タグ

おやつに関するmzkzzzのブックマーク (29)

  • 柔らかくてモチィ~!冷めてもおいしい「豆腐と白玉粉のドーナツ」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

    どうも、ぼくです! 我が家の休日のお昼ご飯は、子供たちのリクエストで決まります。 そのうちのだいたいがパンケーキ・ドーナツ・フレンチトースト・おいなりさん!毎週のように作るから、バリエーションもたくさんあります(べ飽きるからね…) 日はその中から、我が家の王道ドーナツレシピをご紹介します🍩✨ 「豆腐と白玉粉のもちもちドーナツ」 ドーナツレシピは今までも載せているのですが、見返してみたらアレンジレシピばかりだったようで…「あれ!?いつものドーナツUPしてないやん!!」と気づき、急遽写真撮影しました(笑) 白玉粉+豆腐が入っているんだけど、豆腐感全くないのに柔らかモッチモチ!!!パサつかず、水分がある生地に仕上がるので子供ものみこみやすい~~。しかも冷めても固くならないから、時間が経っても美味しくべれちゃうよ✨ 実はこれ、2013年にTwitterレシピをあげてから、分量を変えつつず

    柔らかくてモチィ~!冷めてもおいしい「豆腐と白玉粉のドーナツ」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
  • フレッシュ苺のスコーン - ハナゴト

    今日のおやつは、フレッシュ苺のスコーン。 いろいろな苺のお菓子を作りますが、今一番お気に入りの苺スイーツです。 ぐるぐる混ぜて焼くだけで簡単にできるところも好き。 生の苺をたっぷりと練り込んで焼き上げたいちごのスコーンです。 苺のスコーンのレシピ ・薄力粉       230g ・ベーキングパウダー 小さじ2 ・砂糖        90g ・塩         少々 ・バター       100g ・卵         1個 ・牛乳        大さじ4~ ・いちご       8個 ①苺はきれいに洗って水気を拭き、4等分くらいになるように切ります。小さく切り過ぎないようにしてください。 ②ボウルに薄力粉、BP、砂糖、塩を入れてざっと混ぜ、小さく切った冷たいバターを加えて指先で潰すように混ぜます。 さらさらの状態になったら溶き卵を加えて混ぜ、牛乳を少しずつ加えてひとまとめにします。 ③生

    フレッシュ苺のスコーン - ハナゴト
    mzkzzz
    mzkzzz 2017/03/01
    生のいちごが入ってるのすてきだな…いいな…
  • 東京の人気大福ランキングTOP30 | RETRIP[リトリップ]

    人気順口コミ順(準備中) [[ (page - 1) * spot_page_size + 1 ]]〜[[ (page - 1) * spot_page_size + 15 < spot_search_results_count ? (page - 1) * spot_page_size + 15 : spot_search_results_count ]]件 ⁄ [[ spot_search_results_count ]]件 「[[ previous_location ]]」×「[[ previous_category ]]」×「[[ previous_scene ]]」 の条件に当てはまるスポットが見つからなかったため、「東京」×「大福」の検索結果を表示しています。

    東京の人気大福ランキングTOP30 | RETRIP[リトリップ]
    mzkzzz
    mzkzzz 2017/02/02
    ワーー和菓子ーー!行きたい。大福たべたい。
  • “プルふわ食感”にいやされる♪簡単「ソイミルク(豆乳)もち」レシピ | キナリノ

    テレビでも取り上げられ話題になった"ソイミルク(豆乳)"をご存知ですか?たった3つの材料で簡単に作れて、プルプルふわふわな感がとっても癒される美味しいスイーツなんです♪豆乳は美容健康にも良く、女性に欠かせないイソフラボンを摂ることができるのも嬉しいポイント。その見た目のプルプルした可愛さは、お家カフェでのおもてなしにもぴったりなスイーツなので、ぜひ作ってみて下さいね。 (2016年11月03日作成) カテゴリ: グルメ キーワード: お菓子作り 豆乳 手作りお菓子 簡単レシピ

    “プルふわ食感”にいやされる♪簡単「ソイミルク(豆乳)もち」レシピ | キナリノ
  • 皮ごとカボチャの焼餅 - ハナゴト

    今日のおやつは、皮ごとカボチャの焼。 生地にかぼちゃを皮ごと練り込んで、あんこをたっぷり包んで焼きました。 素朴な甘味の焼です。 ~かぼちゃの焼レシピ~ ・かぼちゃ   150g ・白玉粉    150g ・水      50cc~ ・あんこ    適量 ①かぼちゃは一口大に切り、容器に入れてラップをして電子レンジで2分ほど加熱をします。熱いうちに皮ごと潰して冷ましておきます。 ②ボウルに白玉粉、潰して冷ましておいたカボチャを入れてこねます。そこに少しずつ水を加えて、耳たぶくらいのかたさになるまで水を加えてこねます。 ③生地を好みの大きさに分けて広げます。そこにあんこを適量のせて包みます。 ④油を引いたフライパンに丸めたかぼちゃ団子を入れて焼いていきます。団子を軽く潰しながら焼き色が付くまで焼きます。生地が破れてあんこが飛び出てくるかもしれませんが、気にせず焼きます。 皮ごとカボチ

