タグ

2024年1月7日のブックマーク (8件)

  • みんな当たり前に運転してるけど怖くないの?

    せっかく昔免許とったのに事故起こすのが怖くて全く運転してない。 ヨボヨボの年寄りとか免許取りたてのJDが親の車をガンガン乗り回してても俺にはできない。マジ無理。 たぶんドラレコで撮られた事故動画を日常的に見ているのが良くないのだと思う。ドラレコ普及の弊害だ。 事故動画を好き勝手に摂取してはいけない。他人の事故はエンタメではない。 もし少しでもハンドルが逸れたら人を轢いてしまうかと思うと当に恐ろしい。 俺もマイカーでソロキャンとかしてみたいよ。車載動画も好きで良く見ている。でも運転は駄目だ。 家族を人質に取られて犯人に運転を強要でもされない限り決してできない。自分位な理由で運転できるほど俺の中のハードルは低くない。 完全自動運転早くしてくれ。頼む。 もしくは俺の家族を人質に取ってくれ。何回か乗らせてくれれば多分大丈夫だと思うから。でもしばらくは助手席に乗って見ててね。

    みんな当たり前に運転してるけど怖くないの?
    n2sz
    n2sz 2024/01/07
    怖くても車運転しないと生活できないからなあ。早く自動運転が普及するといいね。
  • 石川県、災害死者名を公表できず マンパワー不足 能登半島地震 | 毎日新聞

    能登半島地震で100人超が犠牲となった石川県は死者の人数を公表する一方、7日現在、氏名は一人も明らかにしていない。県は遺族の同意を条件に災害の死者を原則公表する基準を定めているが、手が回らず、公表の見通しも立っていないという。大規模災害時に懸念される行政職員のマンパワー不足が浮き彫りになっている。 「まずは助かる命を優先したいので、安否不明者の情報を収集している。死者は人数を出すので精いっぱいだ」。南良一・県危機対策課長は現状を訴える。 安否不明者の氏名については、内閣府が2023年3月、公表指針をまとめた。速やかな救助活動のため、家族の同意がなくても原則公表できると明記した。

    石川県、災害死者名を公表できず マンパワー不足 能登半島地震 | 毎日新聞
    n2sz
    n2sz 2024/01/07
    安否不明者リスト自体出るのが遅かったからなあ。いろいろ手が回ってない感じがするね。
  • カスみたいなライフハック。pixivの検索欄で〇〇と入れるといいねの多いイラストが表示されて何がとは言わないが捗るぞ→ナニが捗るんですかね…

    ٩( ᐛ )وはるはーる٩( ᐖ )۶ @Centurion_ha_ru カスみたいなライフハック pixivの検索欄で「000」や「0000」と入れるといいねの多いイラストが表示されて何がとは言わないが捗るぞ 2024-01-06 08:59:47

    カスみたいなライフハック。pixivの検索欄で〇〇と入れるといいねの多いイラストが表示されて何がとは言わないが捗るぞ→ナニが捗るんですかね…
    n2sz
    n2sz 2024/01/07
    1000usersで検索しても10000usersはヒットしないんでタグだと不便だなって思ってたけど、部分一致でやれば良かったのか。まあ有志がつけてるだけで漏れてるやつもあるし、ちゃんと見たいなら課金した方がいいだろうね。
  • TVアニメ「佐々木とピーちゃん」の声優が佐々木だらけと話題に

    『佐々木とピーちゃん』公式@TVアニメ放送中!【小説8巻1/25発売!】 @sasaki_pichan ――――🕊️―――― このあと 👔放送開始👔 ――――🕊️―――― 『佐々木とピーちゃん 』 第1話「現代と異世界」 📺TOKYO MX 22:30~ 初回1時間SPで放送開始!! #ささピー #sasapi pic.twitter.com/nWzvcDzbUP 2024-01-05 22:20:00

    TVアニメ「佐々木とピーちゃん」の声優が佐々木だらけと話題に
  • AIでマンガ作るには ①|ヒツジ

    AIイラストでマンガを作る方法のマンガです。 ①~④まであります。総計64ページです。 全部読んでもらえると、うれしいです! キャラに表情をつけていくプロンプトとは? ②に続きます!

