タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

web-jQueryとtipsとjsに関するmzkzzzのブックマーク (2)

  • 横メニューの作り方

    レスポンシブに対応した横メニューを作る機会があったので、せっかくですし作り方を紹介したいと思います。お役に立てばうれしいです。 【追記 2014.03.19】 元々のタイトルは「レスポンシブWebデザインに対応した横メニューの作り方」でしたが、よく考えるとスマホ対応になったら縦メニューになりますのでタイトルを変更しました。 id名「toggle」の部分は横幅が480px以下の場合に表示するボタンです。481px以上の場合表示させません。その他はごく普通の横メニューです。 CSS 続いてCSSです。まずは全体を載せます。 #menu{ width: 100%; max-width: 960px; margin: 0 auto; padding: 0; } #menu li{ display: block; float: left; width: 12.5%; margin: 0; paddi

    横メニューの作り方
  • 自作のjQueryスクリプトをプラグイン化しよう

    自作のjQueryスクリプトをプラグイン化しよう 自作したjQueryコードは作成した人なら簡単にパラメーターの調整などを行いカスタマイズできると思いますが、Webに公開して他の人に使用してもらう場合はなかなかむずかしかったりしますよね。 そこでプラグイン化をすることで誰でも簡単に扱えるようにしてみましょう。 投稿日2011年06月13日 更新日2011年06月13日 外部ファイル化 たとえば「#hide-btn」をクリックすると「#view」がフェードアウトして消えるという簡単なスクリプトがあります。 jQuery script $(function() { $('#hide-btn').click(function(){ $('#view').fadeOut(1000); }); }); まずは外部ファイル化しましょう。 jQueryプラグインは「jquery.プラグイン名.js」と

    自作のjQueryスクリプトをプラグイン化しよう
    mzkzzz
    mzkzzz 2013/12/10
    あらためてもっかい学んだ。
  • 1