新機能 connpass APIに新しく、所属グループを取得できるAPIやユーザーの参加イベントAPIを追加しました。各APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。またAPI利用希望の方は connpassのAPI利用について をご覧ください。 お知らせ 2024年9月1日より、connpassではスクレイピングを禁止し、利用規約に明記しました。以降の情報取得にはconnpass APIをご利用ください。APIご利用についてはヘルプページをご確認ください。 新機能 「QRコード読み取りによる出席機能」をリリースしました。事前に入場受付が必要な場合や、受付時に参加枠などによって個別の誘導が必要な場合にご利用ください。詳しくは こちら をご覧ください。 1月 16 IoTLT vol59 - モノづくりコミュニティ新年会 2020 【恒例になってきた新年
プロトタイプの作り方が分からないレベル0(ゼロ)から現在までの経緯を紹介します。 ずっと何かを作りたかった→どうすれば作れるの?プログラマーではないのですが、プログラムが好きで、独学でJavaScriptやPythonを覚えデータを加工したりと遊んでいました。 業務でもちょっとしたスクリプトを書いて自動化したりもしてました。 プログラム書けるなら自分の作りたいサービスとか作れるんじゃないの?そう思って前々から温めていたアイディアを形にしようとしたのですが・・・ダメでした。 サービスを作るには、1つの技術だけでは実現できず、あれやこれやと組み合わせる技術を組み合わせる技術力が必要であること、そして私には、技術を組み合わせる技術力が圧倒的に足りないことが分かりました。 想いの強い人は素晴らしいものを作る サービスが作れないことと、サービス作りを諦められないことで悶々としていました。そんなとき分
次に、Google Apps Script にて 1 分おきに動くスクリプトを用意する スクリプトでは、まず Gmail の内容をチェックし、該当のタイトルのメールを抽出する 抽出したメールの中で、スター(★)がついていないメールにおいて、メール本文から、ユーザ情報およびメッセージ本文を抽出する ユーザ情報を隠蔽した文字列を、Slack に用意した"通知あり"のチャンネル(#tsuchi)に飛ばす ユーザ情報およびメッセージ本文を、Slack に用意した"通知なし"のチャンネル(#hitsuchi)に飛ばす もちろん、処理が終わったメールについては、スター(★)をつけることを忘れない 前提事項 Slack にて、"通知あり"のチャンネル(#tsuchi)および"通知なし"のチャンネル(#hitsuchi)は作成済み 上記チャンネルに対応する Webhook URL は、Slack にログイ
はじめに なんかよく見たら 2年前の自分がちゃんと書いてるくせに 1年前の自分は書いてなくて、進化してるのか退化してるのかわからなかったので、今年からはちゃんと書こうと思いました。 yosuke-furukawa.hatenablog.com 会社 マネジメント マネージャーも3年目ですね。なんだかんだ、メンバーにも恵まれてるなと思うことが多いです。 メンバーがアウトプットを率先してやってるので、エンジニアコミュニティとして大きく形成されているなと思います。エキスパート同士が互いを教え合い、また競い合いながら目的を達成していくのは見てて気持ちが良いです。 2019年振り返り.md · GitHub engineer.recruit-lifestyle.co.jp qiita.com recruit-tech.co.jp qiita.com recruit-tech.co.jp 背中を黙って
こんにちは、のびすけです。Auth0のサンプルはダウンロードすると、結構多くのファイルが入っていて、内容を理解するのが難しい印象です。 今回はAuth0のサンプルとチュートリアルを試してみて、 必要最低限に削ぎ落としたサンプルを作ってみたので紹介します。 たったの3ファイルです。もっと削ぎ落としてindex.htmlだけにすることもできますが、あまり我流になると分かりにくいかもしれないのでなるべく公式のサンプル(auth0-samples/auth0-javascript-samples)の構成を変えないようにしています。 また、 サーバーサイドの実装は思い切って無しでGitHub Pagesを使って公開していきます。 静的サイト(Static Site)でのサンプルは思ったより例が無いですね。 完成コードだけを見たい人はこちらをご参照下さい。 動作イメージ 先に完成の動作イメージです。ア
