タグ

2013年6月20日のブックマーク (2件)

  • 「フラットデザイン」を使いこなすために必要な要素について * prasm(プラズム)

    いやー、ありがたい。 前回書いた、とにかく適当に「フラットデザイン」を解説する記事に釣られて頂いた方が何人かいらして、これはまあ、投げっぱなしにするのもアレやなということで、僕的な答えを一応提示しておこうかしらという趣旨です。 ちなみに今回は出し惜しみカマして、一番最後にて発表しようと思っておりますので、お時間ある方はお付き合いよろしくです。 最初に言っておくと、正解とか不正解とかないですから。僕の見識とい違っていたとしても、別にそれは間違いだと主張する気はまるでありませんから。 まずは、フラットデザインに必要な要素は 欧文書体?? サンセリフ?? グリッドデザイン??? と、こういうご意見をいただきまして。 おさらいしますと、前回の記事にて僕がフラットデザインに必要な要件に関しては グラデーションを使わない!質感は無視して、とにかく塗りつぶし!形に迷ったら正方形!カラフル大事!ビタミン

    「フラットデザイン」を使いこなすために必要な要素について * prasm(プラズム)
  • 【レシピ】美人料理家・森崎友紀の「10分で簡単カルボナーラ」が超簡単なのに美味い!TOKIO山口も絶賛! - ライフハックブログKo's Style

    たまたま見かけたNHK「Rの法則」で、美人料理研究家・森崎友紀さんが「10分で簡単カルボナーラ」を紹介していました。 TOKIO山口さんも「うま〜い」と絶賛!していましたよ! しかし、「当かな?」と、疑い深い私コウスケが(笑)、実際に作ってみました! レシピと合わせて紹介します。 0. 材料これだけです。 パスタ200gハム生クリーム100cc粉チーズ 大さじ3塩黒こしょう生たまご 1. フライパンでパスタをゆでる!フライパンに少量の水を入れて、半分に折ったパスタをゆでます! フライパンをつかうことで、 湯沸し時間の短縮洗い物を減らすの効果がありますね。 森崎友紀「ポイントは、強火でゆでること・パスタがくっつかないように、時々まぜること、です」 2. パスタをゆでている間にソースを作る!ソースの作り方も超カンタン。 以下を混ぜるだけです。 ハム生クリーム100cc粉チーズ 大さじ3塩黒こ

    n314
    n314 2013/06/20