タグ

2012年2月13日のブックマーク (11件)

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/02/13
    ひとつの琥珀から2000万年前にいた未知の属のコウモリバエの新種とマラリア原虫の化石を発見。すごい。
  • Catch and Throw - サンガツ

    Top

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/02/13
    ASCII.jpの記事読んで「3の倍数だけアホになる」音楽が面白かったのでレシピみたらまんま思ったとおりの内容だった。音楽というよりゲームに近い,というと分かりやすそう。
  • オートメーションの歴史、全自動化250年史

    の流通システムの誕生 現在、の背表紙にはバーコードがついています。これはISBN(アイエスビーエヌ)という世界共通の図書管理番号で、日では1981年から導入されています。 出版物は点数が非常に多いため、在庫管理や流通管理に膨大な手間がかかります。逆に言うと、出版業界は、長らく効率のよい管理システムを模索してきたわけです。 1970年以降、ISBNが登場する前まで、には書籍コードというシステムが使われていました。これは数字4桁-6桁-4桁(xxxx-xxxxxx-xxxx)の形式です。また、雑誌には同じく5桁の雑誌コードが使われています。 にしろ雑誌にしろ、業務用コンピューターの普及が、管理の効率化をもたらしたのです。 でだ。 ほとんど知られていませんが、実は、雑誌の管理は1955年からスタートしました。それが「IBMナンバー」と呼ばれる4桁の番号で、東京出版販売(トーハン)が開

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/02/13
    [IBMナンバーについて調べたらこんなページが。当時の雑誌流通システムの写真とかあって面白い
  • 誰でもデータを直販できるGumroad入門。クリエイターの生活は変わる? | fladdict

    Gumroadというサービスがすごい熱い! Gumroadは誰でも簡単にデータを販売できるようにするサービス。 FacebookやTwitterのタイムラインに、GumroadにアップしたデータのURLを貼るだけで、世界中にコンテンツを販売できるみたい。(2/14日現在、日からの過剰すぎるアクセスでGumroadが不安定です) 何ができるの? Gumroadを使えば、たとえばイラストレーターやミュージシャンが、そのまま作品をダイレクトにタイムラインで発表して販売できます。手数料はたったの5%(正確には5%+30セント)。Appleの30%や出版社の90%に比べると驚異的なお値段です。個人のクリエイターがクレジットカード決済でデータを販売できる…というのは、なにやら仕事のスタイルそのものが変わりそうです。 さっそく実験で、写真を1枚アップロードして$2で売ってみたら10$32ほど枚売れまし

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/02/13
    Paypalの垢登録してファイルうpるだけでなんでも売れるサイト。シンプルで面白いが,怖い利用も思いついてしまうのう。/つか「データを直販」と聞いてうちのニコ動データとかを売るのに使えそうとか思ってしまった。
  • 匿名Twitterの危険性 - 日々関心

    1月28日になりますが、第3回Twitter研究会に参加してきました。 会場を提供されてくださっていたフューチャーアーキテクト株式会社さんの入口が素敵で、一瞬会場間違ったんじゃないかと… Twitter研究会には今回初めて参加しましたが、TwitterだけでなくいろいろなSNSについてのお話が聴けて非常に興味深い会でした。 当日の資料は以下にまとめられています。 http://homepage3.nifty.com/toremoro/study/twitterconf3.html この中でも特にこちらのお二人によるお話(当日の資料にリンクを貼っています)を聴いて… 毛利勝久さん(IT系ライター・編集者) 炎上のツイッターと実名のフェイスブック―われわれに安住の約束の地(SNS)は存在するのか? 池田和史さん(KDDI研究所) ビジネスおよびコンシューマ向けTwitter解析技術の紹介 これ

    匿名Twitterの危険性 - 日々関心
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/02/13
    「ツールがシンプルだからといって、使い方が簡単という訳ではない」当然ですね。個人情報はあるていどはバレると思って使わないと匿名メディアは使えない。その「あるていど」の見積もりが難しい
  • 音楽は「クックパッド」になっていく (1/5)

    のポストロックシーンを代表するバンド、サンガツがブログ上で発表した「お知らせ」は、音楽ニュースサイト・ナタリーにもピックアップされ、あっという間にネットの上を駆け巡った。 サンガツはジム・オルークのプロデュースにより、音楽評論家でもある佐々木敦さんのレーベル、WEATHERから2000年にデビュー。以降2010年発表のアルバム「5つのコンポジション」まで4枚のオリジナルアルバムをリリースしてきた。著作権の放棄と同時に、このレーベルも離れることになる。 ただ、そのお知らせの部分はさておき、このブログにある「itmsよりもspotifyよりもクックパッドの方が先を行っている※」という一文は、現在のネットと音楽シーンの関わりを適切に評価した表現のように思えた。もとよりサンガツの音に接したことがあれば、彼らの真意がどこにあるのか概ね予想が付いたのではないか。 サンガツの曲はどれもエモーショナル

    音楽は「クックパッド」になっていく (1/5)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/02/13
    「3の倍数だけアホになる」的な音楽,面白い。民俗誌とかに載ってる子供の遊び歌とかそういうところあるね。文中で挙がってるケチャとかも。集団で共有するための音楽,面白い。
  • 電子書籍にまつわるあれこれ。 - みききしたこと。おもうこと。

