タグ

Chinaと文字に関するmyrmecoleonのブックマーク (4)

  • 「竜」の字体が「龍」よりも古いというトンデモについて|nkay

    楷書の「龍」という形は殷墟甲骨文に見られる文字を継承したもので、「竜」という形は早くとも漢代以降に作られたものだが、「竜」が「龍」より古くから存在するというトンデモが存在する。 「竜」が「龍」より古いというトンデモには全く根拠がないが、ほとんどの人は漢字の歴史について無知なのと、このトンデモが当なら意外なので(逆に)、一定数の人が信じているようである。 実際には、「竜」が「龍」より古いなどということは無い。これは「最終的には「龍」も「竜」も同じ甲骨文字に由来するのだからどちらかが古いと言うことはできない」というような表現的問題ではなく(それも一理あるかもしれないが、ここではどちらかが古いという表現を受け入れよう)、「竜」が「龍」より古いというトンデモが描いている歴史が決定的に間違っているという意味である。 この記事で「竜」「龍」の歴史を再確認することで、トンデモの歯止めになれば幸いである

    「竜」の字体が「龍」よりも古いというトンデモについて|nkay
  • 中国人を悩ませるレアな名字の文字コード問題

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 中国では、2023年8月1日に強制力のある国家標準規格「GB 18030-2022」(信息技術中文編碼字符集)が施行される。中国で「強制」という言葉が出ると「また締め付けが強化される」と反射的に考えてしまうかもしれないが、これは文字コードの標準規格を新たに導入するという話だ。珍しい名字などに使われ、既存の文字コードに未登録の漢字に対応しようというものになる。 中国の面積は日の国土の約25倍で、約14億人の人口を擁している。一部の地域限定で使われている漢字や、少数民族の固有名詞でのみ用いられている漢字もある。文字コードに含まれない漢字を使っている人は約6000万人もいるそうだ。例えば、山東省青島市郊外にシュイユー村という地元ではまあまあ

    中国人を悩ませるレアな名字の文字コード問題
  • 中国の著名書家「顔真卿」の日本展が中国で炎上している理由

    王 青(おう・せい) 日中福祉プランニング代表。中国上海市出身。語学学習を経て大阪市立大学経済学部卒業。アジア太平洋トレードセンター(ATC)入社。大阪市、朝日新聞、ATCの3社で設立した福祉関係の常設展示場「高齢者総合生活提案館 ATCエイジレスセンター」に所属し、 広く“福祉”に関わる。2002年からフリー。「(日初のオンライン)日中介護ビジネス交流プラットフォーム」を主宰、開催中。 日中福祉プランニング http://jcwp.net/ News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 1月16日~2月24日、東京国立博物館で特別展『顔真卿ー王羲之を超えた名筆』が開催されている。中国唐の書家、顔真卿(がんしんけい)の「祭姪文

    中国の著名書家「顔真卿」の日本展が中国で炎上している理由
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2019/02/05
    炎上をタイトルにしつつ、現在は高評価と結ぶのは上手いなあ。見に行きたくなった。
  • 中国が簡体字の新規範漢字表をまもなく発表 - huixingの日記

    現在、中国では漢字の繁体字と簡体字をめぐっての論議がにぎやかだが、中国中国社会科学院が簡体字の規範漢字表をまもなく発表する予定だ。簡体字で問題となっている主に3つの事項について調整が入るもの。一つ目はまず同音代替の問題で、干犯、干净、干部、主干などの干はすべて同じ「干」であり簡素化しすぎているのでこれを調整する。2つ目は、符号代替の問題で、邓(鄧)の又部分と灯(燈)の丁部分と澄(澄)の登部分は繁体字では同じ登なのに簡体字でちがう部分に変わってしまっていることを調整する。3つ目は草書体の楷書化で、簡体字に応用されている草書体部分は楷書体とバランスがあわないのでこれを解消する。全体的に言えば今回の規範漢字表の発表では問題改正は除々に行われるもので、大規模な改正はないとのこと。この動きが当に実現すればいい方向に動いているといえる。まあ、個人的には广や贮のようなどう見てもバランスの悪い簡体字が

    中国が簡体字の新規範漢字表をまもなく発表 - huixingの日記
  • 1