第四企画 坂井 潔 pg_escape_****によるエスケープ PHPからPostgreSQLを操作するためのネイティブな関数としてpg_****関数群があります。データベースへの接続方法はプレースホルダ編を参照していただくことにして、ここではpg_escape_****を使ってエスケープ・クォートをする例を説明します。 以下のpg_escape_****や、その他の関数はすべて、Shift_JISではなく、UTF-8、EUC-JPなどをPHPの内部エンコーディングとして使うことを前提に記述しています。PostgreSQLとPHPのエンコーディングが別々だったり、Shift_JISなどを使用した場合、関数が思わぬ挙動をすることがあるので、ご注意ください。 PHPで用意されているpg_escape_string関数とpg_escape_bytea関数はそれぞれ文字列型、bytea型のデータ