タグ

Gameとcopyに関するmyrmecoleonのブックマーク (27)

  • “デジタルツイン”って何だ?! | NHK | WEB特集

    いま、様々な分野で注目を集める最新技術「デジタルツイン」。 「デジタル」の「ツイン」。 つまりデジタル上に、現実世界の街や建物などを”双子”のように再現する技術のことです。 “未来の産業のカギ”とも言われ、世界各国で国家戦略にも盛り込まれ開発競争が進んでいます。 「一体これはなに?」と思ったディレクター二人で取材を始めました。 (国際放送局 WorldNews部ディレクター 町田啓太/ニュースLIVE!ゆう5時ディレクター 田中志穂) まずデジタルツインがどういったものなのか。 左は中国深センにある港をドローンで撮影した映像で、右はこの港をデジタルツインで再現したものです。 デジタルツイン上には10万近いコンテナの位置のほか、コンテナを運ぶ車のリアルタイムの動きも克明に表示されています。 港の様子や運び込まれるコンテナの情報は施設内に設置されたセンサーやカメラなどから0.5秒に一度という高

    “デジタルツイン”って何だ?! | NHK | WEB特集
  • 暗黒コピーゲーム市場“サパーンレック”の真実 - 知られざるアジア最大の海賊盤市場の歴史 Part 3 - AUTOMATON

    皆々様大変長らくお待たせしました!怒涛の展開を迎えたサパーンレック編、最新にして最終のエピソード遂に登場です! 去る9月28日、サパーンレック撤去という報道を受けて、このアジア最強の海賊盤市場が完全に終了することに衝撃を受けた読者諸兄も多かっただろう。しかし、すでに連載の前2回分の記事でも触れているように、この違法占拠された市場の行く末は決して安泰ではなかった。来るべき時が唐突に来たというだけである。再開発によって変わりゆく中華街ヤワラーの現状を目の当たりにして筆者が抱いた悪い予感は不幸にもズバリ的中してしまったたわけだが、取材が滑り込みセーフで間に合ったのは神の思し召しという他ない。 今回は引き続きサパーンレックに巣う様々な店舗から聞き出した、今となっては貴重な証言をお届けしたい。まずは、70年前の水瓶市場時代の面影を残す金魚屋の店主に創業当時の話を伺った。 かつての面影を残す店と、

    暗黒コピーゲーム市場“サパーンレック”の真実 - 知られざるアジア最大の海賊盤市場の歴史 Part 3 - AUTOMATON
  • DMMゲーム最速終了記録更新【神姫戦舞ロストグリモワール】生まれる前に名前通りロスト

    生まれる前に死んだソシャゲ DMM.R18ゲーム「神姫戦舞ロストグリモワール」サービス開始前、事前登録ガチャ僅か2日でサービス提供中止。 事前登録の公式サイトに何故か「グランブルーファンタジー」のPVリンクが存在。戦闘画面もグラブルに似てるとされ、盗用疑惑からネットで炎上。 リリース前に関わらず、サービス終了が発表され、伝説を残した。

    DMMゲーム最速終了記録更新【神姫戦舞ロストグリモワール】生まれる前に名前通りロスト
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/09/19
    胎児よ 胎児よ 何故躍る
  • 「刀剣乱舞-ONLINE-」に関するご連絡 - オンラインゲーム - DMM GAMES

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/07/11
    「問題があった画像は結果としてそのすべてがニトロプラス様の作成した画像でした」「パブリッシャーである弊社(注:DMM.com)の管理能力の欠如に最大の原因があるものと考えております」
  • スクエニ問題を契機にした、フィクション内の実在組織・建物・商品登場に関する創作者らの考え

    『人気漫画に他社のゲームキャラが…ドラクエの「スクエニ」を著作権侵害容疑で捜索 大阪府警 』http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140806/waf14080602000002-n1.htm この一件は連絡の不備など、あくまでも個別の特殊事例であることを抑えた上で、実際の創作者にはいろいろ思うことあったようです。かなり多くの部分を「大砲とスタンプ」などの著者・速水螺旋人氏@RASENJINのリツイートなどに拠っています。あと「鈴木土下座エ門」での検索もちょっと(笑)

    スクエニ問題を契機にした、フィクション内の実在組織・建物・商品登場に関する創作者らの考え
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/08/07
    鈴木土下座衛門さんが大人気すぎる。
  • 中国のパクリ艦これ(?)ゲーム「炮妹」が想像以上にヤバかった 【艦隊これくしょん?金剛?】

