タグ

マスコミに関するn-eのブックマーク (8)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 暮らし・「世界が完全に思考停止する前に」森達也さんのお話

  • 既存メディアはいつまで「生の声」を編集することが正義だと思っているんだろうか - novtan別館

    いやね、素人さんにわかりやすくとか、過度に政治色が強くならないようにとか、そういう理由があって「編集を入れる」ということ自体はやっていいと思うんですよ。でもさ、言ってない事を言った様に見せかけたりとか無駄に政治色があるように見せかけたりとか、言葉だけを繋げて全然違う意図に聞こえるようにしたりとかする、取材された当人の意図と全く違うことを放送することをいつまでも続けているのはどうかと思うんだ。 インターネットがカウンターメディアと言われる一つの要因に、こういう「言ってない事を言ったようにされた」当事者が全世界に「あれは違う」と発信することができるようになった点があると思う。だから、過度に編集して発言の意図をすり替えるような行為はもはや放送局にとって「リスク」なんだよね。あそこの番組は嘘ばっかりだ、とか思われてもアレだし、当人から抗議が来て、嘘吐きか理解できないほどのバカか面白くするならデタラ

    既存メディアはいつまで「生の声」を編集することが正義だと思っているんだろうか - novtan別館
    n-e
    n-e 2008/11/16
    "わかりやすくするための演出ならばいいのですよ。" "でも、このような、取材対象者の真摯な思いを踏みにじるような方向付けを行うようでは価値がありません。"
  • 麻生人気に実体はあるのか - 試作型思索と詩作

    雑感どうも、最近、麻生太郎という政治家のネットでの持ち上げられ方を見ていると、その人気に実体があるのかと疑いたくなる。演説等を見ると、確かに頭の切れる人なのだろう、とは自分も思うのだ。しかし、現時点でそこまで絶賛する程か、とも思う。 マンガ好きで、オタク文化に理解があるって話も正直、そこまで好印象に繋がる話だとは思っていない。オタクのサブカル的な部分が、政治をネタにするのは構わないが、政治の部分がサブカル的なものに近づいてくるのには抵抗がある。そうやって、文化のほうに優越があることで、バランスがとられている部分は大きい。政治文化に擦り寄ってくる空気には気をつけたほうが良い、と個人的に思っている。 いや、自分もマンガ好きだし、自分に近い嗜好を持つ政治家に親しみを感じる気持ちは分かる。だが、それとこれは別の話、として考えていかないと、なんだか感情的なものに流されそうで怖い。 麻生太郎の若者人

    n-e
    n-e 2008/09/30
    "オタク、世代、という区別がもう既に曖昧な実体の無いものであって、実体の無いものを有るように見せるのが、テレビ、新聞、ネットなど、様々なメディアの飯のタネなのだろう、とも思う"
  • 論談:目安箱

  • http://www.e2esound.com/?p=43

    n-e
    n-e 2008/06/10
    いろいろと同意。"フレーム自体を書き直さなければ何も変わりはしない。"フレームを書き直したくない人々。
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    n-e
    n-e 2008/06/09
    "はそういった「興奮」なり「不謹慎」を全て引き受け、「マスゴミ」となることを引き受ける覚悟を持った上で、それでも事件が非日常であったことを確認したい総計数千万人の視聴者に対し事実の非日常性を伝えている"
  • スポンサーサイト::

    Home Log RSS 続々々・インターネットに「自殺幇助」を転嫁するマスコミ − 終わらない「集中砲火」 Home > 2008-09 /  > This Entry 2008-05 / 特集:硫化水素自殺と報道 > This Entry [com : 3][Tb : 3] 2008-05-03 [これまでのエントリ] ■インターネットに「自殺幇助」を転嫁するマスコミ ■続・インターネットに「自殺幇助」を転嫁するマスコミ − 「主張の偽装」と「錦の御旗」 ■続々・インターネットに「自殺幇助」を転嫁するマスコミ − 黙認・放置された「遺言」 昨日のエントリにおいて、産経新聞の2008/04/29付記事を紹介したが ↓ ■【衝撃事件の核心】死に向かった少女の暗い暴走の背景」(産経新聞:社会) より 警察では、硫化水素については、少女のメモなどからテレビなどで得た知識ではないかと

  • 1