ブックマーク / www.roomie.jp (2)

  • 透き通るガレージの上に快適居住空間を造ったよ | ROOMIE(ルーミー)

    田舎に行くと見掛けることのある、1階がトラクターなど作業車のガレージになっていて、2階が居住スペースになっているという住居。 そんな住まいのカタチがとても実用的で快適なリビングスペースになった素敵な事例が、ドイツのFabian Evers Architecture社とWezel Architektur社による「House Unimog」。 Unimog(ウニモグ)とはダイムラー社がメルセデス・ベンツブランドで製造、販売する多目的作業用自動車のこと。この家では1階にUnimogを収納しています。 光が透けるライトなイメージの1階ガレージの上に、コントラストが映える黒い外観の家が乗っかっているのが特徴。 2階の居住空間は、広々と開放的なワンルーム仕様。 入り口はバルコニーのように広いスペースになっていて、アウトドア感覚でティータイムも楽しめちゃいます。 コストも押さえられ、それでいて必要な機能

    透き通るガレージの上に快適居住空間を造ったよ | ROOMIE(ルーミー)
    n4o
    n4o 2017/08/07
  • IKEAのクリップ付きカーテンフックで、リネンカーテンを作成|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)

    人気連載「マイ定番スタイル」では、無印良品、IKEAなどに代表される親しみやすいブランドのアイテム、シンプルなデザインの定番モノを、オリジナルのスタイルで住空間に取り入れるコツを紹介。今回はVol.55。 最近、引っ越しをした。そこでまず用意しなくてはならなかったのがカーテン。以前の部屋で使っていたものではサイズが合わないからだ。最初は購入を考え、「リネンのカーテンがいいな」と思い探してみたところ、結構なお値段……。 そこで浮かんだのが、IKEAの「RIKTIGカーテンフック クリップ付き」。これを使って、考えられる一番簡単な方法で自作してみることに。 生地を購入 生地専門店が軒を連ねる日暮里繊維街へ。売っている生地は幅がだいたい80~130cmくらいなので、一般的な窓であれば横は断たずにこのままと考えて、「(カーテンの長さ+縫い代)×枚数」でメートルを決める。 新居の窓の高さが190cm

    IKEAのクリップ付きカーテンフックで、リネンカーテンを作成|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)
    n4o
    n4o 2017/07/07
  • 1