    皮ごとカボチャの焼餅 - ハナゴト
    mzkzzz
    mzkzzz 2016/11/09
  • ボウルひとつで、型も不要♪ キャラメルナッツスコーンの作り方

    編集スタッフ 津田 文 スタッフ津田、写真 クラシコム 初めてでも作ってみたい、キャラメルナッツスコーン。 過去に当店の特集にもご登場くださった料理家の小堀紀代美さんに、初めてでも道具が揃っていなくても、気軽に作れる焼き菓子のレシピを教わっています。 日はボウルひとつで材料を順番にスプーンで混ぜるだけと、手軽なキャラメルナッツスコーンをご紹介します。 材料(径5~6cm×6個分ほど) [A] 薄力粉…100g ナッツ…50g 塩…ふたつまみ ブラウンシュガー…30g ベーキングパウダー…小さじ2 生クリーム…100ml キャラメルソース(メープルシロップでも代替可)…大さじ2 <キャラメルソース(作りやすい分量)> グラニュー糖…110g 生クリーム…100ml 下準備 ・ナッツはクルミ、アーモンド、カシューナッツなどお好みのものでOK。フライパンで焦げないように香ばしく炒ってざくざく刻

    ボウルひとつで、型も不要♪ キャラメルナッツスコーンの作り方
  • サービス終了のお知らせ

    mzkzzz
    mzkzzz 2016/09/26
    つくりたい
  • Loading...

  • ふんわりもっちりの「ロールケーキ」はフライパンで作れる! 基本の作り方とアレンジレシピまとめ - dressing(ドレッシング)

    Summary 1.フライパンだけで作れる! オーブンいらずの絶品「ロールケーキ」レシピ 2.ふんわりもっちり感を叶えるポイントは”泡立て” 3.生地もクリームも、アイディア次第でアレンジ自在 もっちり&クリームたっぷりのおいしいロールケーキがべたい! でも、自分で作るには大きめのオーブンが必要だし、手間がかかって面倒くさそう…と、あきらめていたそこのあなた。実は、「フライパン」さえあればロールケーキは簡単に作れるのだ! 今回は、そんな驚きのフライパンロールケーキのレシピを3つまとめてご紹介。シンプルな工程であっという間に作れるので、べたい時にすぐ作れてお腹もココロも満たされる。 まずは基のロールケーキの作り方からご紹介。

    ふんわりもっちりの「ロールケーキ」はフライパンで作れる! 基本の作り方とアレンジレシピまとめ - dressing(ドレッシング)
    mzkzzz
    mzkzzz 2016/09/06
    おいしそ。
  • ジップロックで作る濃厚ジェラート - ハナゴト

    今日のおやつは、手作りジェラート。 電子レンジで温めて、ジップロックに入れて凍らせた簡単なジェラートです。 スキムミルクを入れて濃厚、ミルキーに。 ~ジェラートのレシピ~ ・牛乳     400cc ・生クリーム  70cc ・スキムミルク 40g ・砂糖     40g ①材料全てをボウルに入れてよく混ぜます。 ②電子レンジを80℃に設定して、①を温めます。 電子レンジを使用しない場合は、①を鍋に入れて沸騰直前まで温めます。 ③温め終わったら、容器ごと氷水につけて急速に冷やします。 ④ジェラート液が少しひんやりするくらいまで冷めたら、ジップロックに注ぎ入れて冷凍庫で凍らせます。 時々取り出して、袋ごとモミモミ揉んでください。 好みの硬さまで凍らせます。 ミルクジェラートのできあがり。 舌の上ですぐにとろけます。 甘過ぎず、でも濃厚ミルキーなジェラート。 このジェラートに熱々のコーヒーをか

    ジップロックで作る濃厚ジェラート - ハナゴト
    mzkzzz
    mzkzzz 2016/06/25
    つくりたい!
  • フライパンで簡単!好きな具材を包む、クイックブレッドレシピ

