タグ

OPACとsbmに関するmyrmecoleonのブックマーク (4)

  • E776 – NDL-OPACの詳細表示画面に固定URLを付与

    NDL-OPACの詳細表示画面に固定URLを付与 国立国会図書館NDL)は蔵書検索・申込システムであるNDL-OPACの改修を行い,NDL-OPACの書誌詳細表示画面及び雑誌記事索引詳細画面(以下「詳細表示画面」)への固定URLの付与と同画面上へのブックマークボタン設置を2008年4月16日から開始した。 従来のNDL-OPACでは,詳細表示画面のURLは検索の都度変わっていたため, 同じ画面を再び参照するには,検索し直すしかなかった。今回の改修で,詳細表示画面に書誌IDまたは記事登録IDを識別子とする固定URLが新規に割り当てられた。 書誌詳細表示画面URL(日語版) http://opac.ndl.go.jp/recordid/<書誌ID>/jpn 例)http://opac.ndl.go.jp/recordid/123456789012/jpn雑誌記事索引詳細画面URL(英語版)

    E776 – NDL-OPACの詳細表示画面に固定URLを付与
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/04/19
    え。ブクマボタンもついたのか?
  • Blyberg.Net

    My Website

  • アナーバー地域図書館、Social OPACをリリース!

    ミシガン州アナーバーの公共図書館であるAADL(アナーバー地域図書館:Ann Arbor District Library)が、ソーシャルネットワーキングを取り込んだ新しい蔵書検索システムをリリースしました。Social OPACを略して『SOPAC』とよんでいるようです。 『SOPAC』では、アカウントを持った図書館利用者が、書誌データにその資料の評価、ソーシャルタグ、コメントなどをつけることができます。それらの情報を利用した「最近付けられたタグ」、「最近付けられたコメント」などのフィーチャリング機能や、書誌データの一覧表示画面などをみることができます。 このシステム開発を手がけたブライバーグ(John Blyberg:AADLのシステム管理者・主任開発者)のブログに、紹介ビデオが掲載されており、タグ、コメント、評価などの付け方やその管理方法などが、わかりやすく紹介されています。 また、

    アナーバー地域図書館、Social OPACをリリース!
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/01/25
    SBM機能をもったOPAC。検索結果のRSS配信も可。目録カードに書誌データを表示するUIが楽しい。ソースは公開されてる(PHP)が,ここのシステム下じゃないと動かないらしい。/おお,タグクラウドからの検索もある。
  • 公共図書館の目録における協同タギングの利用可能性

    米国図書館協会に属する図書館情報技術部会(LITA)及び図書館コレクション・テクニカルサービス部会(ALCTS)目録・分類セクション(CCS)の、典拠コントロールに関心のあるグループの年次大会の発表資料の一部が、LITAのウェブサイトで公開されています。 この中に、「公共図書館目録における協同タギングの利用」と題する発表資料があります。利用者がめいめい、自分が興味を持った資料の書誌データにタグ(統制された語彙ではなく)を付与してブックマークしたものを、皆で共有するという協同タギングは、Web2.0と呼ばれるWebサービスでもよく使われているものです。米国で一般的に用いられている米国議会図書館件名標目表(LCSH)と比べ、最新の/日常語を用いることができる点でメリットがあるとしています。また、目録に関心のある一般利用者のオンライン・コミュニティ形成につながる、よく使われるタグ・よくタギングさ

    公共図書館の目録における協同タギングの利用可能性
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/08/25
    公共図書館の目録における共同タギングの研究。
  • 1