タグ

関連タグで絞り込む (236)

タグの絞り込みを解除

managementに関するmyrmecoleonのブックマーク (326)

  • 半年レビューシリーズ 余録 : 情報の整理パターン的なことについて、考えてみた。: HVUday

    (04/21)HVUdayブログがになります! 今度はマジ!! (07/03)緊急! ハーバード日記がになりま(←もういい) (05/12)あ、すみません (03/22)弱音ハク (03/18)速報! HVUdayブログがになりました!! (02/23)居並ぶ論文を解体新書、の巻 (02/18)この企画、失敗だったかも。 (02/18)サイズから構成へ (02/14)アトモスフィア・ハンティング、とでも言おうか。 (02/14)要件を確認するよ。 (02/14)新企画「JKG2009への道」 (01/14)予告 (11/26)ARGカフェ再録--ネットとリアルの境界線 (11/06)HVUday・目録編まとめ--マンガのカタロギング(オハイオ州立大学) (11/06)HVUday・目録編まとめ--OCLCにおける日語対応の経緯 2012年04月(1) 2009年07月(1) 200

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/16
    「分類・整理はむしろ「stock→output」時に、アウトプットの都合に合わせて行なわれるべき」それするとoutputのとき探せないような。。。自分はstockとoutputのときそれぞれはてブ見直してタグ付けてるかな。
  • メディアマーカー

    2019年5月31日をもちましてサービスを終了しました。 12年の長きにわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/04
    蔵書データの登録・管理やそれらのネット書店等での状況等を調べられるサービス。なんか図書館の横断検索機能もあるっぽい。ふむ
  • 小布施町の新図書館館長を募集 15日まで - MSN産経ニュース

    長野県小布施町は、平成21年4月に開館予定の新しい町立図書館の館長を募集している。新図書館は7月に作成した基構想原案に基づき、住民意見などの募集を行った段階。全国に広く館長を募集し、準備段階から積極的に開設作業にかかわってもらいたいとしている。応募資格は、昭和53年4月1日以前に出生し、採用後は町内に居住できること。給料は月額37万6000円(手当別)で週40時間のフレックスタイム制。任用期間は11月1日から平成23年3月末までで、2年延長の可能性もある。選考は小論文と面接試験。願書は今月15日まで受け付ける。問い合わせは町教育委員会教育文化グループ(電)026・247・3111(内線333、336)。

  • トヨタが自分勝手になる仕組み - 誰も通らない裏道

    富士スピードウェイで30年ぶりに開催されたF1グランプリの運営がきわめて杜撰だったことがネット上で多々報告されている。Youtubeではいつまでも来ないバスを待つ観客の長蛇の列の映像を見ることもできる。 この日グランプリは会場をホンダの拠地である鈴鹿からトヨタの所有する富士スピードウェイに今年から移して開催されたものだ。 ま、トヨタにとって初めてのF1開催というハンディはある。来年はこの大失敗を糧に今年以上に金をかけて運営をカイゼンしてくるかもしれない。 なにしろF1グランプリといえば世界中が注目する大イベントであり、そこでの不評はそのまま世界へ向けて発信される。さしものトヨタもこれだけの不評を買えば、来年は相当に腰を入れてくるだろう。 が、逆にいえば今年の運営というのはトヨタという企業の体質をさらけ出したともいえる。 とはいえ、もちろんメディアが今年のトヨタの不手際を糾弾することは

    トヨタが自分勝手になる仕組み - 誰も通らない裏道
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/03
    「在庫を持たないジャストインタイムは公共材である道路を自社の倉庫として利用する発想」「組立産業」「「自分さえ良ければいい」というトヨタの真骨頂」
  • http://www.usfl.com/Daily/News/07/09/0913_023.asp?id=55152

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/18
    「過去数年間において、ニューヨークおよびニュージャージーで、少なくとも4人の教師が男性から女性に性転換している」
  • 日本のWeb担当者2000人に大調査を実施! ウェブマスターの給料は△△円!? | Web担当者Forum