    ちょっと前から話題になっていた中国のパクリ艦これゲームのサービスが遂に開始したので、 どんなものかと思って少しプレイしてみました。これは噂以上に危ないぞ・・・。 ▼タイトル画像からして危険な感じしかしない すでに色々怪しい。 右上とか右下とか、なんだか見覚えがある気がするぞ。 ちなみに中国では超電磁砲の御坂美琴が「炮姐(大砲姉さん)」という愛称で呼ばれているのですが、 つまりタイトルの「炮妹」というのは御坂妹のことなのだろうか。 単に大砲を背負った少女達という意味なのかもしれませんが、中国での反応を見てもみんな御坂妹だと感じてるっぽい。 ワケが分からないよ・・・。 ▼ストーリー導入パート 早速ゲームを始めてみるとまず簡単なストーリーが流れます どうも物語の始まりは2046年の戦場が舞台のようですね 「戦姫部隊に配属されて三日目、我々はR国からの攻撃を受けた」と書かれているのですが、 うーん

    中国のパクリ艦これ(?)ゲーム「炮妹」が想像以上にヤバかった 【艦隊これくしょん?金剛?】
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/06/27
    「そりゃ確かに不愉快ですよね・・・」わあい黒い黒い。二次絵そのまま別キャラクターに転用すんなwwww
  • エロゲメーカー社長に喧嘩を売った割れ厨ニコ生主「にら」の末路 : くまニュース

    逮捕間近か。 騒動の流れ ・ニコ生主「にら」がTwitterで割れ自慢 ↓ ・割られたエロゲメーカー「パープルソフトウェア」石川泰社長がTwitterでにらを晒す ↓ ・にらが石川社長を挑発 ↓ ・石川社長が法的措置を匂わし、にらが謝罪 「今回の件、許していただく気はないのでしょうか?」 ↓ ・石川「許す許さないの話ではない」 ↓ ・にらが逆ギレし、石川社長を再度挑発 ↓ ・エロゲメーカー「minori」にも喧嘩を売る ↓ ・にらのツイートがある日を境に止まる ↓ ・石川社長より情報公開 「にらの活動休止は外的要因」←今ココ 騒動の詳細 ・ニコ生主「にら」がTwitterで割れ自慢 -@nira_te826ハピメア割ったわ― 近々ほうそうするかー! 2013/03/04 18:44:25 ↓ ・割られたエロゲメーカー「パープルソフトウェア」の石川泰社長がTwitterでにらを晒す -@pu

    エロゲメーカー社長に喧嘩を売った割れ厨ニコ生主「にら」の末路 : くまニュース
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/06/01
    「彼が現在ツイッター及びニコ生を行わなくなっているのは本人の意志によるものでありません。」なにそれこわい…
  • 【割れ厨一本釣り】海外のゲーム会社運営ゲームを違法DLして遊ぶと、割れ厨により会社が破産するトラップが発動wwww : はちま起稿

    海外のインディーズゲーム開発Greenheart Gamesがとてもユニークな手段でこの海賊行為に対し対策を行いました。 これは昨日Greenherartがリリースした第1弾タイトルとなるゲーム開発シミュレーター『Game Dev Tycoon』にて施した海賊行為対策。同スタジオは発売が開始された『Game Dev Tycoon』のゲームファイルをなんと自らTorrent上に流出させてしまいました。ただしこれはGreenheartがトチ狂ったわけではありません。 実はこのTorrent上に流れている『Game Dev Tycoon』はGreenheartによる海賊対策が仕組まれたバージョン。海賊版では、プレイヤーが作ったゲーム会社が軌道に乗り始めた頃から海賊行為の被害を受けるようになり、その旨を伝えるメッセージが表示。資金が減少していき運営している会社が倒産してしまうという、なんとも皮肉な

    【割れ厨一本釣り】海外のゲーム会社運営ゲームを違法DLして遊ぶと、割れ厨により会社が破産するトラップが発動wwww : はちま起稿
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/04/30
    これはほんとに上手いなw 違法コピーが出回る前にわざとゲームファイルを流出,それをプレイすると時限式で製品版にはないイベントが発生してクリアできない仕様。それについてネットで問い合わせるとお縄。
  • 中国の「パズドラ」そっくりゲームにどこかで見たキャラがいる件

    中国でサービス中の「パズル&ドラゴンズ」のそっくりアプリが、いろいろとヤバいとTwitterなどで話題になっています。ゲーム内容もさることながら、公式イラストのパk……そっくりぶりがヤバイ! 「Fate」と「遊戯王」が夢の共演……ってオイ! 真ん中にいるのは「Fate」のセイバー、後ろは「遊戯王」のオシリスの天空竜でしょうか。さらに両脇は「パズドラ」ユーザーにはおなじみ“ 大海の歌姫・セイレーン”と“紅蓮の女帝・エキドナ”と、もはやオリジナルの部分を探すのが難しいほど。タイトルロゴも思いっきり「遊戯王5D's」風ですね……。 こっちは「パズドラ」のセイレーンとエキドナ もちろんイラストだけでなく、ゲーム編も見事なまでのそっくりぶり。キャラクターは多少アレンジした跡がうかがえますが(それでもどこかで見たようなモンスターがちらほら)、画面のインタフェースは完全に「パズドラ」そのままとなってい

    中国の「パズドラ」そっくりゲームにどこかで見たキャラがいる件
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/03/30
    そっくりってレベルじゃないw セイバーさんwww
  •                .|   |  | |   |    |  | |   |   |..

