タグ

blogとuserに関するmyrmecoleonのブックマーク (14)

  • 【募集終了】超会議を取材する「ユーザー記者」大募集‐ニコニコインフォ

    【追記(2013年4月1日)】募集を終了しました。参加者決定の情報はこちら。 あなたも超会議でニコニコニュースの記者になってみませんか? 4月27、28日に幕張メッセで開催される「ニコニコ超会議2」。ニコニコニュースでは、各ブースを取材して、写真撮影や記事を書いてもらう「ユーザー記者」の一般募集を始めました。 「普段、ニコニコニュースを見ていてコメントを書いていたけど、自分でもニュースを書いてみたい」という方も、「超会議が気になるので、いろいろなブースを見て回ってレポートを書きたい」という方も、「文章を書いたり写真を撮るのが、とにかく好き」という方も、お気軽にご応募ください。 詳しい募集要項は以下の通りです。 ■募集期間:2013年3月31日まで ■結果発表:4月以降、メールにて通知させていただきます。 ■応募方法:下記の「必須事項」を入力の上、userkisha@dwango.co.jp

  • 恋してる人が多いのは「アメブロ」、iPhone好きは「はてな」、サービスごとに異なるブロガー特性(MarkeZine) - Yahoo!ニュース

    恋してる人が多いのは「アメブロ」、iPhone好きは「はてな」、サービスごとに異なるブロガー特性 6月26日14時15分配信 MarkeZine きざしカンパニーは、成分解析&ブログ検索ランキングサービス「blogram」で収集している約16万のブログサイト解析し、各ブロガーの特性を自動的に判別した結果から、ブログポータルごとのブロガー特性を分析した。ブロガー全体に注目すると、約6割を超えるブロガーが「暮らしと家族」についてつづっており、ブログのテーマはさまざまでも、視点や表現は自身の日常生活を通したスタイルが主流となっている。 【関連写真】ブログポータルごとに異なるブロガー特性 しかし、ブログポータル別にブロガーの傾向をグラフに表すと、その形状は大きく異なってくる。以下のグラフは、ブログ全体、ヤプログ! 、はてなダイアリーの3つを比較したもの。「ヤプログ! 」はファッションに敏感な人

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/06/26
    つまりiPhoneもちはモテないと(違
  • RSSフィードの購読者数を知る方法 – livedoor ReaderとGoogle Reader - makitani.com

    livedoor ReaderとGoogle Readerでの購読者数を知る方法。 livedoor Reader ブックマークレットその1 RSSなどのフィードをはき出しているブログやウェブサイトを表示させて、以下のブックマークレットを実行。ただし、そのページからフィードにリンクしていなかったり、auto-discoveryを実装していなければすべて表示はされないと思います。 livedoor Reader購読者数(要ログイン) ブックマークレットその2 あるいは、RSSフィードをブラウザに表示させて、以下のブックマークレットを実行。RSSフィードごとにやらなくちゃいけないです。 livedoor Reader購読者数(ログインたぶん不要) Firefoxのアドオン Firefox利用者であれば、拡張機能(アドオン)もあります。便利。 miniturbo.org – LDRカウンタ Go

    RSSフィードの購読者数を知る方法 – livedoor ReaderとGoogle Reader - makitani.com
  • ネットで「他人の日記」を読む人の属性とは

    ブログやソーシャルネットワーキングサービス(SNS)が普及し、誰もが気軽に自分の日記を公開できるようになった現在、ネットユーザーはどのように日記をつけているのだろうか。20代から50代の男女に調査を実施した。集計回答数は男性325名、女性246名の計571名。 まず、ブログやSNS内の日記など、ネット上で他人の日記を読むことがあるか聞いてみた。「頻繁に読む」とした人は18.9%、「たまに読む」が51.5%、合わせて70.4%が「読む」としており、「読まない」は29.6%だった。「読む」人は女性に多く、若い年代ほど割合が高い傾向が見られた。 日記(学校の課題など義務的なものを除く)をつけた経験については、44.8%が「ある」と回答。経験者は女性で64.6%と男性(29.8%)より圧倒的に高い数値だった。また、ネットで他人の日記を読む頻度が高いほど日記経験者は多く、「頻繁に読む」人では68.5

    ネットで「他人の日記」を読む人の属性とは
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/05/21
    もうしばらくすると「日記」はクローズドなものを意味しなくなるのかも。
  • 自分のブログを誰が最もブクマしてるか調べるBookmarkletを使いやすいように変えてみた - 2008-11-21 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    人力検索でこのような質問に対し 私のはてなダイアリー http://d.hatena.ne.jp/ululun に対して、… - 人力検索はてな id:amachangさんが「それBookmarkletでできるよ」と言わんばかりに回答し、華麗にいるか賞をゲットしていたのですが、このBookmarkletは便利なものの、自分のダイアリーに対して調べるにはいちいちIDを書き換える必要があるので、使いやすいように変えてみました。 (id:amachangさんからすれば、釈迦に説法みたいな感じでしょうか) >< 追記:はてブカウンターを表示するように変更しました。 追記2:動作していることを分かりやすくする為、1件目取得までの間に画面左上にローディング画像 を表示するようにしました。 追記3:さらにid:amachangさんが使いやすいように改良されています > 被はてブランキングと、そのブックマ

