タグ

2021年4月17日のブックマーク (3件)

  • C++講座 | Theolizer®

    こんにちは。セオラド テクノロジー代表の田原です。 C++は、高速性と高生産性を兼ね備えた優れた言語です。しかし、高速性を犠牲にしない言語設計のため、学習の難易度が高いです。特に文法面から理解しようとするとハードルが非常に高いと感じます。 しかし、人が自由に定めることができる文法に比べて、実際のプログラミング言語は現実世界の制約を受けます。特にC++はコンピュータを直接制御しますから、現実のコンピュータの仕組みをざっくり把握しておくと難解なC++も理解しやすくなります。 そこで、当講座ではC++が制御するコンピュータの仕組みと関連付けて、C++を使いこなすために必要な基礎知識を解説していきます。これにより、高速なプログラムを高速に(短期間で)開発できることを目標とします。

    C++講座 | Theolizer®
    n314
    n314 2021/04/17
  • 平凡ITエンジニアであることの受容と過去の自分との葛藤 - くうと徒然なるままに

    新卒としてITエンジニアとして働き始め2年目に突入したので人生を考えてみる。 自分は、中学生の頃からプログラミングを始め、大学で Computer Science を学び、2020年4月からIT企業で働き始めて1年と少しになる。 業務では日向けのフリーマーケットアプリのAndroid 版を国際色豊かなメンバーとワイワイ開発している。 仕事は苦労しつつも同じ職種だけではなく、PdM・デザイナー・QA・その他大勢の助けを受けつつ「設計、開発、QA、リリース、バグ対応、開発環境整備」等々やっている。 新しい技術のキャッチアップができ、タスクの自由度はいい塩梅、自分が利用者なアプリの開発が出来て最高な環境だと思ってる。 世間一般の人からするとコロナ禍にも関わらず支障なく働けているため非常に恵まれた環境だと思う。 しかし、悩み事が一つある。 「平凡ITエンジニアであること」に悩んでいる 所謂サラリ

    平凡ITエンジニアであることの受容と過去の自分との葛藤 - くうと徒然なるままに
    n314
    n314 2021/04/17
    rubyとかlinuxだと巨大すぎて想像しづらいけど、railsとかgitとかなら手が届きそうな気がする。でもそこまで本気で取り組みたい問題が無いというか情熱が湧かないというか。
  • コードリーディングのコツは極力コードを読まないこと|牛尾 剛

    私はクラウドのプロダクトチームで働いているが、何を隠そう一番苦手で克服できていないことが、コードリーディングだ。ものすごーく時間かかるし、時間かかったうえに読み間違えたりするし、しかもめっちゃ頭使うのに他の人はずっと速いので敗北感しか残らない。先日もマネージャの Pragna に相談したら、最初は2時間かかるけど、3か月もしたら5分で終わるわよ。って言われたけど、いや、そもそも俺4時間は最低かかるねんけどな、、、って感じ。 技術イケメンの皆さんのアドバイス よくよく私のキャリアを考えると、OSSにコントリビュートとかしていることはあったが、めっちゃくちゃ巨大でややこしいコードベースを読んで理解する必要が無いことが多かった。1からコードを書くのは得意だが、他の人のを読んでがっつり理解してとか、どうやったら出来るのかわからない。 当然自分の周りの技術イケメンの皆さんにコツを聞いていたのだが、ど

    コードリーディングのコツは極力コードを読まないこと|牛尾 剛
    n314
    n314 2021/04/17
    綺麗な開発だ。