    あるところで、電子書籍サービスを導入している公共図書館の人からお話を聞く機会があった。興味深かったので、許可を得て骨子をメモ。→以下は自分の感想。 契約の方法 買い取りモデル(普通のと同様、いったんお金を払ったらずっと見られる)か、オンラインDBモデル(契約している間だけ見られて、契約が切れたら見られなくなる)か。 買い取りモデルの方が、監査での説明はしやすい。一方、プラットフォーム業者との契約が切れたり、現在コンテンツを載せているシステムが更新されても、継続して見られることの保証が必要になる。継続の方法は、なかなか契約当初からうまく定められない。最悪の場合、同じコンテンツを紙で買って納めさせるという方法もありうる。 →契約形態については、以前電子辞書の話を聞きにいったとき*1にも話が出てきた。実体はなくてもモノとして扱う方が、制度をあまりいじらなくてよい、ということだろうか。 評価・フ

    電子書籍にまつわるあれこれ。 - みききしたこと。おもうこと。
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/02/13
    「評価そのものが難しいというより、誰もが納得する基準が決まっていない」「事務処理の問題」「電子があればリアルは要らないとか、その逆ではない。選択肢を増やすということ。」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    SpaceX’s massive Starship rocket could take to the skies for the fourth time on June 5, with the primary objective of evaluating the second stage’s reusable heat shield as the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/02/13
    米で有料のTV放送を見ない層が微増。ただし依然大半は有料放送視聴者。ネット視聴はTVの置き換えにはならず,むしろ補完している傾向。
  • 新サービスに対するご質問・ご指摘について | 国立国会図書館-National Diet Library

    国立国会図書館では、平成22・23年度に情報システムの大幅な更新を行い、平成24年1月から、更新後のシステムを活用した新サービスを開始しました。 この表は、新サービス開始直後に寄せられた館内の投書、お問い合わせ等から、主なご質問、ご指摘等を一覧にし、回答と併せて当館ホームページに掲載するものです。 当館のサービスのご活用に際し、ご参照いただけましたら幸いです。 新システム導入に関する投書等の主な指摘と回答一覧(平成24年2月段階) No. 投書等による指摘 回答 (1)新システムの導入について(全般) 従来は、当館の業務・サービス全般を行うシステムとして、当館が独自に大規模なシステムを開発し、維持管理してきました。しかし、開発・運用にコストがかかるため、コストの削減に取り組む必要が生じました。また、旧システム自体、何度か機器の更新は行ってきたものの、組み込んでいる各種のソフトウェアが旧

  • エロ漫画雑誌のヘンテコなキャッチコピー - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    部屋にあるエロ漫画雑誌のバックナンバーを片付けていたら、各表紙のキャッチコピーでエロエロと…いや、色々とツボに入ったものがあったので、ちょっとまとめてみました。 ■結構、ムチャなエロ漫画雑誌のキャッチコピーエロ漫画雑誌のキャッチコピーって、やっぱりエロを全面に押し出したストレートなものが多いんですが、そんな中でもちょっと変わり種で自分のツボに入ったヤツをいくつかピックアップ! 生で絞って とろける果肉(ラブヒップ)(はーと) お尻推しイラストを使った表紙イラストに、これまたお尻を推したコピーを付けるというデザインセンスは全くもって正しいものの、「果肉」という漢字に「ラブヒップ」という読みをあてるセンスが凄い。というか、誰も読めません! 「龍」の下に「飛」という字を書いて「バウ」と読ませる(「機動戦士ガンダムZZ」)くらいの超難読漢字。 続いて、割かしユニークなコピーが多い「COMIC メ

    エロ漫画雑誌のヘンテコなキャッチコピー - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/02/13
    さいきん仕事で過去30年くらいの千冊以上のエロマンガ誌の表紙を眺める作業してたので,笑えるキャッチコピーとかまとめたらウケそうだなー っと思ったところだった。キャッチコピー公募してた雑誌とかあったな。
  • アニメ監督 北久保弘之氏のニコ動見解

    まとめ ニコ運営「権利者からじゃねーなら知らねーしwww」 監督「権利者です」 運営「…え…!?」 監督「初めまして、アニメ.. 著作権侵害であっても権利者以外からの削除申請には一切応じない、ニコニコ動画運営 ニワンゴ取締役 木野瀬友人さんが 「北久保さんが消せない理由って何ですか?」 って呟いたら、北久保弘之さん人からリプライがきて、あらあらまあまあ 2/3 関連動画、関連記事 関連まとめを追加 / kinoppix氏が急にプロフィールを変更したことに関わるやりとりを追加 【続編】http://togetter.com/li/277301 北久保監督とドワンゴ会長川上量生氏のやりとり 『ドワンゴ会長「権利者からじゃねーなら知らねーしwww」 監督「権利者です」 会長「知らねーよ」 監督「その動画、俺の監督作品です」 会長「権利者なら削除依頼すればいいんじゃないっすか?」 監督「……」』

    アニメ監督 北久保弘之氏のニコ動見解
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/02/13
    「「だから削除しろ」←とは言ってないんです。」だよなあ,と以前の木野瀬との対話をみてて思った。「ほんのチョッとでいいから、想像してみて下さい。」