制作部の金森です。 フロントエンドエンジニアとして働き初めて丸7ヶ月が経過しました。 この記事は mediba Advent Calendar 2016 の 16日目です。 フロントエンド開発の現場においてタスクランナーを使わない日はないほど重要なツールになっています。 みなさんはタスクランナーに何を使っていますか? 最新のフロントエンドツール使用調査結果からThe State of Front-End Tooling 2016 - Results に拠ると、 タスクランナーを使用しない人は 19.5% から 10.97% に減っているGrunt を好む人は 27.5% から 11.75% に減っているgulp を好む人が 43.69% と一番多いnpm-scripts を好む人は 22.8% 増え 25.95% にという結果が出ており、gulp が一番支持されているものの npm-scr
Posted by Jamal Eason, Product Manager, Android Android Studio 2.0 is the fastest way to build high quality, performant apps for the Android platform, including phones and tablets, Android Auto, Android Wear, and Android TV. As the official IDE from Google, Android Studio includes everything you need to build an app, including a code editor, code analysis tools, emulators and more. This new and st
はじめに 相変わらず、TODOアプリを作りながら React の勉強をしています。 JavaScript に lint ツールがあるのを知らずにコーディングしていたのですが、ESLint を使ってみて便利だったので手順をまとめておきます。 eslint.org これで、 セミコロンのつけ忘れ console.log 残したままだった〜 なんていうこととはおさらばです! 環境 OS X 10.10.5 ESLint 2.3.0 ESLintの導入 npm から ESLint をインストールします。 $ npm install --save-dev eslint $ node_modules/.bin/eslint -v v2.3.0 設定ファイルの作成方法 ESLint の最大の魅力は、検証項目を自由に設定出来ることです。 逆に、検証項目が多すぎて導入が大変となっては元も子もありません。 初
前 v2.0.0 | 次 v2.4.0 ESLint v2.3.0 released: https://t.co/4tRvrg5UGM — ESLint (@geteslint) 2016年3月5日 v2.1.0とv2.2.0では、v2.0.0リリースに入ってしまった誤検出やクラッシュのバグ修正が行われました。v2.3.0から通常の隔週リリースに復帰しています。 質問やバグ報告等ありましたら、お気軽にこちらまでお寄せください。 日本語の Issue 管理リポジトリ: https://github.com/eslint/eslint-jp チャット: https://gitter.im/eslint/eslint-jp ピックアップ: ECMAScript 2016 (ES7) をサポートしました。 設定ファイル.eslintrcの中で、0, 1, 2の代わりに"error", "warn"
※追記1:jsondiffpatchを使った方法の方がちゃんと差分を見るにはいいかも ※追記2:--no-eslintrcを足した方が安全(カレントディレクトリにある.eslintrcを読み込まないので) 最初の案 eslint-config-aとeslint-config-bがあるとして .eslintrc-a.yml root: true extends: a .eslintrc-b.yml root: true extends: b eslint --no-eslintrc -c .eslintrc-a.yml --print-config . > a.json eslint --no-eslintrc -c .eslintrc-b.yml --print-config . > b.json vimdiff a.json b.json とすればOK. 後ほど思いついた案 ※ 最初にn
JSer.info #266 - Grunt 1.0.0 RC1がリリースされました。 Grunt 1.0.0 rc1 released - Grunt: The JavaScript Task Runner Gruntはコミットが止まっていましたが、jQuery Foundation協力のもと再出発しました。 Grunt, Rebooted 1.0.0 RC1では、npm 3で挙動が変更されたpeerDependenciesへの対応、依存モジュールのアップデートなどが行われています。 今まではgruntというコマンドを利用する際には別途grunt-cliをインストールする必要がありました。 1.0.0からはgruntのdependenciesにgrunt-cliが含まれれるため、npm install gruntするだけでgruntコマンドを利用できます。 これは、npm run-scr
Web フロントエンド開発で npm の世界に触れ、いつか自分も作成してみたいと考えてた。 そんな折 Electron アプリ用にプラットフォームごとにアイコンを用意するのが面倒に感じていた。SVG から PNG を生成してそれを個別のツールでアイコン化。それほど頻繁に発生する作業ではないが、ファイル形式さえ満たせればクロス プラットフォームにできそうな処理だ。これは npm の題材としてちょうどよいのでは?ということで、そういう npm を作成してみた。 akabekobeko/npm-icon-gen icon-gen せっかくなので開発の過程に得られた知見を記録しておく。今後、新たに npm 開発するとき役立つかもしれない。 機能と設計方針 はじめに npm が実現する機能と設計方針を明確にしておく。 対象とするアイコン種別は以下 ICO ICNS Favicon 単一の SVG フ
Published 12 Feb, 2016 under Release Notes ESLint v2.0.0 released We just pushed ESLint v2.0.0, which is the second major release of ESLint. When ESLint began in 2013, we had no idea just how big it would grow. This release is the result of years of feedback, development, and planning to get ESLint to be even better for our users. In this announcement, we are including all changes from each of the
It’s hard for me to believe, but I first conceived and created ESLint1 in June 2013 and first announced it’s availability in July 20132. As frequent readers might recall, the primary goal of ESLint was to create a linter with rules that could be loaded at runtime. I had seen some problems in our JavaScript at work and really wanted some automation to ensure those mistakes weren’t repeated. In the
↓を見てこれはよさそう!!と思ってやってみました。 http://qiita.com/mysticatea/items/12bb6579b9155fd74586 このパッケージを使うと、npmスクリプトから指定したページをブラウザで開くことができます。 Win/Mac/Linuxどの環境でも、同じスクリプトでブラウザを開けるのがいい感じ。 これは便利!! ここ最近、VSCodeからブラウザ開くタスク作れないかなぁ、、なんて思って色々調べてましたが、npmのパッケージを使って簡単にクロスプラットフォームに実現する方法がありました♪ 以下のコマンドでdevDependenciesに入れておいて、npmスクリプトからブラウザ開くのに使えます。 npm install opener --save-dev で、こんなnpmスクリプトを書いておくと、ブラウザを開くことができます。 "scripts":
npm はパッケージ依存管理ツールであると同時に、便利なタスク・ランナーです。 本体はごく基礎的な機能だけを持ち、npm が管理するパッケージと Shell の力を組み合わせてタスクを定義します。「npm-scripts で利用する CLI コマンドは npm で管理できる」という分かりやすさが気に入っています。 npm-scripts には以下の特徴があります。 多くのツールが CLI を持っているためにラッパープラグインが不要です。Gulp ラッパー プラグインは非公式であることも多く、メンテナンスが継続するか不安な場合があります。 簡潔です。Gulp で書くと数十行だった処理が数行になるなんてこともよくあります。 複雑なことをするには向いていないです。 環境変数の扱いに難があります。 この記事では、私が npm-scripts を書くときによく利用している便利ツールたちを紹介します。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く