ブックマーク / karapaia.com (36)

  • 人は19Hz(18.9Hz)の音を聴くと幽霊が見える?低周波音と幽霊目撃の奇妙な関係

    「足音、壁を叩くかのような低い音 / 何も落ちていないのに響くドサリという音 / 家人は不気味な物音に怯え切っている」 ビクトリア朝時代のイギリス詩人アルフレッド・テニスン、指輪より 音を聴くとは実に面白い脳の機能である。実際のところ、音とは単なるエネルギーの波でしかないのだが、人間の脳はその波を、意味のある情報に変換してしまう。 人間の耳では聞き取ることができない低周波音は、人間に幽霊の存在を感じさせることがあるという。 20Hz以下の周波数がもたらす奇妙な副作用 一般的な人間の可聴域は20~20,000Hzである。可聴域の下限である20Hz以下の周波数を持つ音を”超低周波不可聴音”という。この周波数以下の波は音として知覚されることはないが、身体自体は無意識のうちにそれを感じている。 実は、我々はこの超低周波音に日常的にさらされている。というのも電車が通過する時や風が吹いた時などは、超低

    人は19Hz(18.9Hz)の音を聴くと幽霊が見える?低周波音と幽霊目撃の奇妙な関係
    n4o
    n4o 2021/04/18
  • 食べやすい、ソースが良く絡む、最高の食感。優れたパスタに必要な3つの要素を全て持つ新種のパスタ「カスカテッリ」 : カラパイア

    ロングパスタやショートパスタなど多くの種類と形状を持つパスタは、世界中で愛されているべ物の一つだろう。 このほど、そのパスタに新たな形状が仲間入りした。3年の歳月をかけて開発された「カスカテッリ(Cascatelli)」と呼ばれるそのパスタは、優れたパスタに求められる3つの重要な要素を合わせ持つ最高の仕上がりになっているという。『Twisted Sifter』などが伝えている。

    食べやすい、ソースが良く絡む、最高の食感。優れたパスタに必要な3つの要素を全て持つ新種のパスタ「カスカテッリ」 : カラパイア
    n4o
    n4o 2021/04/05
  • うつ病の人は世界の見え方が違う。視覚に影響が及び錯視の見え方が変化することが明らかに : カラパイア

    うつ病の人に錯視を見てもらう実験 まずは次の錯視を引き起こす画像を見てもらおう。画像は、同じ明るさとコントラスト(色の濃さ)の四角を異なる背景に重ねたものだ。 普通の人の場合、AとBは、中央の明るさはまったく同じだが、背景が異なるため、Aの方が明るく見える。 CとDは、まったく同じコントラスト(色の濃さ)で中央部分の色は変化していないが、縦縞の背景に置かれたCの方が薄く見える。 うつ病患者は大脳皮質の処理が変化する フィンランド、ヘルシンキ大学の心理学者ビルヤミ・サルメラ氏によると、うつ病患者は普通の人とは画像が少し違って見えるのだという。 明るさの見え方は普通の人とあまり変わらないが、色のコントラストについては見え方が違ってくるのだという。 CとDの錯視画像では、うつ病を患っていない人の約20%が想定通りCの方が薄く見えたのに対し、うつ病患者では約5%だった。 じつはAとBは網膜の処理に

    うつ病の人は世界の見え方が違う。視覚に影響が及び錯視の見え方が変化することが明らかに : カラパイア
  • Google mapハッキング実験。中古のスマホ99台を持ち歩き「仮想渋滞」を起こした男性(ドイツ)

    もうこれなくしてはどこにもたどり着けないんじゃないの?ってくらい愛用しているスマホの位置情報便利アプリ、Google map。たまにとんでもない道をリコメンドしてくるのだが、目的の場所周辺へは確実に案内してくれる。 さらに便利なのがリアルタイムで交通情報を表示してくれる機能だ。渋滞の道は赤く表示されるので、急いでいる時にはその道を避けることができる。 だが、この機能を利用し、逆に地図上で仮想の渋滞を作り上げてしまった男性がいる。中古のスマホ99台をワゴンに乗せて道路を移動したのだ。 Google Maps Hacks by Simon Weckert Google mapの渋滞予測機能 グーグル・マップは、道路状況をスマホの位置と移動速度で推測している。 車のドライバーは車内にスマホを持ち込んでいるだろう。だから、スマホの移動速度は車の移動速度の優れた近似値として利用することができる。 こ

