タグ

ブックマーク / www.techdoll.jp (8)

  • みんながカメラ目線!の完璧な集合写真がつくれるiPhoneアプリ – TechDoll.

    また写真系アプリ?なんて言わないで。なぜって、この子はみんなが写真について抱えている問題を解決してくれる子だから。写真の中でも特に集合写真。その名も“GroupShot”。85円の価値が十分ある。 飲み会の集合写真、同窓会の集合写真、写る人の数が多ければ多いほどみんながみんなカメラ目線の写真って撮りにくい。どうしたって誰かが目をつぶっちゃってたり、こっちの写真の方がいい顔してるとか。GroupShotを使えば、そんな複数の集合写真を組み合わせることで完璧な集合写真がつくれちゃうの。 ベスト写真の作り方はたったの3ステップ。めちゃ簡単。 同じ状況で撮られた写真をアプリで表示(どれがいちばんいい写真かをアプリが選んでくれるし、自分でタップして選ぶこともできる) 他の写真と置き換えたい部分を画面をこすることで選択 置き換える写真を選ぶだけ。 スマートフォンだけでなくPCの大画面で見てもわからない

    みんながカメラ目線!の完璧な集合写真がつくれるiPhoneアプリ – TechDoll.
    n0n0nka
    n0n0nka 2012/01/18
    みんながカメラ目線!の完璧な集合写真がつくれるiPhoneアプリ
  • 色気ないオンラインギフトにカウントダウンのわくわく感をプラスできる“Giftwhip” – TechDoll.

    iTunesカードやAmazonのギフトカードはオンラインで気軽に贈れるギフト。何を贈ったらいいかわからなくてもAmazonなら何かしらほしいものが見つかるはず。 せっかくギフトを贈っても、受け取り主に届くのはテキストが並ぶ質素なEメール。そんな味気ないオンラインギフトを、バーチャルにラッピングしてカウントダウン要素を加えてくれるのが“Giftwhip”。 ギフトを贈る際に相手のEメールアドレスを登録するサイトならどこでも使うことができる。ラッピングの柄を選択して、相手へのメッセージを入力、さらにギフトを開封できる日を設定するの。するとユニークなGiftwhipのEメールアドレスが生成される。それをギフトを贈るサイトで、相手のEメールアドレスの代わりに入力するだけ。 受け取り主にGiftwhipの通知が届くと、ユーザはFacebook、TwitterPinterestにギフトページを共有

    色気ないオンラインギフトにカウントダウンのわくわく感をプラスできる“Giftwhip” – TechDoll.
    n0n0nka
    n0n0nka 2012/01/08
    これは嬉しいですね!色気ないオンラインギフトにカウントダウンのわくわく感をプラスできる“Giftwhip”
  • “Let’s…”のプロポーズから始まるプライベートメッセージアプリ“Duet” – TechDoll.

    ちょっとしたツイストでクローズドなメッセージアプリを楽しくしてくれる“Duet”がいいかも。プライベートにメッセージをやり取りできるアプリは大量にある。Viber、Beluga(Facebookに買収された)、LINE、HeyTell、Jumvo、カカオトーク、whatsappなどリストすればキリがない。 どれもFacebookやTwitterといった誰とでもつながる世界から、もっと近しい人と仲良くすることを可能にしてくれるアプリ。DuetはPathとメッセージアプリのあいのこみたいな感じかな。相手は恋人、仲のいい友達、家族でもいい。特別な誰かとのTO DOリストであり、コミュニケーションログでもある。 Duetの特徴は、メッセージが必ず“Let’s…”という提案から始まること。「今週末映画を観よう」とか、「前に話してたレストランにべに行こう」とか必ずお誘いからチャットが始まるの。この制

    “Let’s…”のプロポーズから始まるプライベートメッセージアプリ“Duet” – TechDoll.
    n0n0nka
    n0n0nka 2012/01/04
    Wow... So cool... "“Let’s…”のプロポーズから始まるプライベートメッセージアプリ“Duet”"
  • モデルの服を透かしてみせるXrayアプリ”MoosejawXRAY” – TechDoll.

    カタログのモデルさんにアプリをかざして見せると・・・Xrayで透視したみたいに下着姿のモデルさんが見えちゃう。そんな遊び心たっぷりのアプリが“MoosejawXRAY”。ジャケットなんかで有名なNorth Faceの販売業者Moosejawがリリースしたもの。 ARを活用したiPhoneiPad 、Androidのアプリで、冬物カタログの洋服を透視して見れる。男性モデルも女性モデルも下着一枚にしてしまえるそう。まあ話題にはなるけど、Zapposの広告に比べると弱いかな。動画でどうぞ。 Moosejaw X-Ray App from Gary Wohlfeill on Vimeo.

    モデルの服を透かしてみせるXrayアプリ”MoosejawXRAY” – TechDoll.
    n0n0nka
    n0n0nka 2011/11/16
    Oh.../ モデルの服を透かしてみせるXrayアプリ”MoosejawXRAY”
  • 「投げて」検索する『みんなのウェディング』のアプリが素敵 – TechDoll.

