自由,いまとこれから〉.何でも図問研の自由委員会が再起動するのに合わせての特集との由.忙しくてblogにエントリーが書けなかった1月号(No.369)の特集〈としょかんきほんのき〉が意外に(失礼!)良い特集だったので(安心して図書館を勉強する学生にも薦められる),今回も期待したのだけど,残念ながらハズレである. 中でも感心しないのは「図書館は利用者の秘密を守る」(21-26頁)という文章.これ,期せずして折からblog界隈で話題になっていた,例の練馬区立図書館における貸出履歴保存の問題と,そこから派生して話題になった,公共図書館が貸出履歴を利用してレコメンドサービスを展開することの是非(参考:貸し出し履歴保存延長問題(まとめ) - 図書館学の門をたたく**えるえす。)を,生真面目な

    「法の下の平等」とレコメンドサービス - 愚智提衡而立治之至也
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/01/30
    個人的に「法の下の平等」やら「図書館の(利用者に対して約束する)自由」やらを,可能なサービスのできない言い訳にするのは欺瞞と思う。そこに経営的バランスまで入れば少しは考慮の価値もあるけど。
  • 遅くなりましたが...未踏成果報告会は無事に終了しました! - Shizuku 開発ブログ

    お久しぶりです!開発代表者のmilkyaです。 ブログの更新が長期間停滞してしまって、当に申し訳ございません。 未踏事業の最終発表会や成果報告書の作成などがあり、 忙しさにかまけて更新を怠ってしまいました...ごめんなさいm(_ _)m というわけで、タイトルの通り、 12月2日に未踏ユースの成果報告会を無事に終了してきました。 秋葉原ダイビルにて、システムのデモとプロジェクトのコンセプトをプレゼンし、 図書館におけるこの試みのインパクトをアピールしてきたつもりです。 当日はギリギリまでシステムデモの向上に向けて試行錯誤していたところ、 プレゼン30分前になって仮想棚が表示されなくなる等のハプニングがありましたが、 なんとかすごい勢いで修復し、無事にデモをすることができました^^; 質疑応答でも様々な貴重なご意見を頂くことができ、大変参考になりました。例えば、 ・想定している図書館の規

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/01/30
    お。お疲れさまでした。実装イメージみたいなー/「本の表紙を重ねて表示するだけでなく、斜めに表示し擬似3Dにできたらどうか」これは上手いアイディアかも。
  • 過去の大学新聞をデジタル化したコーネル大学、卒業生から訴えられる

    過去の大学新聞をデジタル化し、図書館のデジタルアーカイブのコンテンツとして公開していたコーネル大学が、卒業生から訴えられる事件が起こりました。この卒業生は、窃盗事件に関与したとして自分の実名が掲載された何十年も前の大学新聞の記事をGoogle検索経由で発見し、大学に削除するよう求めたが、大学が応じなかったため名誉毀損で訴えたとのことです。卒業生側は、(当該の記事が)図書館の奥底で眠っているのと、図書館ウェブサイトで前面に出されているのとは大違いだとしています。一方大学側は、過去の刊行物をデジタル化しただけであり再発行にはあたらない、また相当昔の記事であり名誉毀損にはあたらないと反論しています。 Alum Sues Cornell Chronicle – The Cornell Daily Sun http://cornellsun.com/node/26579 Alumnus Sues C

    過去の大学新聞をデジタル化したコーネル大学、卒業生から訴えられる
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/01/30
    「この卒業生は、窃盗事件に関与したとして自分の実名が掲載された何十年も前の大学新聞の記事をGoogle検索経由で発見し、大学に削除するよう求めた」何やってんだ,とも思うが,デジタル化にはついて回る話でもある
  • EBSCO社が提供するデータベースでビジュアル検索が可能に

    無償で利用できる図書館情報学の文献データベース“LISTA”や、有償の学術文献全文データベース“EBSCOhost”など、EBSCO社が提供しているデータベースで、ビジュアル検索機能が可能になったと同社が発表しています。ページ送りなどブラウザの画面遷移を伴わずに検索結果を参照できるようになっており、階層化されたキーワードで絞り込んで表示したり、表計算ソフトのように行列型で表示したりできます。 Visual Search – EBSCO http://www.ebscohost.com/thisTopic.php?topicID=407 LISTA http://www.libraryresearch.com/

    EBSCO社が提供するデータベースでビジュアル検索が可能に
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/01/30
    へえ。EBSCOhost等がAJAX対応か
  • 筑波図書館系新年会なるものを - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

    寝すぎ。ということで、昨日(25日)の事内容です。 昼は、カレーコーナーで唐揚チーズカレーべました。カレーにチーズは結構美味しいと思う。 夜は、筑波図書館系新年会なるもに参加。主賓は かたつむりは電子図書館の夢をみるか の中の人。モテそうな風貌であった。羨ましい。主催に呑むより美味しいものをべたいとリクエストしておいたら、竹園の 花Q になりました。黒みつ牛が美味しかった。また行きたい。 筑波図書館系新年会と言いながらも図書館の話をあまりしなかったかも。美味しいべ物の取り合いになってた。図書館の話が少し出たとすれば、“現状”の公共図書館の必要性は怪しい、源氏物語は有害図書、蔵書検索改善のために TULIPS の全目録が欲しい、対照実験は計画的に、とかかな。よく覚えていない。 カレーコーナー (昼) 唐揚チーズカレー 花Q (夜) 新年会

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/01/30
    美味しそう。