    Google mapハッキング実験。中古のスマホ99台を持ち歩き「仮想渋滞」を起こした男性(ドイツ)
    n4o
    n4o 2020/02/05
  • ファビュラスなデザイン!江戸時代に作られた和菓子のカタログ『御蒸菓子図』が無料オンライン公開中

    の伝統的な菓子といえば和菓子であり、日常生活のさまざまな場面でべる機会の多いものだ。 その原型が作られたのは推古天皇のころといわれ、その後、中国やポルトガルなどの影響を受けながら発達。 江戸時代には現在の和菓子のほとんどが形作られていたらしい。 現代人にとって味だけでなく視覚的な美しさや種類の豊富さも和菓子の魅力なわけだが、昔はどうだったんだろう。 江戸時代の和菓子も、綺麗だったり季節感があったりしたのかな? 江戸時代の「お菓子のカタログ」がオンラインで公開 ただいま、国立国会図書館デジタルコレクションで公開中の『御蒸菓子図』と『御菓子雛形』。 江戸時代に「お菓子のカタログ」として作られたもので、いろいろなお菓子のイラストと名称が掲載されている。 桃の実を表現した茶道で使われる和菓子「西王母」をはじめ、今でも和菓子屋さんで売られている和菓子もちらほら。 見かけたことのないものもたくさ

    ファビュラスなデザイン!江戸時代に作られた和菓子のカタログ『御蒸菓子図』が無料オンライン公開中
    n4o
    n4o 2018/09/08
  • ネグレクトで瀕死の状態にあった犬が救助され奇跡的に回復し、里親に引き取られた矢先の出来事だった。

    悲しいことに、人間が動物を虐待する事例は後を絶たない。暴力という分かりやすい例以外にも、不衛生な状態で放置してエサもろくに与えないというようなネグレクト(飼育放棄・育児放棄)も虐待に当たる。 だが、そういった状態に置かれた動物を助けようとする人間がいることもまた事実だ。コスタリカで、ネグレクトで瀕死の状態になっていた犬が発見され、アニマルレスキューによって救出された。 しかし、何週間も閉じ込められべ物も与えられていなかった犬の生命力は底をつきかけていた。まさに瀕死の状態にあったのだ。 ネグレクトを受け、瀕死の状態だった犬 今年の初め、「チャーリーズ・エンジェルズ・アニマルレスキュー・コスタリカ」は、傷だらけで、骨と皮ばかりになった一匹の犬を保護した。どうした経緯でそのようなことになったのかは分からないが、その犬は何週間も閉じ込められたまま、放置されていたのである。 レスキューの人々は息を

    ネグレクトで瀕死の状態にあった犬が救助され奇跡的に回復し、里親に引き取られた矢先の出来事だった。
    n4o
    n4o 2018/01/23
    まさに痛ましい出来事。他の痛みなぞ理解不能と突き付けられる。
  • ネガティブな感情を否定しようとするとさらにネガティブになり悪循環の罠に陥る(米研究) : カラパイア

    無理に明るくなろうとするプレッシャーは、余計に気持ちを暗くする。反対に暗い気持ちをきちんと受け入れることができれば、長い目で見れば気分は明るく晴れるという。 米カリフォルニア大学バークレー校の心理学者アイリス・モース(Iris Mauss)博士が発見したのは、ネガティブな感情体験を受け入れる習慣がある人は、ネガティブな感情自体を味わうことが少なく、それが心の健やかさにつながっているということだ。

    ネガティブな感情を否定しようとするとさらにネガティブになり悪循環の罠に陥る(米研究) : カラパイア
    n4o
    n4o 2017/08/28
  • 海外人が考察する、日本の芸術と文化の9原則 : カラパイア