    下準備 ・バターを湯煎にかけて溶かす。 ・分量の板チョコ、ハム、ゴーダチーズを3等分にする。 作り方 [1]ボウルにヨーグルト、牛乳、蜂蜜、塩を入れ、泡立て器で混ぜる。無塩バターを加えて混ぜる。 [2]薄力粉とベーキングパウダーをあわせてふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。 [3]6等分にわけ、かるく丸め、打ち粉をして平らにのばし、半分に板チョコとオレンジマーマレード、もう半分にハムとゴーダチーズをのせ、包む。 [4]弱火で熱したフライパンに並べてフタをし、両面合計20~30分焼く。 何も入れずに焼いてもOK! 桑原さん: 「満足感のある軽になるように具材をはさみましたが、生地に何もいれずに焼くと、プレーンなクイックブレッドになります。生地にレーズンを混ぜ込んだりと、応用の利く生地なので、自由に楽しんでみてください」 ※今回、登場した器や布:桑原さん私物 ▼桑原奈津子さんのレシピ

    フライパンで簡単!好きな具材を包む、クイックブレッドレシピ
  • しっとり甘い!簡単だけど絶品なバナナケーキのレシピ! - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回はしっとり甘い!簡単だけど絶品なバナナケーキのレシピです。混ぜて焼くだけでできます! 動画も撮りましたのでぜひご覧ください! ↑チャンネル登録よろしくお願いします! 材料/バナナケーキ1分 18センチパウンド型 ・バター 80g ・砂糖 70g ・全卵 1個 ・バナナ 2 ・薄力粉 100g ・ベーキングパウダー 3g バナナは小さいサイズで、2で120gくらいでした。砂糖はあればきび砂糖を使うと美味しくてちょっとだけヘルシー! ・バナナをフォークなどで潰す ・パウンド型にオーブン用シートを敷く ・薄力粉、ベーキングパウダーはふるって使う ・オーブンを170~180℃に予熱する パウンド型へのオーブン用シートの敷き方は↓をご参照ください。 www.ikashiya.com バナナはくっついてない方から剥くと綺麗

    しっとり甘い!簡単だけど絶品なバナナケーキのレシピ! - 生かし屋さん。
    mzkzzz
    mzkzzz 2016/04/27
    こんどやろ
  • パンパンぎゅうぎゅう!とろ~りクリームが自慢の東京の超濃厚シュークリーム - ippin(イッピン)

    19日は日付の「19」がシュークリームの語呂と似ていることから毎月この日を「シュークリームの日」と制定されました。そんなシュークリームの日にちなんで、手土産の定番とも言えるシュークリームから、今回は“東京”のクリーム自慢の、絶対べておきたい逸品をご紹介します! 《プレゼントキャンペーン!》五島うどん 虎屋のあごんちょびを抽選で1名様にプレゼント!応募方法はカンタン!ippinのオフィシャルアカウントをフォロー&ハッシュタグ(#ippin_227)をつけてツイートするだけ! 詳しくはページの一番下でご案内しています! 東京・尾山台にある「オーボンヴュータン」のシュークリーム「シュー・パリ・ゴー」はとろけるような黄色いカスタードクリームに、バニラビーンズが甘く上品に混ぜ込まれており、濃厚でねっとりとした味わい。日におけるフランス菓子の第一人者 パティシエ河田シェフが手掛ける場フランスの味

    パンパンぎゅうぎゅう!とろ~りクリームが自慢の東京の超濃厚シュークリーム - ippin(イッピン)
  • MERY [メリー]|女の子の毎日をかわいく。

    冬の街の主役は白を纏う。マンネリ化気味ホワイトコーデの格を上げる... 簡単にお洒落さんになれるホワイトコーデ。今回はホワイトコーデをワンランク上のものにする4つのプラ... hemp 2870view プレゼントにぴったり♡ちょっとRichで、パケがCuteなとっておきの入... 入浴剤って特別な感じがして素敵ですよね。今回はプレゼントにもぴったりな、とっておきの入浴剤を紹介... mistee 3727view

    MERY [メリー]|女の子の毎日をかわいく。
  • これはかわいい! リラックマのみたらし団子の作り方 | ROOMIE(ルーミー)

    みたらし団子は鎌倉時代から日人に親しまれてきた伝統的な甘味のひとつ。個人的にも、みたらし団子は大好きです! みたらしの甘辛さは、ふるさとを思い出させる不思議な魅力があります。 さて、茶色でやわらかいべ物を見ると、思い出してしまうのはやっぱりリラックマ。それをイメージして、日伝統の甘味に、命をふきこんでみることにしました。 ネットで検索すると、画像がたくさん出てくるほど人気がある、リラックマのみたらし団子。今回すべて手作りしてみることにしました。意外と簡単にできるので、みなさんもチャレンジしてみてくださいね。 リラックマみたらし団子のパーツの材料: ・リラックマの耳:薄焼き卵 ・リラックマの目、鼻、口:海苔 ・リラックマの口の丸いパーツ:チーズ(私はグダチーズを使用) 材料 お団子: ・上新粉(50g) ・白玉粉(50g) ・水(75g) みたらしソース ・醤油(大さじ2杯) ・みりん