    .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | | .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | | ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | | | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J | /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J| 彡、   |∪|   |              .J                レ /     ∩ノ ⊃  ヽ (  \ / _ノ |  | \  "  /  | | \ / ̄ ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄

                   .|   |  | |   |    |  | |   |   |..
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/03/20
    2006年以前から「神」と呼ばれながらゲーム放流してる人とかはたくさんいたので「ニコニコとかtwitterのお手軽さ故に可視化されるようになっただけ」てだけだし,当時は注目集め装置が2chとかだったってだけかと思う。
  • どっちが料理ショー | milktub official BLOG

    発売も終え、評価も予想以上に「面白い」と言って頂ける方が多く 一安心です。僕天を「ゲー」とか言ってる人いますが違います。 アレでも制作陣としては「儚いストーリー」を作ったつもりです。 最近はなんでもかんでもちっとアレなの入れるとすぐとか 言い出す輩が多くて困る。どんだけ豆腐メンタルなんだw 6話で「衝撃でしたが、すげえ抜けました!」報告がアンケートで どれだけ多く来てると思ってるのだ。世の中変態だらけだ!(驚愕) 真のってのはな! 「君が○む永遠」とか「キラ☆キラ」やってから言ってよ!w まぁいいや。 商業オリジナルとしては多分僕天が最後の作品となりますが、 「あれやっときゃよかった」「これやっときゃよかった」という後悔は 例によってあるものの、発売できた事については後悔はありません。 「アレ作った奴にワンパン入れてしゃぶしゃぶ奢りたい」 という稀有な感想を頂くようなゲームをリリース

    どっちが料理ショー | milktub official BLOG
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/03/16
    「昔はひっそりとやってた割れ物がものすげえカジュアルになったなぁ というのが正直な感想です。」割れが公式を殺す,か。
  • http://naomani.com/articles/8208.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/03/15
    どうでもいいけど「割れ」って言葉はいまだに残ってるんだなあとしみじみ。
  • ゲームROMの吸出しの歴史 - やねうらおブログ(移転しました)

    ゲーム史はインベーダーゲームを嚆矢とする。インベーダーゲームゲームセンターから消えて10年ぐらい経ったのちも、中学校の校則には「インベーダーゲーム店への入店を禁ずる」とか書かれていたケースも少なくはない。それほどインベーダーゲームの影響は絶大だった。 「インベーダーゲーム」とはタイトーが1978年に出した「スペースインベーダー」とこの類似ゲームおよびクローン(模倣品)に対する総称である。タイトーがスペースインベーダーを発表すると同時に一大ムーブメントが巻き起こり、各社一斉にシューティングゲームを作りはじめた。 例えばナムコ(現ナムコバンダイ)は翌年(1979年)にギャラクシアンを発表し、その2年後(1981年)にギャラガ、1984年にギャプラスを発表している。 このころの著名な作品のROMを吸出し競合他社がリバースアセンブルして研究するのは普通であった。 えー、要出典? うーん。そ

    ゲームROMの吸出しの歴史 - やねうらおブログ(移転しました)
  • モバゲのアイマスが盗用wwwwww完全に終わったwwwwww:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/03/29
    これはさすがにまんまだなー
  • ソーシャルゲームのプラットフォーム業者および下請けのソースコード流用問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    関係各所への通達をまだ全部は済ませていないけど、報道が行われる可能性が高くなったので書く。 「業界に詳しくない」とか、私のブログを全部読んでなお「何が問題なのか分からない」とか感じる方は、次の2つの記事をしっかり読んでください。 ゲームのパクリは許されるのか?――グリー&DeNAが開けた禁断の扉 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1203/08/news056.html すべてにソーシャル要素が入る時代に突入!ゲーム産業は再編に備えよ http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20120307/1039943/?P=1&rt=nocnt まあ、和田社長が仰るように、すべてのメソッドがソーシャルゲーム的な機能を具有して統合されていく過程にあるインタラクティブメディアとしてのゲームコンテンツが、その表現技

    ソーシャルゲームのプラットフォーム業者および下請けのソースコード流用問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • ゲームのパクリは許されるのか?――グリー&DeNAが開けた禁断の扉

