Slack のデスクトップアプリは、1つのチャンネルしか表示できないため一覧性が悪い。 そこで、複数のチャンネルを一度に表示できるアプリを作った。 📦ダウンロード https://github.com/mzp/SlackStack 😫チャンネル切り替え作業の増加 Slack のデスクトップアプリは、チャンネルを1つしか表示できない。 そのため、参加するチャンネルに比例し、切り替え作業が増えていく。 さらに切り替え作業中に未読が増え、延々とチャンネルを切り替え続けることになる。 また同様の理由でメッセージを見落すことも増え、チャットのレスポンスも悪化していく。 📑Slack☆Stack そこで一画面で複数チャンネルの内容を確認するためのアプリを作成した。 オフィスでは縦置きのモニタを使っているので、横方向にも縦方向にも重ねれるようになっている。 🔧開発の様子 ブラウザを並べる Sla
こんなん作りました. Runstant Runstant って? ログイン不要でアクセスした瞬間からプログラミングを始められる エディタ & プレビューツールです. 名前は, run + instant からの造語で, インスタントラーメンのように一瞬でコーディングできて気軽に実行できるよって意味で名づけました. 特徴 instantly code ログインは不要! 即座にコーディングを始めることができます. Runstant は, ブラウザ上で高速に動作するエディタ&プレビューツールです. コードのハイライトや補完, オートインデント機能, vim や Emacs 対応といったコーディングに必要な機能をデフォルトで完備しています. instantly run コードを保存してみてください. 今までにない速度で実行結果を確認できます. サーバーを介さず, URL に情報を保存することにより
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く