2018年10月8日のブックマーク (6件)

  • 漫才「いやそれリーフビジュアルノベルやないか!」

    A「僕ね高校生の頃に叶えられなかった夢があるんですよ」 B「聞かせてください」 A「夜中の学校に忍び込みたかったなあーって」 B「いやそれリーフビジュアルノベル第一弾雫やないか!」 A「は? お前、いきなりなに成人向けゲームのタイトルを大声で言っとんねん」 B「夜中の学校に忍び込むなんて、リーフビジュアルノベル第一弾雫以外に考えられへんわ」 A「他にもあるやろ、終ノ空とか」 B「パクリや!」 A「パクリかパクリじゃないかで言ったら雫もパクリやろが!」 B「はああああ? オマージュでリスペクトじゃあ!!!!」 A「うっさいねん! うっさいねん! 大きな声で古いゲームの擁護をすな!」 B「だいたい、そんな夢お前が一歩踏み出さなかっただけやろ」 A「まあ、そうかもしれんな」 B「その点、俺の叶えられなかった夢は当に叶えられへんかったんや」 A「聞かせてーな」 B「どんなものもすり抜ける薬を作り

    漫才「いやそれリーフビジュアルノベルやないか!」
    n_231
    n_231 2018/10/08
    分かる人にしか分からないネタを分かる人だけ集めて披露する漫才師、というのは職業として成立し得るだろうか。
  • 店主の雑駁: 人間の夢、犬の思考

    n_231
    n_231 2018/10/08
    “上手く回っているときは上手くいくでしょうが、問題は、上手くいかなくなったときの対処です。”
  • 福岡:イエバエで食糧危機解消 昆虫技術をバイオ企業開発 - 毎日新聞

    旧ソ連の研究引き継ぐ 福岡市のバイオベンチャー「MUSCA(ムスカ)」がイエバエを使い、家畜の排せつ物や品残渣(ざんさ)などの有機廃棄物を1週間で分解して肥料にし、同時に動物性たんぱく質飼料も作る「昆虫技術(Insect Technology)システム」を開発した。今年度中にこのシステムを使ったリサイクル事業の実用化と量産体制構築を目指している。同社の暫定CEO(最高経営責任者)に7月就任した流郷綾乃さんは「昆虫の力で、糧危機に終止符を」と意気込んでいる。 社名のムスカは、身近にいる代表的なイエバエの学名から取った。45年間で1100世代の交配を繰り返して改良を続けた「エリートのイエバエ」を活用する。家畜糞尿(ふんにょう)にイエバエの卵を置き、ふ化した幼虫が出すさまざまな酵素で有機肥料化する。育ったイエバエの幼虫は良質な動物性たんぱく質として飼料の原料になる。

    福岡:イエバエで食糧危機解消 昆虫技術をバイオ企業開発 - 毎日新聞
    n_231
    n_231 2018/10/08
    社名w
  • 電線の影がジャギってる!「この世界が低スペックPC上で描画されてる仮想現実だという証拠を見つけてしまった」 - Togetter

    花蟲 @hanamushi ヤバい、電線の影がジャギってる この世界が実は低スペックPC上で描画されてる仮想現実だという証拠を見つけてしまった pic.twitter.com/tfmw0RGa81 2018-10-07 12:28:52

    電線の影がジャギってる!「この世界が低スペックPC上で描画されてる仮想現実だという証拠を見つけてしまった」 - Togetter
    n_231
    n_231 2018/10/08
    人間の目の細胞は有限なのに、無駄に滑らかに描画されてて驚くよね。普段からこうやってジャギってても問題なさそうなのに。
  • ネトフェミなりに考えるキズナアイ論争

    ▼前段 ・ネトフェミ=ここでは「学問として体系的にフェミニズムを学んではいないが、フェミニズム的言説に親和的でネットで発言することがある」人。つまり私 ・過去のオタク絵騒動についてのスタンスでいけば、のうりんとラノベ表紙については「いやおっぱいしまいなよ」と思う。 明らかに性的な魅力を著しく誇張する狙いのイラストなので、TPOや販売レーベルを考えるべきだと思う。 ・碧志摩メグについては絵自体の性的強調よりは海女さんたち人に嫌われたことが大きいと思う。 たとえば自分が教師だとして、「黒スーツミニスカハイヒール(ちょっと乳首が浮いてるようにも見える)」ないかにも二次元女教師なイラストを職場のPRに使われたら嫌だし、納得するだけの理由が説明されなければ反対すると思う ▼キズナアイについて ・正直Vtuberという文化をよく知らないので絵だけの評価になるが、個人的にはそこまでエロ要素が強いと思わ

    ネトフェミなりに考えるキズナアイ論争
    n_231
    n_231 2018/10/08
    “萌え絵は「女性蔑視のアイコン」とされやすい文脈を持っている” この現状を、望ましいと思うか否かが問題なんだよ。ただの連想・勘違いの類では?萌え絵をセーラー服やアイドルに置き換えてみたら?
  • 若おかみは小学生は確かによく出来た映画だが

    しょせんは女児向け作品だ 児童目線から見ると、 主人公が年の割にしっかりしてるのも 大人顔負けの仕事をするのも かっこいい大人のお姉さんの職業が占い師なのも 当たり前の話だ だってそういうものだから なのにわりと一般作品の基準でつまらないツッコミを入れてる無粋な大人が多くてげんなりする もっと女子小学生の気持ちになって観ろ

    若おかみは小学生は確かによく出来た映画だが
    n_231
    n_231 2018/10/08
    なるほど。ちょっと近所の小学校行ってくる