2020年8月21日のブックマーク (6件)

  • 「どんな子供でも遊べなければいけない」 黄金期のジャンプ編集部で叩き込まれた”教え”が生んだ大ヒットゲーム「桃太郎電鉄」

    過去の名作ゲームの企画書を見てもらいながら開発秘話を聞くシリーズ「ゲームの企画書」。連載2回めとなる今回は、人気シリーズ『桃太郎電鉄』を長期にわたって手がけてきた、さくまあきら氏に『桃鉄』誕生秘話を聞いた。 『桃鉄』といえば、放課後に友達の家に集まって遊んだり、あるいは大学時代にサークルの部室で遊んだり、という記憶が誰しもあるような、”国民的ゲーム”の一つ。しかし、そのゲームデザインについて真剣に語られることは、あまりにも少ない。 ボードゲームに鉄道の要素を盛り込んだシステムが人気を博した『桃鉄』は、シリーズ累計売上1,500万を超える。第1作目『桃太郎電鉄』が1988年に登場して以来、携帯アプリ・ボードゲームも含め、39ものタイトルを展開してきた。画像は2008年発売の『桃太郎電鉄20周年』。 一方で、制作者のさくまあきら氏は、『ドラゴンクエスト』の堀井雄二氏や『俺の屍を越えてゆけ』の

    「どんな子供でも遊べなければいけない」 黄金期のジャンプ編集部で叩き込まれた”教え”が生んだ大ヒットゲーム「桃太郎電鉄」
  • サイコロで行く京都市バス桃鉄風すごろく大会 - wassup?

    こんにちは。 京都市バスの地図を見た時,考えることがあると思います。 サイコロを振ってすごろくをすると楽しいのではないかと。 というわけで,京都市バスの1日乗車券を用いて,リアルすごろくを行いました。(去年の夏) ルール 目的地バス停を決定する。 あんまり遠くに行くとめんどくさいので,桂川より内側,JR東海道線より内側だけにした。 参加者はバス停に向かう。遠くのバス停に歩いても良い。 6面ダイスを2こ振る。ダイスを降る前に時刻表を確認してはならない。 一番最初に来たバスに乗って出た目の数だけ停留所を進む。 目的地バス停に降り立つとポイントを獲得。通過する場合でも途中で降りることができる。 17:00になるまで,新しい目的地を決定しこれを繰り返す。 参加者の一人のnonylene氏の詳細な記事はこれです。 めっちゃ丁寧なまとめなので雰囲気はこっちを読むと面白いです。 nonylene.ha

    サイコロで行く京都市バス桃鉄風すごろく大会 - wassup?
  • 桝田省治さんによる「桃鉄が繰り返しかつ長時間のプレイに耐える理由」

    桝田省治 まとめサイト無断転載お断り @ShojiMasuda 桃鉄2017も無事に発売したので、調整中に考えた「桃鉄が繰り返しかつ長時間のプレイに耐える理由」を忘れないうちに書く。「長期間運営するとパラメータのインフレでバランスがぐだぐだ」「初心者と上級者の差が開く一方」とお悩みのスマホやPCゲームの開発者にはヒントになるかも。#桃メモ 2016-12-27 00:54:43 桝田省治 まとめサイト無断転載お断り @ShojiMasuda 桃鉄が繰り返しかつ長時間のプレイに耐える理由を3つ述べたのちに、それらを踏まえて演習の代わりにスマホやPCゲームの新しい企画を提案する。けっこう長くなる予定なので興味のある方だけよろしくお付き合いください。#桃メモ 2016-12-27 00:55:25 桝田省治 まとめサイト無断転載お断り @ShojiMasuda (1)まず桃鉄のゲームデザインの特

    桝田省治さんによる「桃鉄が繰り返しかつ長時間のプレイに耐える理由」
  • 桃鉄は運ゲーではない!桃鉄ガチ勢の犬山紙子さんによる桃鉄攻略メソッドを大公開

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    桃鉄は運ゲーではない!桃鉄ガチ勢の犬山紙子さんによる桃鉄攻略メソッドを大公開
  • これ、煮干しラーメンなのか…?! 旗の台に爆誕した「ニボニボチーノ」の新しい美味さに圧倒された - ぐるなび みんなのごはん

    店や外産業がたいへんな状況にあるなか、「ラーメン界に新風を吹き込むお店がオープンし、噂になりつつある」と、まるで一筋の光のような情報をキャッチしました! 期待に胸を躍らせながらやってきたのは、東急大井町線と東急池上線が交差する旗の台駅。そこから徒歩1分の場所に、今年6月オープンしたのがこちら。 「煮干しNoodles Nibo Nibo Cino(ニボニボチーノ)」 頭上に掲げられた煮干しとニンニクのイラスト、そして窓にあるイタリア国旗と煮干しをモチーフにしたマークが印象的です。 さっそく、入店いたしましょう。 まず目に入ったのは券売機です。 さて、どれにしようか…。迷ったときは「左上の法則(※)」に従い、最上段のいちばん左にあるボタンをチョイス! (※)一般的に、人は無意識のうちに左上から右下へと目線を運んでいく傾向があるため、何かを見たときにまず目につくのは左上にあるものだといわ

    これ、煮干しラーメンなのか…?! 旗の台に爆誕した「ニボニボチーノ」の新しい美味さに圧倒された - ぐるなび みんなのごはん
    n-yasuyo
    n-yasuyo 2020/08/21
    あああ……(食べたすぎて言葉を失った)
  • ホカホカでない海苔弁当が最高の味だった、という話 - ぐるなび みんなのごはん

    海苔がそこまで好きでなかったライター、ココロ社です。 4月以降、多くの店がテイクアウトに対応して、わたしもいろいろな店の料理を持ち帰って楽しんだ。たとえば焼き鳥屋でも、焼き鳥単体ではなく、お弁当の形で提供しているが、テイクアウトを始めたお店が供してくれるのは、当然ながらできたての温かいお弁当。焼きたて&炊きたてでおいしいなぁ……と思いつつ、家でいただいていただくことも多かったのだが、べるにつけ、脳裏にぼんやり、クラシカルなお弁当の姿が浮かんできたのだった。 【目次】 「温かくないお弁当がべたい」という気持ちになる 「海苔=べられる黒い紙」という偏見を超えて 海苔弁当に特化したお店、「刷毛じょうゆ 海苔弁 山登り」 お弁当を買ってから海へ向かう……これこそお弁当の醍醐味である 海苔原理主義者に変身したあとは海へ行こう この香りは海の香り?いえ、お弁当の香りです 過酷な持ち帰りでもおいし

    ホカホカでない海苔弁当が最高の味だった、という話 - ぐるなび みんなのごはん
    n-yasuyo
    n-yasuyo 2020/08/21