    のカルチャー、サブカルチャーなどを、海外に発信している「Japan talk」というサイトで、日の芸術や文化に対する考察が行われていた。それによると、日の芸術や文化の根底には、美意識と呼ばれる日人独特の9つの基的原則があるという。それは芸術とは何かという疑問の答えとなる考え方で、日の芸術、ファッション、ポップカルチャー、音楽映画すべての基になっていると考えているようだ。

    海外人が考察する、日本の芸術と文化の9原則 : カラパイア
    n4o
    n4o 2017/08/07
  • 外国人による外国人の為の「日本の神道に関する知っておくべき10の事柄」

    で言うところの神道とは、山や川などの自然や自然現象を敬い、それらに八百万の神を見いだす多神教を意味する。一神教が主である海外の人々にとっては、日の神道は神秘と謎に満ち溢れているらしく、それ故に、こんな考察記事が特集されていた。 我々にとって、正月には神社に行って初詣するのはあたりまえの行事となっているが、そもそも神道に関してあまり深く考えたことはないのではないだろうか?日を知りたいと思う外国人の向学心には頭が下がる思いである。 以下は海外サイトが特集していた、外国人による「神道」に関する10の考察である。巫女に関しての記述とか、いったい何の文献を参考にしたのかも気になるところだ。 ”神道とは、日のおもな宗教のひとつ。だが多くの点で、単なる宗教以上の意味があり、日文化の基盤となっている。古代日人の自然を崇める慣わしから生まれ、礼拝も、聖典も、創造主もない。自然全体を受け入れるた

    外国人による外国人の為の「日本の神道に関する知っておくべき10の事柄」
    n4o
    n4o 2017/08/07
  • 生き残るぞ!未開の地で生き抜くための5つのサバイバルトラップの作り方。 : カラパイア

    人生どこで何がどうなるのかわからない。生まれ落ちた瞬間から、スリルとエキサイティングに満ち溢れた人生を与えられるのが生き物の定めなのだが、文明社会を生きる我々は、元来持っていたはずの研ぎ澄まされた感覚がマヒしてしまっているようで、非常事態に陥った場合どうしていいのかわからなくなる。 我々が何かの間違いで未開の地、ジャングルなどにひとり取り残される確率はゼロではないのだ。ここでは、そんな非常事態に備え、自給自足をしていくうえで必要な獲物を罠にかける5つのやり方とやらを見ていくことにしよう。

    生き残るぞ!未開の地で生き抜くための5つのサバイバルトラップの作り方。 : カラパイア
    n4o
    n4o 2017/08/07
  • 悪魔像「バフォメット」の完成で悪魔崇拝者がデトロイトに集結、史上最大の悪魔崇拝祭典が開かれる。

    2015年7月25日(アメリカ時間)の午前零時、ミシガン州デトロイトのデトロイト川から数ブロック先の古い倉庫に約700名ほどが集まっていた。 彼らは口々に「史上最大の悪魔崇拝の祭典」だと語っている。その大半が自らが悪魔崇拝主義者であると認める者たちだ。また、単に好奇心から集まった者たちもいる。 いずれにせよ、悪魔崇拝主義の精神は蔓延しており、そうした者たちは平然とヤギを生贄に捧げ、ミア・ファロー(『ローズマリーの赤ちゃん』の主演女優)にルシファーの子供を身篭らせたりする。 もしこの祭典が当に史上空前の規模であるのならば、想像を絶する不吉な事態が起きても不思議はない。 Apollyon Rising : Satan Statue unveiled during Largest Public Ceremony on Tisha B’Av (Jul 26, 2015) バフォメットの巨大ブロン

    悪魔像「バフォメット」の完成で悪魔崇拝者がデトロイトに集結、史上最大の悪魔崇拝祭典が開かれる。
    n4o
    n4o 2017/08/07
  • すごく・・・激しいぞ?不意打ちと頭部攻撃以外はなんでもありのイタリア伝統の古式サッカー「カルチョ・フィオレンティノ」

