タグ

2010年8月16日のブックマーク (3件)

  • 言われたことしかやれない人の教科書

    タイトルは釣りですが、 「言われたことしかやらない/やれない人」というのは、一般に会社の評価は低くなる。 しかし、考えようによっては、優秀なリーダーがうまくコントロールすることで、優秀なリーダーのいのままの成果が出るので都合が良い、というケースがあるだろう。 これを意図的にやることをプロジェクトの進め方において「是」とするならば、「言われたことしかやらない人」に対する、性能要件は、 「言われたことについては100%のアウトプットを、期待した速度よりもなるべく早くこなせる人」 ということになる。(優秀なYesマンに必要な能力もここだと思う) 「言われたことしかやらない」と言うのは、割と技術者に多い特性で、これ言葉を変えると、 「仕様が決まってないとできません」 「何がしたいのか決めてください」 であったりもするので、結局、会社のビジネス意図が技術者とは別のレイヤーが担保しているとするならば、

  • ウノウラボ Unoh Labs: DBの選択について

    皆様、はじめまして。 7月入社のトクヤマと申します。 以後、お見知りおき頂ければ幸いです。 私は以前、別の会社の仕事でPostgreSQL,MySQL,Oracle,SQLSeverを同時に運用していたことがありました。 また現在はMySQLとPostgreSQLを運用しています。 今回はそれぞれのDBを、どのようなWEBサイトやオープン系の開発を行う時に選ぶべきなのかという事をお話したいと思います。 なおOracleSQLServerは現在はWEBサイトやオープン系の開発では使われなくなっていますのでPostgreSQLMySQLに絞りたいと思います。 「定説」として以前はPostreSQLは多機能で遅い、MySQLは機能は少ないが検索が速いと言われていました。 しかし、それぞれバージョンアップを繰り返すうちに現在は、どちらもお互いの特徴をカバーしてきています。 それではどの

  • Linuxカーネルの作り出す世界 − @IT自分戦略研究所

    連載は、ソフトバンククリエイティブ刊行の『ふつうのLinuxプログラミング』のうち第1部「Linuxの仕組み」の中から「第2章 Linuxカーネルの正解」と「第3章 Linuxを描き出す3つの概念」を、同社の許可を得て転載するものです。 書は、LinuxにおけるC言語プログラミングの入門書です。「Linuxの世界が何でできているのか」に着目し、「ファイルシステム」「プロセス」「ストリーム」という3つの概念を紹介しています。 なお、連載は転載を行っているため@IT自分戦略研究所の表記とは一部異なる点があります。ただし、Webで掲載するに当たり、(例えば「書は」としている部分は「連載は」としていること、図版などの省略など)、表現を若干変更している点がありますが、その点ご了承ください。 ■オペレーティングシステム 今どきのコンピュータにはオペレーティングシステム(OS:Operatin