    これはかわいい! リラックマのみたらし団子の作り方 | ROOMIE(ルーミー)
    mzkzzz
    mzkzzz 2016/01/14
    はふーーーー。
  • ヒルナンデス紹介「バウム吉祥寺」のキャラメルカスタードが美味しそう♪ - macaroni

    ヒルナンデス紹介「バウム吉祥寺」のキャラメルカスタードが美味しそう♪ 素材と味にこだわったバウムクーヘンの専門店の「バウム吉祥寺」。ここではバウムクーヘンの生ケーキも味わえます。人気なのはこだわりのカスタードクリームとキャラメルソテーしたバナナが入った「キャラメルカスタード」♪ 2015年9月7日 更新

    ヒルナンデス紹介「バウム吉祥寺」のキャラメルカスタードが美味しそう♪ - macaroni
    mzkzzz
    mzkzzz 2015/09/07
    たべたい、、
  • 「ミルクティー」に◯◯を混ぜて凍らせてみたら、絶品だった・・・

    フレッシュな果物や果汁を使ったアイスキャンディーが、大人気!確かにおいしいけれど、デイリーにべるにはちょっとお高い…ならば、自宅でも簡単に作れるこちらのレシピはどう? 動画をチェックした人はわかると思いますが、ミルクティー味のアイスキャンディーって、とってもおいしそうでしょ? 「キリン  午後の紅茶  ミルクティーのアイスキャンディー」のレシピはこちら♪ 材料(4分)キリン 午後の紅茶 ミルクティー 200mlマーマレードジャム 大さじ1〜2バニラアイス 120gトッピング)ピスタチオ作り方①キリン 午後の紅茶 ミルクティー、マーマレードジャム、バニラアイスをフリーザーバッグに入れ混ぜ合わせ、冷凍庫に3時間入れる(1時間半くらいしたら一度揉みほぐす)。②アイスバーの容器に①を入れて、冷蔵庫で一晩おく。③細かく砕いたピスタチオをトッピングする。 材料は午後の紅茶の他に、バニラアイス、マー

    「ミルクティー」に◯◯を混ぜて凍らせてみたら、絶品だった・・・
    mzkzzz
    mzkzzz 2015/08/13
    おしゃうま
  • 大阪でパンケーキ食べるなら!とろける食感&ふわふわ極厚パンケーキ5選 - メシコレ

    昨今のパンケーキブームも相まって、全国各地でパンケーキが大盛況ですよね。 そんな中、関西でも見た目もかわいくて美味しいパンケーキが多数提供されています。 今回はその中でも、とりわけ女性が好みそうな「大阪市内で美味しくてふわっふわな極厚パンケーキ」を提供している5店を紹介します。 ミカサデコ&カフェ(難波エリア) 大阪難波駅から徒歩5分の所にあるミカサデコ&カフェで提供されているリコッタパンケーキです。 厚さ4cm近くある生地が3枚も重なった見た目にもド迫力のパンケーキは、かろうじてナイフに刺さるほど、ふわっふわな感で、メレンゲの香りと、ほんのりはらんだ塩気、そしてメイプルをかける事で生まれる甘味とのマリアージュが最高に美味しいひと品です。 さらにこのカフェはふわふわタイプと、もっちりタイプの2種類の生地のパンケーキがあって、メニューによっては選択できる仕組みになっています。 生地の感が

    大阪でパンケーキ食べるなら!とろける食感&ふわふわ極厚パンケーキ5選 - メシコレ
    mzkzzz
    mzkzzz 2015/02/02
  • お家でカフェ気分♫動画で見る本格『アップルガレット』の作り方 - macaroni

    お家でカフェ気分♫動画で見る格『アップルガレット』の作り方 お家でお菓子作りをするときに便利な動画で分かりやすい「アップルガレット」の作り方を見つけたのでご紹介します♫お家で手作りできる格カフェスイーツのレシピはとてもオススメですよ!

    お家でカフェ気分♫動画で見る本格『アップルガレット』の作り方 - macaroni
    mzkzzz
    mzkzzz 2015/01/25
    ガレットつくりたいなーおいしそー。
  • お前らオススメの簡単おやつのレシピを産業で教えて : VIPPERな俺

    mzkzzz
    mzkzzz 2014/11/02
    簡単は正義