ブックマーク / labaq.com (6)

  • 「貧しい人、中流の人、お金持ちの人では、ルールはこう変わる…」考え方の違いをまとめた表 : らばQ

    「貧しい人、中流の人、お金持ちの人では、ルールはこう変わる…」考え方の違いをまとめた表 いったいお金持ちと貧困な人では、生活レベルはもちろんのこと、考え方もずいぶんと変わってくることでしょう。 貧困層、中流層、裕福層のそれぞれの隠れたルールを、表にまとめたものをご紹介します。 Tumisu - Pixabay Class Guide from r/coolguides 隠された階層のルール (※ニュアンスが難しいので超訳ぎみの項目もあります) それぞれの項目に関して、階層ごとに何が中心であるかという説明。 個人差もあることでしょうが、大雑把なルールとしては納得させられる人も多いようでした。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●今わかったのは、自分は貧困だということ(笑) ●裕福な家庭で育ち、今は中流。 そして貧困層から中流に上がってきた人も多く知っている。これはかなり正確だと認めるよ。

    「貧しい人、中流の人、お金持ちの人では、ルールはこう変わる…」考え方の違いをまとめた表 : らばQ
    n4o
    n4o 2021/04/05
  • 「治安が極悪の街に住んでいる人に質問、どんなところに気を付けている?」世界中からアドバイスいろいろ : らばQ

    「治安が極悪の街に住んでいる人に質問、どんなところに気を付けている?」世界中からアドバイスいろいろ 日も物騒になってきたとはいえ、治安の良い国ランキングでは常に上位に位置しています。 海外掲示板で、治安の悪い国や犯罪都市と呼ばれるところに住む人々に、以下の質問が投げかけられていました。 「安全なところに住んでいる人が知りもしない、普段から気をつけていることはどんなことですか?」 興味深い回答をご紹介します。 ●アメリカ・デトロイトに住んでいるけど、常に周りを気にしているよ。ヘッドフォンなし、明るいところを選んで歩く、影になるコーナーや木の下は避けている。 あと大事なのは、地元住人らしく自信を持った振る舞いをすること。 暗がりを家に帰るときはスナックでもべながら歩く。そうするとみんながこの辺の住民だなと思う。 ↑スナックのトリックは重要。 ●ニューオーリンズのホームレスの高齢者がお金をせ

    「治安が極悪の街に住んでいる人に質問、どんなところに気を付けている?」世界中からアドバイスいろいろ : らばQ
    n4o
    n4o 2017/08/07
  • 「有名な観光地に住んでいる人に質問、前もって知っておくべきことを教えて」貴重な知識いろいろ : らばQ

    「有名な観光地に住んでいる人に質問、前もって知っておくべきことを教えて」貴重な知識いろいろ 有名な観光地は世界各地にありますが、前知識が多いほど旅行も充実したものになるものです。 海外掲示板に以下の質問がありました。 「観光地の近くに住んでる人々に質問、そこに行く前に知っておいたほうがいい知識があれば教えてください」 回答を抜粋してご紹介します。 ●ヘラジカ(ムース)を冷やかしてはいけない。エサを与えてはいけない。近づいてはいけない。どんくさい馬のように見えるが、彼らは短気で、重量があって強い。ヘラジカから攻撃されたらどんな結果になるか前もって知りたい人は、リフトでブロックの塊のセットで2階の高さまで持ち上げ、それを胸に落とすんだ。 (参照:遭遇したら気絶しかねないほど巨大な生き物たちの写真いろいろ) ↑人をべないからって、人を殺さないとは限らない。 ●リバティ島(自由の女神のあるところ

    「有名な観光地に住んでいる人に質問、前もって知っておくべきことを教えて」貴重な知識いろいろ : らばQ
  • 行かずには死ねない…感動すること間違いなしの世界の絶景ポイント(PART1)26カ所 : らばQ

