タグ

2016年9月5日のブックマーク (6件)

  • イミュータブルデータモデル(入門編)

    This document summarizes a microservices meetup hosted by @mosa_siru. Key points include: 1. @mosa_siru is an engineer at DeNA and CTO of Gunosy. 2. The meetup covered Gunosy's architecture with over 45 GitHub repositories, 30 stacks, 10 Go APIs, and 10 Python batch processes using AWS services like Kinesis, Lambda, SQS and API Gateway. 3. Challenges discussed were managing 30 microservices, ensur

    イミュータブルデータモデル(入門編)
    n314
    n314 2016/09/05
    変更履歴が手軽に記録できれば、変なフラグや日付データを作る余地が無くなると思うんだよなあ。トリガーとか書かずともDBの機能として搭載してほしいところ。
  • Linuxのランレベルについてまとめてみた - Qiita

    それぞれのランレベルについて ランレベルレベル『0』 – 停止 シャットダウンを実行します。ランレベルを0にすると電源が切られてしまします /sbin/init 0 でランレベルを0に指定するとすぐにシャットダウンされてしまいました ※/sbin/telinit 0 でも同様 間違ってうたないように・・・。 ※ちなみにshutdown -h nowとの違い shutdown -h nowは内部の動作としてこれからシャットダウンするよ!というwallコマンドがうたれてからシャットダウンされます。つまり丁寧 /sbin/init 0はそんなこと知ったこっちゃねぇとぶつ切りです。もし実施する際は専有環境でのみ実施すること。 ランレベル『1』 – シングルユーザーモード Linux OSがレベル1(シングルユーザモード)でbootされると、rootでのみログイン出来る状態になります。ネットワークサ

    Linuxのランレベルについてまとめてみた - Qiita
    n314
    n314 2016/09/05
    Linuxカーネルを使う全てのディストリビューションを「Linux OS」とまとめるのは無理があるような。
  • 一から自分でコードをバリバリ書くという幻想 #21

    友人からこんなコメントをもらった。「最近 bk ノートが、何か困ると同僚に聞きに行くキャラになりつつありますよ。もっと上から目線で書かないと。するとカコイイ! とか言ってくれる人が出てきますよ」 そんなことを言われても、困ったら助けてもらうというのは事実なんだからしょうがない。そもそも、自分の弱さを認めるが強さの始まりというものだ、うんぬん。こんなことを書けば上から目線っぽい?。。が、やっぱりやめておこう。 話を変える。既存のコードをちまちまリファクタリングして、少しだけ新しいコードを追加して、デバッグして、なんてことを年がら年中やっていると、一から自分でコードをバリバリ書けたらどんなに楽しいだろう、なんてことを考えることがある。大きなプロジェクトの中で何かをやっていると、そういう機会は滅多にない。ぶつぶつ言いながら既存のコードをいじくりまわしていることの方が多いのだ。 が、あるとき、ひと

    n314
    n314 2016/09/05
    自分用フレームワークを10年ほど作り続けてるけど満足いくものはまだ完成してない。
  • 長文日記

    長文日記
    n314
    n314 2016/09/05
    子供の頃、BASICで「e」と「E」の区別に苦労した覚えがないんだけど、あれって全部大文字で入力してたっけ?
  • 正しい鉛筆の持ち方と矯正の方法 - 子育ての達人

    あなたは、そしてあなたのお子さんは、正しい鉛筆の持ち方ができていますか? 「勉強の内容には関係ないのだから、鉛筆の持ち方なんてどうでもいいのでは?」と思う方も多いかもしれません。しかし、勉強をスムーズに進めるには、正しい鉛筆の持ち方が大きく関わってくるのです。 そこで、正しい鉛筆の持ち方と誤った持ち方を正す矯正方法などについて詳しく解説していきます。 正しい鉛筆の持ち方ができている子供は1割程度 いくつかの小学校で、正しく鉛筆が持てているかどうかを調べた調査によれば、正しい鉛筆の持ち方ができている子供は1クラスに1割ほどしかいないという結果になりました。 残り9割は、「少し直す必要がある子供」と「最初から丁寧に直さなければならない子供」です。前者は、おおよその形はいいけれど若干指の位置が違うというような場合で、全体の3割ほどを占めています。 後者は完全に違う持ち方である場合です。多くは、人

    正しい鉛筆の持ち方と矯正の方法 - 子育ての達人
    n314
    n314 2016/09/05
    正しい持ち方をしないと黒板とかホワイトボードに書きにくいのでいつの頃からか自分で直した。
  • 【仕事あるある】すみませんが口癖になると職場でナメられるので気をつけようぜ! - 全マシニキは今日も全マシ

    ※2019年2月更新 全マシニキは今日も全マシィィィッ! 全マシニキです! 日人って「すいません」が多いですよね。 何かあればすぐに「すいません」です。 すいませんすいません・・・ すいませんが口癖の人いませんか? 私は普段から気をつけていることがあります。 「すいません」という言葉は使わないようにしています。 ※「悪いね」とかもです。 正確には「ありがとう」の代わりに「すいません」は使いません。 きちんと「ありがとう」を使います。 「ありがとう」って照れくさくて言いづらいですよね。 でも私は感謝を伝える時には「ありがとう」と言いたいです。 「すいません」は当の謝罪の時だけ使います。 すいません製造機がいました 昔の職場なんですが、気になる人がいました。 息を吐くように「すいません」を連呼する奴! 人に謝る時「すいませんすいません」 人にお礼をいう時「すいませんすいません」 人の前を通

    【仕事あるある】すみませんが口癖になると職場でナメられるので気をつけようぜ! - 全マシニキは今日も全マシ
    n314
    n314 2016/09/05
    「ありがとうございます」って長いじゃん、かと言って「ありがとう」だと丁寧じゃないので「すいません」と言ってしまう。「ありがとう」と言う場面で「ごめん」「すまんね」と言うことはあまり無いような。