    16世紀のイタリアに起源を持つと言われている、初期のフットボール「カルチョ・フィオレンティノ」は、足だけじゃなく手が使えるばかりか、不意打ちと頭部攻撃以外はなんでもあり。ボールを持っていない相手に格闘技をかけるのもありと、かなりアグレッシブな仕様となっている。 プレイグランドも巨大な砂場。1チーム27人体制で、4人のゴールキーパーと3人のフルバック、5人のハーフバックがいて、残り15人は全部フォワードである。殺る気満々のフォーメーションだ。 こちらは今年開催されたカルチョ・フィオレンティノのワンシーン。ケージファイティングなのかアメフトなのかわけわからんことになっている。 Il calcio storico fiorentino, fra botte e spettacolo ゴールは競技場の周辺の指定された場所にボールを投げ入れることによって得る。主審が1人、線審が6人、フィールドマスタ

    すごく・・・激しいぞ?不意打ちと頭部攻撃以外はなんでもありのイタリア伝統の古式サッカー「カルチョ・フィオレンティノ」
    n4o
    n4o 2017/08/07
  • 知ってた?外国のお墓に刻まれているシンボルには意味があった。図解:お墓のシンボルマークの意味 : カラパイア

    死後の概念は違えども、また埋葬の仕方は違えども、愛する故人が永久に眠る場所にお墓が作られるという点においては、西洋も日も共通している。さて、西洋のすべての墓地にはそれぞれ云われがあり、粋な碑文や手の込んだシンボルが刻まれている。 インフォグラフィック制作サイト、Atlas Obscuraは、時間をかけて、墓地でよくみられるシンボルの背景にある意味を探り出し図にまとめた。もし西洋の墓地を探索する機会があって、握り合う手や空飛ぶ砂時計などの図柄を見つけたら、その深い意味がわかるだろう。

    知ってた?外国のお墓に刻まれているシンボルには意味があった。図解:お墓のシンボルマークの意味 : カラパイア
    n4o
    n4o 2017/08/07
  • 猛ってます。マンドレイクめいた塊根が引っこ抜かれる(中国)

    マンドレイクには様々な伝説がある。神が人間を作る前に雛形として作られたものだとか、塊根には悪魔が住み着いており、引き抜こうとすると大きな悲鳴をあげ、まともに聞いた人間は発狂して死んでしまうとか。 実在するマンドレイクはナス科マンドラゴラ属の植物で死に至る神経毒が根に含まれるている。薬草として、もしくは魔術や錬金術の原料として使用されてきた。 だがそれよりも、我々が想像するマンドレイクに近い植物がある。それは中国原産のタデ科のつる性多年草、ツルドクダミの根である。 その形はまさに人型そのもので、セクシーだったりグラマーだったり猛っていたりと、様々なネバーエンディングストーリーが頭に浮かんできてしまうのだ。 この人型植物(タデ科の植物ツルドクダミ)は、中国江西省萍郷市蘆渓県で鄭さん(64歳)が自宅付近の山で掘り起こしたものだそうだ。 長さは36センチ、重さは3.75キロほどだったという。 この

    猛ってます。マンドレイクめいた塊根が引っこ抜かれる(中国)
    n4o
    n4o 2017/08/07
    マンドレイクのネタ元と思われる植物。ツルドクダミの根。
  • 時と場合によっては生命の存続にかかわってくる17のヤバイ食材 : カラパイア

    お察しのことと思うが、危険なランキングには必ず日のアレとかアレが含まれているわけだが、正しく調理してれば問題ないが、誤った部位をべてしまったり、誤ったべ方をしてしまったり、体に疾患のある人がべるとデッドリーとなる17の材をインフォグラフィックで紹介されていたので見ていくことにしよう。

    時と場合によっては生命の存続にかかわってくる17のヤバイ食材 : カラパイア
    n4o
    n4o 2017/08/07
  • まるでそこだけ呪われたかのように雷が鳴り続ける場所。ベネズエラ「カタトゥンボの雷」 : カラパイア