    [特集]日のWeb担当者 日のWeb担当者2000人に大調査を実施! ウェブマスターの給料は△△円!? TEXT:インプレスR&D インターネットメディア総合研究所、編集部 どんな業務でも同じことがいえるのだが、自社がとっている施策や方針が適切なのか、他の会社ではどのようにしているのかは気になるところだ。これまで「日の広告費」や「検索マーケティング市場規模」といった資料は存在していたものの、Web担当者の業務内容に関しては、総合的な調査を大規模に行った資料は存在しなかった。 1996年から『インターネット白書』を発行しているインプレスR&Dでは今回、大規模な「日のWeb担当者」調査を実施した。この記事では、その「インターネット利用動向調査<ウェブ担当者編>2007」の結果をもとに、日のWeb担当者の姿を明らかにする。 Web担編集部全面協力の大調査!この調査は、1996年から続く

    日本のWeb担当者2000人に大調査を実施! ウェブマスターの給料は△△円!? | Web担当者Forum
  • http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070918-OHT1T00089.htm

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/18
    なんというジェンダーフリー教育。むしろ彼女を賞賛すべき。/こちらの方がやや詳しい http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070918-OHT1T00089.htm
  • 「公共図書館にアウトソーシングは間違っている」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    *タイトルはアニメ「さよなら絶望先生」第9話「富士に月見草は間違っている」から。 9/4のアウトソーシングに関するエントリについて、意外に図書館系のブログで言及されていました。 「公共図書館=無料貸屋」説雑感: 愚智提衡而立治之至也 Tohru’s diary アウトソーシングのために必要なインソースってのもあってね、 どちらも公共図書館の視点からの外部委託*1に関する話で、ありがたいな、と思いつつもちょこっとだけ(?)再言及。 このブログでは最近、稀にしか表に出しませんが*2、min2-flyの現在の研究テーマは図書館のアウトソーシング、それも「大学図書館の」アウトソーシングです。 公共図書館のそれにも興味がないわけではないのですが、今のところあまり公共図書館について深入りしようとは思いません。 なぜかと言えば、そもそも公共図書館で下の注で述べたような「アウトソーシング」がうまいこと成

    「公共図書館にアウトソーシングは間違っている」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/13
    「「アウトソーシング」って語の本来の意味からはかけ離れたことを「アウトソーシング」って呼んでる」
  • Tohru’s diary

    アウトソーシングのために必要なインソースってのもあってね、 ・かたつむりは電子図書館の夢をみるか 「アウトソーシングが「不可能」な業務は存在しない、が・・」 ・愚智提衡而立治之至也 「「公共図書館=無料貸屋」説雑感」  委託なり指定管理者制度なり形態はともかく、実質的に図書館運営を包括的にアウトソーシングすることはいくらも可能になってますね、制度上は。となれば、あとはどう運営していくかという話なんですが、とりあえず目標は「よりよい(「安い」、「早い」、うまい…はないか)図書館運営」と抽象的にしておきまして、仮定話を進めてみましょう。  で、いざ自治体が図書館運営をアウトソーシングしましょかとなった時、まず必要なのは事業を外に出す訳ですから、その業務の「仕様書」を作成しなきゃならんです。でもそんなん誰が作れます?そこいらの事務屋は一般的な契約のテクニックは持っているでしょうが、図書館勤務

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/13
    「専門性の高い行政事業を包括的にアウトソーシングする場合、相当高度な専門知識を持った職員(インソース)がいないと必ず失敗する」前の記事でも思ったが,これが最大の矛盾だよなあ
  • mixiの生みの親“バタラ氏”が語るMySQLの意外な利用法 - TechTargetジャパン