  • HatenarMaps - はてな村勢力地図

  • コメントを残す8タイプの読者

    「コメントリストで考えられるパターン」では、ブログのコメントリストの見せ方から読者との関係を良いものに出来るかを考えて行きましたが、今回はもう少し突っ込んで読者にスポットを当てたいと思います。読者と一言でいってもブログに訪れる方は実に様々です。住んでいる場所も職種も年齢もすごく幅の広いです。それゆえ明確な切り分けは出来ませんが、コメントを残す方はある程度決まっていると思います。 もちろん人間なので、そのときのムードやちょっとしたことがきっかけで変化すると思うので明確な区別は出来ないですが、8つのタイプの方(もしくはモードになった方)がコメントを残したりコメントを残す可能性を秘めています。 友達・同僚 その人を個人的に知っているから読んでいる方も少なくないです。たとえ日常を書いた日記でもおもしろく読めるのは、文字だけでは伝わらない何かを読み取ることが出来るからかもしれません。今でも mixi

    コメントを残す8タイプの読者
  • 少年はYouTube、少女はブログ:ネット利用にジェンダー的な違い | WIRED VISION

    少年はYouTube、少女はブログ:ネット利用にジェンダー的な違い 2008年1月10日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Sonia Zjawinski 少年と少女は違う――当たり前だ。けれども、ウェブの利用方法もかなり違っていることがわかった。 男は火星、女は金星からやって来たほど違うというもあるが、それをもじっていえば、男はYou Tubeから、女はブログからやってきているのだ。 Pew Internet & American Life Projectの調査によると、米国でネットを利用するティーンエイジャー(12歳から17歳)のうち64%は、なんらかのオンライン・コンテンツを作成している。具体的には、写真やビデオを掲載する、コメントを投稿するなどの行動をしている。 10代の少女は、少年と比較するとブログと写真の利用が多く、少年のほうはビデオをオンライン投稿する割合が多

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/01/10
    「米国でネットを利用するティーンエイジャー(12歳から17歳)のうち64%は、なんらかのオンライン・コンテンツを作成している」
  • 23区立図書館の年末年始(日別表)-東京図書館制覇!Blog版

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/01/02
    「実は23区立図書館を訪問するのは既に制覇しました」おお。おめー
  • ラストスパート? - ダメな図書館員の日々

    年末ということで、納品と受入作業、支払書類の山でした。 Webページ直したり、サービス枠組みの再構築したり、国際シンポジウムのポスターの準備をしたりしなくちゃいけないのですが、何も手を付けられていません。一部は冬休みの宿題にしなくちゃです。 最近、レファレンス質問申込のページを新しくしたのですが、SPAM除けにCAPTCHAを実装しようかなとか、やりたいこととやらなきゃいけないことはいっぱいあるのですが…。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/27
    「利用者の声を吸い上げる手段としての図書館(公式)blogは、あまり成功しているようには見えない」
  • ニコニコ動画開発者によるはてダリンク - こたにき

    だれかニコニコ開発者のはてなダイアリーのリスト作ってほしい http://twitter.com/yamifuu/statuses/345667092 こたにき(id:kotas) 僕です。まだまだ見習い>< しんの技術日記(id:shinno) 皆からしんのさんの愛称で親しまれているイケメンスーパーハカー。みんなのまとめ役です。 koizukaの日記(id:koizuka) ニコニコ動画を創った戀塚さん。何でも出来る超凄腕天才プログラマ。でもニコ厨。(ほめ言葉) ニコニコ関連のエントリを探すなら b:id:koizuka がオススメです。 随時追加予定 残念ながら僕が知ってる限りだと、上の二人しかはてダしてません>< もっと情報を発信するべきだと思いますマル!

    ニコニコ動画開発者によるはてダリンク - こたにき
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/19
    shinnoさん知らなかった。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/13
    「仮にそれがウンコであっても、読み手側にとってはご馳走なのかも」そうそう,私らはフンコロガシなんすよ/美しい文学や芸術作品だって,それは著者のウンコのようなものだ,みたいなことを言っていた人もいたっけ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 最近つくづく思うこと - My Life Between Silicon Valley and Japan

    たとえば小林秀雄や司馬遼太郎といった故人の作品を読み返すとき、彼らはネット上に溢れる無数の読者の「作品に対する感想や批判(ときには罵倒)」を読む機会を得なかったんだなあと思い、現代に生きる幸福を痛感する。 ネットは社会全体を相手にするのだから、ある意見に対する賛否両論は当然だし、誤解も生じるし、ときに批判は激しい。でもそんなこと以上に、嬉しくわくわくすることがある。それは、自分が書いたことが(たとえたった一人であれ)見ず知らずの人の、あるいは身近な意外な人の、心を動かすことだ。そしてそのことが直接わかることである。そんな素晴らしい経験の可能性が、いま誰にも開かれようとしている。 結局「モノを書く」ということは、それを読んだ人の心に何が生じたのかということにその意義は尽きるのであって、書いた人と読んだ人とが直接リンクを持ち得ることの意義は何をも上回る。批判からもたくさんのことを学ぶことができ

    最近つくづく思うこと - My Life Between Silicon Valley and Japan
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/06/15
    読まれることの価値,読んだ人を垣間見ることのできる価値。
  • 1