    今年の7月に取材させてもらった「みんなのウェディング」からiPhone&iPadアプリがリリースされたよ。「結婚準備を一緒に楽しむアプリ」とあるけれど、iPadは“一緒に”に最適なデバイスだしぴったりな気がする。 みんなのウェディングにある10万件を超える口コミ。この中から自分たちに合った式場を文字入力ではなくて「投げる」(フリング機能)ことで検索できちゃう簡単アプリなのだ。例えば式場探しをキーワードで行う場合、こんな画面から操作するようになってる。気になるキーワードを右下の検索マークまでドラッグするとそれが検索ワードに追加されるの。 iPadアプリはこんな感じ。こだわり式場検索には、「駅徒歩5分以内」とか「海が見える教会」なんて条件がズラリ。すごくシンプルにできてるし、ソファなんかに座って一緒に調べたりするときに良さそう。 気に入った式場をお気に入りすると、それを自分で好きにレイアウトで

    「投げて」検索する『みんなのウェディング』のアプリが素敵 – TechDoll.
    n0n0nka
    n0n0nka 2011/10/27
    「投げて」検索する『みんなのウェディング』のアプリが素敵
  • 読んだ記事をすべて見られるRSSリーダー的サービス“Hearsay” – TechDoll.

    溢れるコンテンツのどれを読んでどれを読まないか。その判断基準になっているのがTwitterやFacebookで同じ関心を持つ人たちのフィルタリングだったりする。このフィルタリングがなければ情報量が多すぎて、とてもじゃないけど追いつけない。って思うけど、何を共有して何を共有しないかをいちいち選ぶのは面倒。読んだものをすべて共有するサービス“Hearsay”が誕生したよ。 FlipboardとかPulseみたいなソーシャルマガジンやRSSリーダーなのだけど、読んだニュースをすべて共有できる。わたしが読んだすべてのニュースが一覧になってわかる。記者は特に、そうでなくてもみんな相当量のニュースを毎日読んでいるけれど、実際にツイートやFacebookへの投稿という形で共有されるのはほんの一部。 いちいちこれは共有する、これはしないっていう面倒な選択肢をおいておいて、読んだものは全部見せちゃおうよ、と

    読んだ記事をすべて見られるRSSリーダー的サービス“Hearsay” – TechDoll.
    n0n0nka
    n0n0nka 2011/10/09
    読んだ記事をすべて見られるRSSリーダー的サービス“Hearsay”
  • “本音”の口コミサイト「みんなのウェディング」を取材してきたよ – TechDoll.

    「みんなのウェディング」って聞いたことありますか?透明性を追求し、ユーザの求めるものを実現することで業界を変えつつあるサービス。昨年末、週刊ダイヤモンドで「評価の信頼性が高い口コミサイト」として紹介されたり、今年頭にも月刊プレジデントの「口コミが世の中を変える」という特集で紹介されたり。ユーザの圧倒的な信頼を獲得している口コミサイトです。 そんな「みんなのウェディング」を運営する株式会社みんなのウェディングの代表取締役である飯尾慶介さんと、コンテンツ部部長の大橋位江さんにお話を伺ってきましたよ。 サービス開始の背景 もともとDeNAで南場さん率いる社長室プロジェクトとしてスタートした「みんなのウェディング」。サービス開始は2008年2月、2010年10月にDeNAから分社化。当時、ウェディングという一生に一度のイベントをつくっていくのに情報といえば結婚式場目線の情報サイトが多かった。きれい

    “本音”の口コミサイト「みんなのウェディング」を取材してきたよ – TechDoll.
    n0n0nka
    n0n0nka 2011/07/14
    オープン性が信頼と利用者の安心を得ることに成功している素晴らしい例!“本音”の口コミサイト「みんなのウェディング」を取材してきたよ -Techdoll-
  • 「起業」に関するインフォグラフィックがずらり – TechDoll.

    スタートアップに関するインフォグラフィックをいくつか。クリックすると完全版が見られます。 起業家が自分のビジネスを始める平均年齢は40歳。国では米国が1位で82.5%、その他、インド、イギリスの順。Daily Infographicのインフォグラフィック。 もういっちょ。”Small Business and Hard Facts”。10のスタートアップが起業したとして、2年後に残っているのは7つ。5年後には5つ。米国企業の99.7%が従業員が500人以下のビジネス。TechLifeMashup.comのインフォグラフィック。 ここに13個まとまっているのでどうぞ。スタートアップのビジネスサイクルなんてインフォグラフィックもあるよ。FlowingData.comのインフォグラフィック。

    「起業」に関するインフォグラフィックがずらり – TechDoll.
    n0n0nka
    n0n0nka 2011/06/16
    「起業」に関するインフォグラフィックがずらり
  • 1