    日記だけで4億件のデータ ミクシィが運営するSNS「mixi」は、2007年7月末段階でユーザー数が1110万人。人が12人集まれば、1人はmixiユーザーというわけだ。ユーザーのアクティブ率(ログイン間隔が3日以内)は約62%と高く、2007年4月から6月の月間平均ページビューは117.5億に達した。日記だけでも4億件以上に上るなど、蓄積するデータ量も莫大。2004年3月のサービス開始から、わずか3年半で現在の巨大コミュニティーへと発展したのだ。 ミクシィは、「LAMP(OSのLinux、WebサーバのApache、DBMSのMySQL、開発言語のPerlPHPPython)」と呼ばれるWebシステム向けの標準的なオープンソースソフトウェア(以下、OSS)でシステムを自社開発し、安価なPCサーバを1000台以上連ねる超分散構成でmixiのサービスを支えている(広告配信など周辺機能では

    mixiの生みの親“バタラ氏”が語るMySQLの意外な利用法 - TechTargetジャパン
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/12
    やってることはそれぞれどこかで見かけたような/mixiって今何個ぐらいサーバあるんだ?/そういやうちもリレーションあまり使わない。いや書くのめんどくさがっただけだけど
  • 本棚.org

    ヘルプは各棚のメニューにあります。 News 2018/2/15 Heroku上でRails5+Postgresの運用に変更しました。 2014/1/11 GitHubレポジトリにissuesをリストしました 2013/9/28 サーバ移転時に数日ぶんのデータが消えてしまいました。申し訳ございません。 現在さくらVPSで運用しています。 2013/1/4 棚演算をリニューアルしました 2011/4/14 棚.orgのソースをGitHubで公開しています 2011/4/12 サーバを移転してApache2+Rails2に変更しました。 不具合があれば masui@pitecan.com にご報告下さい。 2011/3/26 MySQLデータを公開しています。 80MBほどのデータです。 2009/4/17 18:00 破壊行為が観測されたため棚削除機能を一時的に停止しています。自分の

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/08
    そういえばまだブクマってなかった。
  • 「仮想書棚」で蔵書管理 : 電脳明晰 : コラム : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    書店で面白そうなを購入したら、実は既に持っていた。あのをもう一度読みたいのに、探しても探しても見つからない――。物忘れがひどくなったのか、どうも最近、そんなことが増えてきた。これはいかんと思い、パソコンで蔵書を管理する無料ソフトを導入してみた。(中島達雄) STEP1  ISBN入力 データ自動表示 使ってみたのは、「私管理Plus(プラス)」という無料ソフト。作者のサイト(http://homepage1.nifty.com/EKAKIN/shihonp.htm)やダウンロードサイト「窓の杜(もり)」から入手できる。 書籍の情報を入力するには、「ファイル」から「新規登録」を選ぶ。の背表紙などに印字されている「ISBN(国際標準図書番号)」を入力するだけで、必要なデータのほとんどはオンライン書店「アマゾン」(http://www.amazon.co.jp/)から自動的に取り込まれ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/05
    私本管理Plusの紹介記事。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/08/27
    「実際にやっていることが何ら職人的でないにもかかわらず、単に気質がそうなので、職人的行動を模倣する点にある」
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070810i403.htm

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/08/10
    「問題の箱は5月17日に焼却場に運ばれ、すでに燃やされた可能性が高い」
  • Tohru’s diary - 結局、出勤してしまったが…

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/08/03
    「公文書館を所管している職員でそれは…不見識極まりない」
  • <4D6963726F736F667420576F7264202D20907D8F918AD983568358836583808276826695F18D908F918DC58F4994C5303532342E646F63>

    総会資料 №54-3 今後の図書館システムの方向性について 平成19年3月 国立大学図書館協会 学術情報委員会 図書館システム検討ワーキンググループ 目 はじめに (高橋 要約 1章 2章 3章 4章 6章 7章 8章 付録1 付録2 (高橋 努) 努) 次(執筆分担) 1 2 6 10 15 努) 22 26 33 38 42 46 59 図書館システムの再構築 (北村明久) 管理しない図書館システム:管理志向からサービス提供志向へ (茂出木理子) 図書館 CRM図書館システム(岡部幸祐) 利用者と図書館蔵書のマッチングを支援する図書館システムへ(高橋 図書館システム・ベンダーからのコメント 大学等図書館を支える全国的な図書館システムの今後(相原雪乃) 5 年・10 年後の大学図書館/システムを予測する(星野雅英) ワーキンググループ議事メモ(岡部幸祐) ワーキンググル