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ゲームの「模倣」や「類似」はどこまで許されるのか――。グリー対DeNAの訴訟が、思わぬ波紋を呼んでいる。 既報のとおり、東京地裁(阿部正幸裁判長)は先月、携帯電話用釣りゲーム「釣りゲータウン2」を運営するDeNAらに、ゲームの配信停止と約2億3400万円の損害賠償支払いを命じる判決を下した(※)。グリーが運営する「釣り★スタ」に内容が似ているとして、著作権侵害が認められたためだ。 ※追記:その後、第ニ審(知的財産高等裁判所)ではDeNA側が逆転勝訴し、DeNAはグリーの著作権を侵害していないとする判決が下されています。グリーはこれを不服として最高裁に上告しましたが棄却されており、件はDeNA側の勝訴で決着しています DeNA側は即日控訴しており、裁判は高裁へと持ち込まれる形となったが、今回の判決に驚いているゲーム関係者は多い。ゲー

    ゲームのパクリは許されるのか?――グリー&DeNAが開けた禁断の扉
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/03/08
    文章であれば文字列,絵であれば色や描線が「表現」になるのだろうけど,ゲームの場合どの部分が「表現」であるかの観点が難しそう。
  • だれかたすけて - ひっしまるのひみつきち。

    私はいま、すごくショックです。 いや、それよりももっと言葉に言い表せないような気持ちです。 ちょっと前に私が「StargazeR」という曲でPV作ってうごメモに出しました。 それが「ニコニコ動画」で無断転載されていました。 そのPVのコメントで「ニコ動で同じの見つけたwwww」というのがあったので探したら見つかったのです。 それを投稿した人を見ると「ニコ動で同じの見つけたwwww」というコメントをした人となまえが同じだったのです。 だから、うごメモに戻ってそのことを注意しました。 すると、謝ってくれました。そして、確か、こんなことを言っていました、それは友達のしわざで、よく注意しておいた。しかし削除の仕方が分からないから作品はしばらくそのままでも許してください、と。 私は、そうなのかと思いました。コメ返をしようと思いましたが、テストだの受験だのが忙しくて結局できませんでした。そのことは

    だれかたすけて - ひっしまるのひみつきち。
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/10/15
    うごメモで出していたPVをニコ動に無断転載された,しかもユーザー名までこの人の名前で他の人の作品まで転載してるという話。これはひどい
  • http://www.gamesmagic.net/

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/10/05
    「大変勝手ながら、本日より、ゲームマジックを閉店いたします。」すげー はえー
  • マジコンに法的措置を――任天堂ほか54社が東京地方裁判所に提訴

    任天堂は、ニンテンドーDS(ニンテンドーDS Lite、ニンテンドーDSiを含む)で起動するゲーム・プログラムを開発・販売しているソフトメーカー54社とともに、「R4 Revolution for DS」に代表される機器(いわゆる、「マジコン」)を販売する業者らに対し、不正競争防止法に基づいて、輸入・販売行為の差止及び損害賠償を求める訴訟を東京地方裁判所に提訴した。 マジコンに関しては今年2月、東京地裁より任天堂およびソフトメーカー各社の主張を全面的に認める旨の判決が下っていた(ニンテンドーDS用機器に対する差止訴訟に関する東京地裁判決について)。今回、マジコンの販売を継続している業者らに対して中止を求める警告書を発送したにもかかわらず、それを無視および対応が見られない業者に対して法的措置を取ることに至った。 提訴に関して任天堂は、「訴訟を通じて、マジコン等の不正機器の蔓延により、当社及

    マジコンに法的措置を――任天堂ほか54社が東京地方裁判所に提訴
  • マジコンと画像スレとニコニコ動画とはてブ

    とりあえず画像OFFでの閲覧を推奨しますけれども。 http://anchor18.blog77.fc2.com/blog-entry-195.html 鳥山明作品の美しい画像スレ あんか?びっぷhttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://anchor18.blog77.fc2.com/blog-entry-195.html はてブの反応がマジコンの話題と全然違う。鳥山明さんのイラストを1円も払わずに見て喜んでる人たちと、マジコンに怒っている人たちは重なっていないのでしょうが、マジコンに怒った人は、こっちにも怒るのが道理。 結局、何なのかというと、自分も(時々)やってることは、規制されたくないんだな。自分が絶対にやらないことなら、ガンガン規制しろ、っていう。身勝手なんだよ。Googleストリートビューのオプトアウト方式に文句をいっている人は、「事前に著作者の許可を

    マジコンと画像スレとニコニコ動画とはてブ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/05
    マジコン禁止も権利者削除も否定はしない。権利者がそうと考えたのなら従うまで。/お。これコピペなのか。素晴らしい