    行かずには死ねない…感動すること間違いなしの世界の絶景ポイント(PART1)26カ所 交通機関の発達によって、その気になれば世界のどこへでもすぐに行けるようになりました。 とは言っても限られた人生、死ぬまでに行けるところはそんなに多くありません。 数ある世界の名所の中でも、選りすぐりの26の絶景ポイントをご紹介します。 (PART2)はコチラ。 1. ルッカ - イタリア 16〜17世紀に建てられた城壁で囲まれた旧市街など、美しい街並みが特徴。サン・ミケーレ・イン・フォロ教会など、中世の建物なども見どころです。 ルッカ - Wikipedia 2. プレーケストーレン - ノルウェー ノルウェー海岸のフィヨルドある、高さ604メートルの断崖絶壁。 参照:開いた口がふさがらない…ノルウェー「プレーケストーレン」の凄さ 3. 青の洞窟 - ギリシャ イオニア諸島最大の島、ザキントス島の青い洞窟

    行かずには死ねない…感動すること間違いなしの世界の絶景ポイント(PART1)26カ所 : らばQ
  • 一度は見ておきたい絶景、92の滝と16の湖が織りなすクロアチアの世界遺産「プリトヴィツェ湖群国立公園」:らばQ

    一度は見ておきたい絶景、92の滝と16の湖が織りなすクロアチアの世界遺産「プリトヴィツェ湖群国立公園」 エメラルドグリーンに輝く大小16の湖と92ヵ所に散らばった無数の滝。 この独特の景観を持つクロアチアのプリトヴィッツェ湖群国立公園は、1979年にユネスコ世界自然遺産に登録されています。 まるで異世界にでも迷い込んだような魅惑の風景をご覧ください。 プリトヴィツェ湖群はボスニア・ヘルツェゴビナ国境に近いクロアチアの国立公園。 8kmに渡って山間を16の湖が階段状に並んでいます。 木道を歩く観光客たち。 一帯の地質は主にドロマイト(白雲岩)と石灰岩のカルストからなり、このことが際立って特徴的な景観が生まれる素因となっているそうです。(プリトヴィツェ湖群国立公園 - Wikipedia) 白糸の滝のような岩壁。 ポイントごとに表情の違う滝。 湖群は紺碧、紺青、灰色など、目を見張るような色合い

    一度は見ておきたい絶景、92の滝と16の湖が織りなすクロアチアの世界遺産「プリトヴィツェ湖群国立公園」:らばQ
    n4o
    n4o 2017/08/07
    クロアチア、プリトヴィツェ湖群国立公園
  • 外国人「うちの高校にはポケモンの名ゼリフが天井にペイントされている」海外の反応 : らばQ

    外国人「うちの高校にはポケモンの名ゼリフが天井にペイントされている」海外の反応 日でも海外でも大ヒットを記録したポケモン映画「ミュウツーの逆襲」。 海外のとある高校では、なんと教室の天井に大きくミュウツーのセリフがペイントされているそうです。 まるで偉人のような扱いですが、どんなセリフが書かれているのでしょうか。 This high school has a mewtwo quote over the door 「どんな条件で生まれてきたかは関係はない、人生をどう過ごすかが自分を決定するのだ」─ミュウツー おお、たしかにいいことを言っています。境遇に不公平を感じる思春期には、特に響くかもしれません。 とは言え高校の教室に、こんなにでかでかとペイントされているのは驚きですね。 「ミュウツーの逆襲」を見た人だと、こんなセリフあったかな? と思うかもしれませんが、実は日版と英語版ではセリフは

    外国人「うちの高校にはポケモンの名ゼリフが天井にペイントされている」海外の反応 : らばQ
    n4o
    n4o 2017/07/07
    I see now that the circumstances of one's birth are irrelevant. It is what you do with the gift of life that determines who you are. -Mewtwo (どんな条件で生まれてきたかは関係はない、人生をどう過ごすかが自分を決定するのだ)
  • 1