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/08/02
    ざっと読んだ。しっかりした内容もあれば,実態を理解してなさすぎる人も。というか一部エッセイ集になってね?/ベンダのA社・B社あたりが思った以上にまともだ。 via http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/car/index.php?p=3925
  • とあるはてな社員の日記 - まっさらなサーバを30分で本番投入できるようにする

    すこし前にはてなスターのリリースがされたのですが、サービス開始直後にありがちなことに、時々負荷で遅くなったり、アクセスしにくくなったりしてしまいました*1。これではいけない、ということで、すぐ次の日に、バックエンドのサーバを一気に10台近くまで増やして、おおむね快適に使える状態になっていると思います。この時に、新しいサーバをまっさらな状態から、だいたい30分程度で番投入することができていました。これを、どのように実現したのかを軽く紹介したいと思います。 ちなみに、サービスの重さは、サーバ増強だけで済むものではなく、それ以降も、Javascriptが重い!とか、アプリケーションロジックで重いSQL を走らせてしまって遅いという問題は何回かありました。が、そこはインフラではなく、アプリケーションの問題で、アプリケーションの改善は、継続的に進んでいると思います。ので、今回は、インフラの話に限定

    とあるはてな社員の日記 - まっさらなサーバを30分で本番投入できるようにする
  • 山田祥平のRe:config.sys

    PCを使うようになって、新たに身につけた作法は、重要な情報は、ただ、放り込んでおけばそれでよく、探すことはあとで考えればいいということだ。どんな情報の宝庫であっても、未整理では、文字通り宝の持ち腐れにすぎなかった過去を思えば、このことは、画期的な展開だ。 ●フォルダ分類は気休めにすぎない 雑誌の図書館として知られる東京・世田谷の大宅壮一文庫は、「は読むものではなく、引くものだよ」という名言を残した故・大宅壮一氏の資料室を原型として設立された。この文庫では、現在刊行されている雑誌約1,000種類のバックナンバーを所蔵、それが毎年2万冊ずつ増えているという。 増えていく雑誌を収集するだけが文庫の仕事ではない。担当者が雑誌を1ページずつめくり、それぞれの記事のための索引を作っているのだ。を分類する項目といえば、日十進分類法が有名で、図書館などで一般的に使われているが、雑誌ではあまり役にたた

  • 要件定義カード1枚8万円──脱・人月商売宣言 - @IT

    「1タスク8万円」という価格体系を提示し、人月商売からの脱却を宣言するスターロジック代表取締役兼CEO 羽生章洋氏 「二度と人月商売はしません」──スターロジックは7月19日、都内で開催した自社イベント「StarLogic Conference2007」において、エンドユーザー自身による要件定義に基づき、「要件定義のカード1枚当たり8万円(税別)」という価格体系でシステム構築ビジネスを進めていくと発表した。従来の「人月」に基づく見積もりと比べて、1/3から1/5の価格になるという。 「人月換算でコストを請求する商習慣こそが、SI業界のさまざまな問題の根源。人月から脱却するには、納得でき、分かりやすい価格体系を提示することだ」(スターロジック代表取締役兼CEO 羽生章洋氏)。 低コストにできる理由は、ユーザー自ら要件定義を行い仕様を最初に明確にする点と、実装段階で自動生成により生産性を追求し

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/20
    「要件が確定していれば余計な気配りは不要で、自動化の余地が多くなる」
  • 慶應義塾大学メディアセンター

    慶應義塾大学には6つのキャンパスそれぞれに図書館(メディアセンター)があり、豊富な蔵書と多種多様なデジタルコンテンツ、各種サービスの提供を通じて慶應義塾の研究・教育・医療活動を支援しています。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/18
    慶應はAtoZからDLして自前のデータベースで表示か。うらやましい。あのデータが使いたいんだよな。契約してないけど。和雑誌はあんまり状況は変わらんのね/「電子ジャーナル契約管理票」これ大事