某大手外資系ソフトウェアベンダーにてSOA関連の製品検証、導入を実施するインフラを担当。2011年よりGoogleに入社。YouTubeの技術営業を経た後、2013年よりデベロッパーアドボケイトとして各種製品の普及を行っています。Goは個人的なプロジェクトとして普及活動をサポートしております。翻訳も行っており、主な訳書に「すごいErlangゆかいに学ぼう!(オーム社)」「Java開発者のための関数プログラミング(オライリー・ジャパン)」があります。
![Goオールスターズ|IT勉強会・イベントならTECH PLAY[テックプレイ]](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/197e4cbeca2eb79b75f785faa2996f925f87f8e9/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fs3.techplay.jp%2Fimages%2Fevent%2F32e994dbc136ddaec3d8a4a7bc331ad9.png%3Fw%3D1200)
■ anyenv で erlang(elixir), go の環境を作った これまで、特にバージョンについては気にしてもいなかったので homebrew から入れていたけど、新しいバージョンのキャッチアップなどをやりたくなったので anyenv 経由の erlenv, exenv, goenv で環境を作ることにした $ anyenv install erlenv $ anyenv install exenv $ anyenv install goenv exenv と goenv は単純に install コマンドでインストール出来る。 $ exenv install 1.0.5 $ goenv install 1.4.2 後はいつも通り global, rehash などで使うバージョンを設定。erlenv はインストールパス配下の releases というフォルダにマニュアルインスト
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く