タグ

2010年2月24日のブックマーク (14件)

  • Firebugで元のJavaScriptのコードに手を入れずにdebug用のconsole出力を入れる方法 - monjudoh’s diary

    Firebugでは条件付きブレークポイントが使えるので、 scriptタブにて該当行にブレークポイントを貼り、 条件としてconsoleへの出力を||区切りで、最後に&& falseを入れる。 console.debug('this.lastPosition') || console.dir(this.lastPosition) && false こうするとブレークポイントを通る度にconsoleへの出力は評価され、 consoleに出力され、最後の&& falseのため式全体は必ずfalseとして評価されるため ブレークすることはない。 追記 console出力系関数の戻り値はundefinedなんだから&& falseは不要か 追記 nanto_vi @monjudoh JSでは||より&&の方が優先順位が高いので、a || b && c はaが真ならbもcも評価されずに全体が真として

    Firebugで元のJavaScriptのコードに手を入れずにdebug用のconsole出力を入れる方法 - monjudoh’s diary
  • https://jp.techcrunch.com/2010/02/24/jp-20100223-report-of-startupmeeting-vol2/

    https://jp.techcrunch.com/2010/02/24/jp-20100223-report-of-startupmeeting-vol2/
  • 世界IPOランキング~史上最大の資金調達(スナップアップ投資顧問)

    1位:サウジアラムコ 2019年12月、サウジの証券取引所(タダウル)に株式を上場した。 全株式の1.5%を売り出し 上場では、全株式のうち1.5%を売り出した。初値は値幅制限の上限となる35.2リヤル(約9.4ドル)だった。売り出し価格の1株32リヤル(約8.5ドル)を10%上回った。 2.8兆円を調達。アリババを抜く 上場による調達額は256億ドル(約2.8兆円)だった。2014年の中国の電子商取引最大手アリババ集団(250億ドル)を超えて過去最大となった。 資金は、石油依存からの脱却に活用 調達した巨額な資金は、サウジが進める石油依存からの脱却に向けた社会・経済改革に充てられた。紅海沿岸での観光リゾート地開発といった大型投資案件にも充当された。 製造業や観光業の振興 サウジはかつて、歳入の9割を石油収入に依存していた。だが、2014年以降の原油価格低迷で財政赤字に陥った。2018年に

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • クラシックカーのさまざまなパーツを撮影した高解像度のテクスチャ素材

    オリジナルに撮影した、クラシックカーのさまざまなパーツの高解像度のテクスチャ素材をThink Designから紹介します。 Freebies - 57 High-Res Classic Car Textures ダウンロードできるテクスチャ素材のフォーマットはJPEGで計57種類あり、サイズは3,888x2,592と高解像度のものとなっています。 ライセンスはCreative Commonsで、個人でも商用でも無料で利用が可能とのことです。ただし、再配布は禁止です。 詳しくは添付のReadMe.rtfを参照ください。

  • [JS]オブジェクトをさまざまな方向に回転させるスクリプト -Roundabout Shapes

    オブジェクトをパスに沿って、さまざまな方向に回転させることができるスクリプトをFredHQから紹介します。

  • [CSS]レイアウトのベースを設定する超軽量のフレームワーク -EZ-CSS

    1カラム、2カラム、3カラム、ヘッダ、フッタなどレイアウトのベースを設定する超軽量のCSSのフレームワークを紹介します。 EZ-CSS_ An easy to use, lightweight, CSS framework. フレームワークにはあらかじめ多種なモジュールが用意されており、多彩なレイアウトを簡単に利用できます。 レイアウトのサンプル 各カラムは、HTMLでの記述の順番も変更可能です。 3カラムのモジュールのパターン EZ-CSSは既存のスタイルシートと共存が可能で、カラムの幅もどんなサイズでも対応が可能となっています。 利用方法は簡単で、ダウンロードしたスタイルシートファイルを外部ファイルとして指定し、レイアウトのサンプル通りに記述します。 EZ-CSSの使い方 レイアウトのサンプル

