タグ

2013年8月5日のブックマーク (8件)

  • 「mixi」には影響ありませんでした - ミクシィグループ公式ブログ

    「mixi」では、mixiプレミアム会員の皆さま向けに、「mixiボイス」の装飾機能を提供しています。 この装飾機能をプレミアム会員以外の方に体験いただくために、8月2日に期間限定の装飾文字「バルス」を全てのユーザーの皆さまに提供いたしました。(提供は既に終了しています。) 多くの皆さまにご利用いただきましたので、「バルス」時のmixiボイス投稿数(秒間)の推移をグラフにしてみました。 瞬間的に通常時比べると150倍を超えるご利用をいただきましたが、アクセスしづらくなるなどの状況は発生せず、「mixi」には影響ありませんでした。 「mixiプレミアム」では、「mixi」をもっと楽しく、もっと便利にご利用いただける機能を提供しています。 今後も、様々な機能を提供していきますので、ご期待ください。

    「mixi」には影響ありませんでした - ミクシィグループ公式ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/08/05
    「「mixi」には影響ありませんでした。」なんかじわじわくる。
  • 「ニコ動」と麻生のできすぎる息子

    「ニコ動」と麻生のできすぎる息子 「ニコニコ動画」が自民党寄りなのはなぜか。副総理の御曹司が経営参加していたから。 2013年8月号 POLITICS 参院選の公示を控えた6月28日、ネット動画サイト「ニコニコ動画」で行われたネット党首討論の会場で、自民党ネットメディア局長・平井卓也衆議院議員が「ネット工作」をしていたと報じられた。「東京新聞」によると、自分のスマートフォンから、福島瑞穂・社民党党首が発言した際に「黙れ、ばばあ」などと書き込んだというのだ。 「ニコニコ動画」は、視聴者が書き込んだメッセージがリアルタイムに画面上に表示されるので、罵詈雑言で画面を埋め尽くせば「ステルスマーケティング」のような操作ができる。平井氏は自民党公認のネットボランティア組織「自民党ネットサポーターズクラブ」(J–NSC)の代表も務める、いわば「ネット部隊」の長。普通なら「大炎上」しそうなものだが、なぜか

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/08/05
    へえ。ニコニコ直販の運営会社って麻生さんの息子さんの会社なのか。
  • 論文誌が高すぎて: たゆたえども沈まず-有機化学あれこれ-

    何気なく読んでますけど論文誌の購読料ってすさまじくお高いんですよ。そのうえ最近は冊子体購読に加えWebコンテンツの無制限アクセスみたいなプランとかついてるのでますますお値段↑アゲアゲ↑ 特に最近はWeb上で受理されたてでページ番号もついてない段階での論文(ASAP, Inpress, SciencExpress, EarlyViewなど)が大量に読めるようになったせいで、その維持管理更新コストもすさまじいことに。結果、購読料の「倍プッシュだっ!」状態が続いています(まあ倍にはなってないけど)。それに加え、昨今の円安ががが(大体は米ドル等現地通貨建てなので。まあ以前の$1=80円が異常だっただけなんですけど)。 どれくらいお高いかというと、某化学論文誌の購読がいつまでたっても見送られっぱなしなので なんでこんなに需要が高い雑誌なのに購読をしないんですか! どういうことですか!いつ購読するの?

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/08/05
    いまは現場離れちゃったので円安の影響はでかいだろうなーと眺めてた。だいたい状況は(ゆったり値上がりしつつ経済問題で右往左往するだけで)ここ何年も変わってない印象。
  • カオスな情報置場:エロ漫画家・田倉まひろ先生、脳内出血で右半身不随に→左手で描き始める。上達速度がすげえ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/08/05
    人間ってすごい。
  • 奥の間: エルゼビア社 知的財産の問題

    このブログは,研究者丸山一平が作製しているものです。 このブログの内容は,私的な立場からのメッセージであるとともに,備忘録も兼ねています。 名古屋大学では、来年度、おそらくエルゼビア社との包括提携を解約します。大学人にとっては常識ですが、エルゼビア社というのは、さまざまな学術論文を抱える大手出版社です。 昔、論文は各種の学会が運営も研究者によるボランティアがによって行なって、ピアレビューをおこなって、論文集を発行していました。PCも発達しておらず、実験環境もたくさんの人でと予算が必要で、論文に必要なデータを集める戦略にも半年もかけるような時代にあって、論文集というのは一つ一つの珠玉の作品でした。 より研究が細分化され、高度化され、しかも、予算が伴った時に大量に生産されるようになった時代において、研究者のボランティア・スピリットは、崩れてしまいました。とはいっても、今でも研究者は来た論文は査

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/08/05
    「名古屋大学では、来年度、おそらくエルゼビア社との包括提携を解約します」ほう。思い切ったなあ/国内のジャーナルを強くしようというのはSPARC Japanあたりのやってる話だなあ。
  • LIXILのトイレ操作アプリに脆弱性 - 使用中に蓋の開閉やビデが行われる恐れ

    米国のセキュリティ会社であるTrustwaveは8月1日、LIXILが提供するAndroid向けトイレ操作アプリ「My SATIS」にハードコード化されたBluetooth PINの脆弱性が見つかったと発表した。 脆弱性は、同社が販売中のトイレ「SATIS」と連携を行うために利用されているBluetoothのPINコードが「0000」固定で設定されているというもの。 この脆弱性を利用することにより、攻撃者は「My SATIS」をダウンロードするだけで、任意の「SATIS」トイレを制御できるようになる。 そのため攻撃者は、トイレ利用者が予期しないタイミングでトイレのフタを開け閉めすることができるほか、ビデや空気乾燥機能のオン/オフも可能となるという。

    LIXILのトイレ操作アプリに脆弱性 - 使用中に蓋の開閉やビデが行われる恐れ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/08/05
    というかトイレを操作できるアプリとかあるんや
  • コミケ84の数学・統計系サークルまとめ

    「コミックマーケット84」(東京ビッグサイト、2013.8.10~12)に出展される数学・統計系のサークルをまとめました。なお、ツイートは時系列ではなくスペース順に並べています。まとめ主:後藤和智

    コミケ84の数学・統計系サークルまとめ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/08/05
    ありがたい。チェック漏れがないか確認しとこう
  • 進撃の巨人を読んだことない人がデータだけでキャラを推測してみる - あんちべ!

    はじめに 最近超人気の漫画として私のTwitter TLを賑わす作品、その名も「進撃の巨人」。 これだけ人気なんだからきっと面白いに違いないのですが、 なんか絵が怖そうだし、人がバンバン死んでてグロいっぽいという噂を聞くので、 なんとか漫画を読まずに、それでいて進撃の巨人のキャラについては知りたい、 そう願う潜在的進撃の巨人ファンも全国に70万人くらいいらっしゃると思います。 そこで、データから進撃の巨人にどんなキャラが登場するか推測してみましょう。 扱うデータとして、pixivのタグ情報を利用します。 商品レビューコメントなどとは違い、ファンの創作活動がダイレクトに反映されるサービスなので、 そこに付与されるタグ情報は、ファンの熱(過ぎる)いメッセージが込められているに違いありません。 今回、以下のような縛りを入れています。 1.勿論原作は見ない 2.pixivのタグ情報は参照するけど、

    進撃の巨人を読んだことない人がデータだけでキャラを推測してみる - あんちべ!
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/08/05
    過去一カ月分かな。それでも若干少ない気がするので,どこかでデータ収集ミスってる気がする。明言されてない制限があるので収集データとpixiv検索の数字との整合性は注意した方がいい。