タグ

cnetとgoogleに関するn246のブックマーク (7)

  • グーグルが無敵ではないことはエンジニアだけが知っている:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    ウェブ人間論 梅田 望夫 / 平野 啓一郎 梅田望夫と平野啓一郎の対談集である「ウェブ人間論」を読了した。基的な感想は、この書籍の元になった新潮に対談が掲載されたときに「新潮6月号の梅田望夫×平野啓一郎の対談を読んで」にもすでに書いたし、ここやここでは平野啓一郎人が登場するというハプニングがあったことも記憶に新しいところだ。その後に平野はほんとうに公式ブログを開設したりもした。これら一連のできごとは、とても楽しいものだった。 だけど、いやだからこそ、この件を引っ張る形でこれ以上書評を続けると知人友人ばかり持ち上げる内輪やらせブロガー的なダークサイドに堕ちてしまう気がするので、この機会に大きく踏み外してみようと思う。 ぼくが今の今まで注意深く避けてきた、グーグル技術論について、この機会にとうとう語ってしまおうと思う。 ■「過去7年におけるグーグル成功の最大の要素は『運』だった」(Se

  • 「もうグーグルでなくてもいいんじゃないか?」という見方

    以下は、あくまで一個人の見方ということでお読みいただきたい。 CNET.comでWeb 2.0関連のブログを担当しているRafe Needlemanが、 「It's time to reconsider Google」というタイトルのコラムをあげている。内容は文字通り、「最近、Googleの提供する各サービスよりも優れた競合サービスを使うことが増えている」というもので、たとえば自動車の運転時に使う道案内にはGoogle MapよりもYahoo! Local MapsやMicrosoftWindows Live Localのほうが便利だし、Ask.comのMaps & Directionsというサービスなら歩く道順を教えてくれる・・・だとしたら、もうGoogle Mapsは必要ないのでは、という例をまず挙げている。 またNeedlemanは、Google Desktop Searchよりも

    「もうグーグルでなくてもいいんじゃないか?」という見方
  • グーグル、ウィジェット作成ツール「Google Homepage API」を公開 - CNET Japan

    Googleは米国時間14日、小さなアプリケーションモジュールを作成するためのツールをリリースした。このモジュールは各自のGoogleホームページに追加することができる。 このGoogle Homepage API(Application Programming Interface))ページには、モジュール(「ウィジェット」)を作成するための情報とソフトウェアが用意されている。ユーザーはこのモジュールを利用して、自分用のGoogleホームページをカスタマイズすることが可能だ。 現在、GoogleホームページにはニュースやRSSフィード、レシピ、株価情報、映画の上映時間、今日の一言といったコンテンツを追加できるようになっている。 また、Google Homepage Content Directoryでは、スタッフの選んだ新モジュールという形で、天気図や日付と時間、Googleロゴのカスタム

    グーグル、ウィジェット作成ツール「Google Homepage API」を公開 - CNET Japan
  • あなたのサイトをGoogleはどう見てる?--Googleサイトマップ日本語版が登場 - CNET Japan

    グーグルは11月17日、ユーザーが自分のサイトをGoogleに登録できるサービス「Google Sitemaps(ベータ版)」の日語版「Googleサイトマップ(ベータ版)」を提供開始した。同時に、そのサイトをGoogleがどのようにクロールしているかがわかる統計機能も追加された。 Googleサイトマップは、ユーザーが自分のサイトをGoogleクローラの巡回対象として登録できるサービス。すでに巡回対象となっているサイトでも、最新の更新情報をGoogleに送信できる。利用料金は無料だが、Googleアカウントを取得する必要がある。Google Sitemapsは米国では6月に公開されていた。 日語版の公開と同時に、グーグルがそのサイトをどのように見ているかが分かる統計機能が強化された。この新機能は英語版、日語版ともに利用可能だ。 具体的にはまず、そのサイトを検索するために使用された上

    あなたのサイトをGoogleはどう見てる?--Googleサイトマップ日本語版が登場 - CNET Japan
  • グーグルCEO:「世界中の情報をインデックス化するには300年かかる」 - CNET Japan

    GoogleCEO(最高経営責任者)Eric Schmidtは米国時間8日、アリゾナ州フェニックスで開催された「Association of National Advertisers」の年次総会で講演したが、そのなかで同氏は、全世界の情報をインデックス化し、これを検索可能にするには300年かかる可能性があるとの予測を示した。 Schmidtは、Googleが使命を果たすのに何年かかるかとの質問に対し、「われわれが計算してみたところ、300年という答えが出た。つまり、かなりの時間がかかる、というのが答えだ」と述べた。 同氏によると、全世界に存在する約500万テラバイトの情報のうち、これまでにインデックス化されたのは約170テラバイトに過ぎないという。 Schmidtは、聴衆の広告主らに対し、4年前のGoogle入社時には自分が懐疑的な消費者の視点から広告を眺めていたことを認めた。Googl

    グーグルCEO:「世界中の情報をインデックス化するには300年かかる」 - CNET Japan
  • 「グーグルはマイクロソフトの脅威となるか」--ウェブで議論白熱

    Googleがパーソナルコンピューティング分野を支配するMicrosoftにとって、物の脅威となりえるかどうかをめぐって、現在ウェブ上で議論が白熱している。 先週末に、さまざまなブログや掲示板では、コンピューティングが近い将来どう進化するかという話や、ウェブが主要なコンピューティングプラットフォームとして使われるようになれば、Microsoftのような企業は恐竜と同じ道をたどるのか、といった話題が論じられていた。 Microsoftは、過去にも何度かこのような劇的変化の可能性に直面したことがあった。最も古いところでは、1995年に書かれたあるメモの中で、ウェブが次世代プラットフォームになる可能性があることや、この分野で技術革新を進めなければ、Microsoftが市場をコントロールする力を失う可能性があることに対する同社幹部らの懸念が明かされていた。だが、Googleがさまざまなサービスを

    「グーグルはマイクロソフトの脅威となるか」--ウェブで議論白熱
  • 「グーグル帝国」はマイクロソフトを超える--業界識者が予言 - CNET Japan

    Googleは他に類を見ないコンピュータネットワークを保有しており、それが同社にIT業界Microsoftをしのぐ圧倒的な存在になるチャンスをもたらすと、先ごろ出版された同社に関する書籍の著者が主張している。 Googleはすでに各方面に大きな影響を与えている。同社は、全世界で行われているウェブ検索のおよそ半分を処理している。また、Microsoftからの移籍が裁判にまで発展したKai-Fu Leeから、インターネットの先駆者として伝説的な存在であるVint Cerfまで、業界の最重要人物を何人も獲得している。そして、社員堂の料理長募集が地元紙で大々的に取り上げられるほど、シリコンバレーでは話題の的となっている。 だが、同社は今後どんな動きに出てくるのだろうか。前述の著者Stephen Arnoldは、Googleが保有する特許やエンジニアリング資料、技術を細かく分析した結果として、G

    「グーグル帝国」はマイクロソフトを超える--業界識者が予言 - CNET Japan
  • 1