    AIでマンガ作るには ①|ヒツジ
    n2sz
    n2sz 2024/01/07
    キャラの固定はまだ難しそうだね。Tシャツとかのシンプルなやつだったらある程度いけるのかもしれないけど、ファンタジーじゃそれ使えないしね。
  • 『プリキュア』新作テーマは「動物との絆」 飼い犬が変身で初の犬プリキュア誕生 出演は長縄まりあ&種崎敦美【コメントあり】

    テレビアニメ『プリキュア』の第21作目となる新シリーズ『わんだふるぷりきゅあ!』が、2月4日よりABCテレビテレビ朝日系(毎週日曜 午前8:30~)で放送されることが決定した。モチーフは「動物」で、テーマは「動物との絆」となり、プリキュア史上初の犬のプリキュアが誕生する。また、キャスト・スタッフ情報も公開され、キュアワンダフル/犬飼こむぎ役を長縄まりあ、キュアフレンディ/犬飼いろは役を種崎敦美が務める。 【写真】その他の写真を見る キーワードは「みんな なかよし!わんだふる~!」で、動物と人が仲良く暮らす街・アニマルタウンを舞台に、種族を超えた交流を描く、新たなプリキュアの物語が展開。お互いを想いあうことで、人と動物は大切なパートナーや友達になれる…犬と飼い主、と飼い主など、動物と人の間に紡がれる深い絆の物語を描く。 動物が大好きな【いろは】は、飼い犬の【こむぎ】と仲良しで、ある日、街

    『プリキュア』新作テーマは「動物との絆」 飼い犬が変身で初の犬プリキュア誕生 出演は長縄まりあ&種崎敦美【コメントあり】
    n2sz
    n2sz 2024/01/07
    変身後は犬っぽさがないからケモナー向けではなさそう
  • ミスを責めるとミスが増え、自己正当化がミスを再発する『失敗の科学』

    人はミスをする。これは当たり前のことだ。 だからミスしないように準備をするし、仮にミスしたとしても、トラブルにならないように防護策を立てておく。人命に関わるような重大なトラブルになるのであれば、対策は何重にもなるだろう。 個人的なミスが、ただ一つの「原因→結果」として重大な事故に直結したなら分かりやすいが、現実としてありえない。ミスを事故に至らしめた連鎖や、それを生み出した背景を無視して、「個人」を糾弾することは公正なのか? 例えば、米国における医療ミスによる死亡者数は、年間40万人以上と推計されている(※1)。イギリスでは年間3万4千人もの患者がヒューマンエラーによって死亡している(※2)。 回避できたにもかかわらず死亡させた原因として、誤診や投薬ミス、手術中の外傷、手術部位の取り違え、輸血ミス、術後合併症など多岐にわたる。数字だけで見るならば、米国の三大死因は、「心疾患」「がん」そして

    ミスを責めるとミスが増え、自己正当化がミスを再発する『失敗の科学』
    n2sz
    n2sz 2024/01/07
    吊し上げで終わるのが良くないのであって、ミスの責任を取るのは必要だと思うけどね。その上でシステムの見直しもやるのがいい。過剰な厳罰化は悪手だよなあ。
  • [11話]クソ女に幸あれ - 岸川瑞樹 | 少年ジャンプ+

    クソ女に幸あれ 岸川瑞樹 <毎週日曜更新>「実は4股してるの ゴメンね」。中学生時代、人生で初めての彼女にヒドイ振られ方をした秋吉直(あきよし・すなお)。「もう誰かを好きになることなんてない」と思っていたが、大学生となり映画サークルの先輩に惹かれ始め…。だが、そんな折に自分を振った元カノと再会して…!? 入れ替わりすれ違いラブコメディ‼ [JC2巻5/2発売予定]

    [11話]クソ女に幸あれ - 岸川瑞樹 | 少年ジャンプ+