    同じ場所に2度落雷が起きることはないと言われるが、ここでそんな常識は通用しない。ベネズエラ北西のカタトゥンボ川がマラカイボ湖に流れ込む地点では、1時間に走る稲の数は3600、1分間に最大28回もの落雷が起きる。1回の閃光の放電量は電球1億個分と言われており、間違いなく世界で最も電気を帯びた場所だろう。

    まるでそこだけ呪われたかのように雷が鳴り続ける場所。ベネズエラ「カタトゥンボの雷」 : カラパイア
  • ホラーの足音が近づいてくる・・・世界10の地下鉄ミステリー

    誰もいない地下鉄のホームに自分一人だけ。そんなシチュエーションを想像してみてほしい。照明が落とされた暗闇の中、1人電車を待つ。遠くから近づいてくる音がするが、それが地下鉄内の機材の音にまぎれて何の音なのかわからない。とても不気味な感覚に陥るはずだ。 地下鉄は様々な想像力を描き立たせる。これらの地下鉄にまつわる10のミステリーを読んだら、地下鉄を利用する時にどれかを思い出してはっとするかもしれない。 10. ニューヨークの地下鉄で見つかった未知のDNA(アメリカ) この画像を大きなサイズで見る 2014年、ウェイル・コーネル医療学校の科学者たちはニューヨーク市の地下鉄全468駅の改札、座席、チケット購入場等の各所で同じDNAを含んだ液体を発見した。彼らによるとその液体には人間の皮膚上で繁殖を好むバクテリアや、胃腸や泌尿生殖器で見つかるバクテリア、人間の便に含まれるバクテリアも含まれていたとい

    ホラーの足音が近づいてくる・・・世界10の地下鉄ミステリー
  • 石化の魔法をかけられた動物たち。神秘の湖、ナトロン湖で石となった動物の写真

    写真家のニック・ブラントが北タンザニアのナトロン湖を初めて訪れた時、湖岸に並ぶ不気味な動物の彫像に衝撃を受けた。その後彼はさらにショックを受けることになる。なんとそれらはアルカリ性の湖水によって石灰化した物の動物だったのだ。 これらの動画は以下のサイトからみることができる。 To niezwykłe jezioro zamienia wszystkie zwierzęta w kamienne posągi – ciekawe.org ナトロン湖は火山灰により自然に出来上がった強塩湖で、炭酸ナトリウムや塩化ナトリウムを多く含む。ミネラル成分はエジプト人がミイラの保存に使ったものと同じだ。この湖のアルカリ成分のph値は9から10.5でアンモニアに似ている。そしてその温度は60度に達する時もある。 この腐性を帯びた環境に身を投じるとたいていの場合命取りになる。鳥やコウモリがナトロン湖の水に

    石化の魔法をかけられた動物たち。神秘の湖、ナトロン湖で石となった動物の写真
  • まさに別世界!!地球上にあるエイリアンが潜んでいそうな奇怪な10の場所 : カラパイア

  • オランダの砂地にいる野生のキツネたちをただただ愛でるの会

    オランダの海岸沿いの砂地になっている場所では、キツネの狩猟が禁止区域となっており、野生のキツネたちが自然の中でのびのびと生きる姿を堪能できる。 自然写真家のLaurens De Haas氏は、そんなキツネたちの美しさ、たくましさに惹かれ2012年よりここでキツネたちの写真を撮り続けているという。 1. この画像を大きなサイズで見るimage credit:instagram 2. この画像を大きなサイズで見るimage credit:instagram 3. この画像を大きなサイズで見るimage credit:instagram 4. この画像を大きなサイズで見るimage credit:instagram 5. この画像を大きなサイズで見るimage credit:instagram 6. この画像を大きなサイズで見るimage credit:instagram 7. この画像を大きな

    オランダの砂地にいる野生のキツネたちをただただ愛でるの会
    n4o
    n4o 2017/08/07