タグ

2022年5月8日のブックマーク (5件)

  • 園子温が「100%有罪」ってどこの異世界の話??

    「たわわ」がNGで、園子温が無罪になる、フェミニストの不都合な真実 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220506182417 lacucaracha 無罪なんて言ってるひと見たことないが、単に『100%有罪なので語るべきものがない』だけでは。 擁護する相手もいなければ戦う必要はないが、たわわは『触れてほしくない』と思う人がいることこそ戦う理由なんでしょ。 2022/05/07 なんじゃこれ? 1.そもそも園子温は告発内容を認めていないまず、園子温は告発内容を全く認めていない。 直筆の謝罪文とされるものが公式サイトに掲示されているが内容はこんなんだ。 http://www.sionproduction.com/ この度の2022年4月5日発売号の週刊女性の記事におかれましては、関係者の皆様にご迷惑とお騒がせをしてしまいまし

    園子温が「100%有罪」ってどこの異世界の話??
    n2sz
    n2sz 2022/05/08
    熱量の違いは対立煽りの有無じゃないかな。フェミとオタクの戦いはtogetterとかまとめサイト起点で加熱してると思うし。
  • とほほのChrome拡張機能開発入門 - とほほのWWW入門

    Chrome拡張機能を開発する手順について説明します。まずは、拡張機能が実行されたらポップアップを表示するだけのものを作成してみます。下記のフォルダとファイルを作成します。 my-extension manifest.json popup.html { "name": "My Extension", "description": "My Extension", "version": "1.0", "manifest_version": 3, "action": { "default_popup": "popup.html" } } <!DOCTYPE html> <html> <body> <h1>Hello world!</h1> </body> </html> Chromechrome://extensions を開き、[パッケージ化されていない拡張機能を読み込む] から上記

    n2sz
    n2sz 2022/05/08
  • AIで文章書き換え盗作 中国で「洗稿」横行 広告収入目当てか|【西日本新聞me】

    拡大 「人工知能AI)洗稿」サイトの一つ。紙記事を中国語に翻訳した文章を画面中央に貼り付けて「生成偽原創(疑似オリジナルを生成)」ボタンを押すと、表現を書き換えた文章が瞬時に表示された。悪用禁止の注意書きもあった 【北京・坂信博】中国で、他人が書いたリポートや論評などの文章を人工知能AI)を使って自動的に書き換え、自分のオリジナル文章として公表する盗作行為が横行している。「洗稿」と呼ばれ、インターネット上に投稿して広告収入を得ることが狙いとみられる。中国では近年、知的財産権保護の動きが強まっており、AI洗稿サービスを提供する企業に損害賠償を命じる判決も出ている。 中国では、交流サイト(SNS)やネット上のプラットフォームに医療、科学、自動車、芸能、ゲーム、時事問題などさまざまな分野の記事を投稿し、閲覧数に応じて広告収入を稼ぐ手法が普及している。 ...

    AIで文章書き換え盗作 中国で「洗稿」横行 広告収入目当てか|【西日本新聞me】
    n2sz
    n2sz 2022/05/08
    類義語だけじゃなくて文章ツギハギもやるのか。文章っぽいものは作れるけど内容は怪しい感じかな。こういうのが横行したら益々検索がやりにくくなる…
  • Obsidianは最高のマークダウン『メモ』アプリである

    僕は今までマークダウンエディタを資料作成ツールとして使ってきました。見出しやリスト、表を簡単に記述でき、それをCSSで整形して表示できるマークダウン記法は、ブログの下書きや業務で使うPDFなど、「他人に見せるための資料を作る」という役目にピッタリです。 逆に言えば、個人的なメモには向いていないと思っていました。 その固定概念をぶち壊したのがObsidian(オブシディアン)です。今回はマークダウン『メモ』アプリとして無くてはならない存在となったObsidianの特徴と、一般的なマークダウンエディタとの使い分けについてお話ししたいと思います。

    Obsidianは最高のマークダウン『メモ』アプリである
    n2sz
    n2sz 2022/05/08
    Markdownは自分に合うエディタが見つけられてないんだよなあ。これ試してみるかな。
  • 人混みの中リュックやカバンが半開きになってる人が多くてヒヤッとする…「ジッパークリップ」をつけて盗難防止して

    かろ @aqbl_000 最早リュックが完全に開いたまま歩いてた人とか居た(近くにいた人が教えてた)。ちらほら盗難被害にあったツイート流れてきたりもしてるし、スパコミに限らず、イベントは人が多くても各々集中してて盗られても周りも気づかない場合が多いから、防止策はとった方が良い。勿論盗る奴が100%悪いのは当然。 2022-05-04 12:35:01 かろ @aqbl_000 これはAmazonで600円だった。2つ入りだから1つ300円と安いし、シックで目立たないのでお勧め。開ける時にパチって音が鳴るし、スライドさせるから慣れると簡単だけど初見だと手間取ると思う。というか、コレがついてるだけでひと手間あるから盗るハードル上がって狙われ難くなる筈。 2022-05-05 21:27:34

    人混みの中リュックやカバンが半開きになってる人が多くてヒヤッとする…「ジッパークリップ」をつけて盗難防止して
    n2sz
    n2sz 2022/05/08
    ちょいちょい閉め忘れるので気を付けないとなあ。