■一期生として卒業を迎えましたProtoOut Studio一期生のsksk_goと申します。 2019年12月22日にProtoOut Studioを卒業しました。 だいたい2019年の6月頃にスタートし、約半年間の活動でしたが、非常に楽しく充実していたので、このタイミングで振り返ります。 生徒がどんな感じで過ごしていたか知りたい方、ProtoOut Studioへの入学を検討している方などは読んでいただけますと少し参考になると思います。 ■入ったきっかけもともと自分は何かを企画したり考えたりするのが好きでした。ただ、考えたアイディアを、形にして発信するということは全くやっておらず、自分の中で「完璧じゃないと発信できない」みたいな固定観念は少なからずあったと思います。 日々の生活を過ごしていく中で、何も残さないまま年齢ばかり徒に重ねていく自分に焦りや不安、危機感があり、どう打開すればよい
僕は2018年の終わり頃、「来年はスクールを作りたい!」と近くの人に宣言をしていました。 2019年が終わろうとしていますが、スクールを作るだけでなく卒業生を送り出すところまでやれたとは当時は全く予想してなかったです。 お世話になっている皆さん(学生、スタッフ、メンターさん、関連企業の方々、アドバイスを下さる僕のメンターさん)本当にありがとうございます。引き続きお付き合い頂けますと幸いです。 そんな今年の振り返りも兼ねて執筆してみます。 タイトルはちょっと痴がましいとも思いますが、報告も兼ねて読んでいただけると嬉しいです。 プロトアウトスタジオとは 国内初のプロトタイピング専門スクールです。半年間で技術力、企画力、発信力を身に付けます。7割くらいが非エンジニアで、実装力などが無いところからスタートします。 プログラミング学習はもう古い。「令和」時代のイノベーションを担う日本初のプロトタイピ
はじめに みなさん,スマフォでタイムラプスを撮ったことありますか? 撮っているときにポケットに手を突っ込んで「あ,撮ってるんだった...」ってなって寂しくなりますよね そこで超安価にタイムラプスを撮れるカメラを作ってみました. 使ったもの M5Camera魚眼レンズ スイッチサイエンスさんでも売っています. https://www.switch-science.com/catalog/5691/ 2,150円!! (私は増税前だったので2,120円でした) 魚眼レンズじゃなくてもいいならば1,815円!! 以上!!!! 使ったその他のもの 100均のモバイルバッテリー https://japanese.engadget.com/2019/06/07/100-500-arduino/ 小さいカメラスタンドとスマフォを挟むやつ https://amazon.co.jp/dp/B07Y71VF9
お知らせ機能付きエッジAIカメラとは 今回紹介する「お知らせ機能付きエッジAIカメラ」はこれ。 動画はこれ https://youtu.be/PtSoUgCXeSI 監視カメラからプッシュ通知が欲しい 夜間にもオペレーターなしで無人で連続稼働してくれるロボットを業務で扱っています。夜間無人ロボットは便利ですが時々予期せぬトラブルで夜間に停止してしまい、時間と材料費をロスします。単純に設定ミスで止まることもありますが、微妙な取り上げる部品の形状誤差や位置ずれなどで止まることがあり注意しても避けられません。 せめて、夜間の稼働状況を、自分のスマートフォンや自宅のPCから見たいと考えて、obnizで遠隔監視カメラを作成し、qiitaに書きました。このobnizを使った遠隔監視カメラは非常に役立っています。自宅からも、無人ロボットの制御PCの画面を見て、ロボットが止まっていないか確認できます。十分
SPARKS by BOOSTER STUDIOとは SPARKSはBOOSTER STUDIOが送る「アイデアのプロトタイピング支援に特化したクラウドファンディング」です。 「面白そう」から始まるアイデアの、テストユーザーを募ったり開発を応援するコミュニティづくりのプロジェクトを掲載しています。
FootPrintEditorでは、台形、円、矩形のパッドしか無い。 でもいろいろ作りたいですね。 そんなに難しくないのだけれど、急いでいる時に思い出す時間がもったいないのでまとめ書き。 LibreOffice Draw で実物大のパッドを描く LibreOffice Drawでなくてもいいのだけれど、Drawは冷遇されているのでここぞとばかりに使おう。 実物大じゃなくてもいいのだけれど、わかりやすいので。 複数のパッドが必要なときも、まとめて描いておく。 PNGファイルを作る 描いた図形を選択して、PNG形式でエクスポート。 「選択範囲」のチェックを忘れずに。 デフォルトの解像度でエクスポートすると後で悲しいことになるので高解像度を指定する。 どういうわけかDPI指定が効かないので1cmあたり100pxぐらいに手動で指定。 フットプリントに変換 KiCadのBitmap2Componen
スポーツIoTLTにて https://iotlt.connpass.com/event/148366/ 今回もover シャトルラン世代を置いてけぼりにしてしまった感があるけど仕方ない......笑 参考: シャトルランとは https://ja.wikipedia.org/wiki/2…
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く