    n_isam
    n_isam 2010/02/24
  • サイト公開前に役立ちそうなフリーのツールやWebサービスいろいろ

    Webサービス公開前にサイトをチェック Webサイトを制作して公開する際は おかしいところが無いか、不備は 無いか不安になったり、という方も 少なくないのではないかと思います。 Webサイトを制作して公開する際は おかしいところが無いか、不備は 無いか不安になったり、という方も 少なくないのではないかと思います。 そこで、公開前に色々と確認出来たり、 最適化できる様なフリーのサービスや フリーソフトをご紹介します。 ここで言う「公開前」とは「サーバーにアップする」事ではなく、公開を告知したり、プレスリリースを出す前の状態とお受け下さい。ローンチ前と書くべきだったかもしれませんね。。誤解を与えていたら申し訳ないです。 では、ブラウザチェックツール、モニタ別表示チェック、表示スピードチェックツール、cssや画像の最適化ツール、などなどご紹介していきます。 ブラウザチェック各ブラウザでどのように

    サイト公開前に役立ちそうなフリーのツールやWebサービスいろいろ
  • WEB開発者が便利に使えるGoogle Chromeエクステンション:phpspot開発日誌

    13 Useful Google Chrome Extensions for Web Developers | Tools WEB開発者が便利に使えるGoogle Chromeエクステンションがまとまったエントリのご紹介です。 最近盛り上がりを感じるChrome のエクステンションですが、かなり便利なものが多くなってきているようですね。 FireBug Lite FireBugのChrome版 Speed Tracker ページの読み出しの速度をグラフ化 Resolution Test ブラウザの解像度を変える Aviary Screen Capture ページのスクリーンキャプチャを取得 IE Tab Chrome内で動作するIEエンジン Color Picker カラーピッカー すべて見る という感じで必要そうなものはどんどんできていってる感じです。Firefoxにあって、Chrome

  • これは面白い!jQueryでバーコードを描けるプラグイン「jQuery BARCODE」:phpspot開発日誌

    これは面白い!jQueryでバーコードを描けるプラグイン「jQuery BARCODE」 2010年02月24日- BARCODE : JQUERY PLUGIN TO CREATE BARCODE ONLINE jQueryでバーコードを描けるプラグイン「jQuery BARCODE」というものがあるみたいです。 普通画像を描画というとサーバサイドという発想が出ますが、jQueryを使ってJSでバーコードが描画出来ます 試しに携帯で読み取ってみたらちゃんと読めました。 実装も次のようにとっても簡単で、第一引数にデータと、第二引数にバーコードのタイプを埋め込めばいいみたい。 <div id="bcTarget"></div> $("#bcTarget").barcode("1234567890128", "ean13"); ean8, ean13, code11, code39, code

  • PHP&MySQLなダウンロードカウンタ作成チュートリアル&デモプログラム:phpspot開発日誌

    PHP & MySQL File Download Counter ? Tutorialzine PHPMySQLなダウンロードカウンタ作成チュートリアル&デモプログラムが公開されています。 ソフトを作って配布する場合、どれぐらいダウンロードされたのか、というのは気になりますね。 次のような、なかなかカッコいいインタフェースでダウンロードカウンタの実装チュートリアルとプログラム配布がされてます。 マウスオーバーすると地味にdownloadボタンが出るようになってます。 学習用、実際に使う用と、色々活用できそうですね。

    n_isam
    n_isam 2010/02/24
  • 色の組み合わせでもう迷わないためのカラーセオリー | ライフハッカー・ジャパン

    Webデザインでも企画書でも、色使いや色選びというのはなかなか悩ましいものです。デザインブログ「Before & After」に、デザインのプロでなくても上手な色選びができる、PDFのカラーセオリーのパンフレットがありました。 そのパンフレットによると、色相、濃淡、カラーパレットに関して少しでも知識があると、色の組み合わせがグッと良くなるということです。写真周辺に持ってくる色を上手くコーディネートするには、ちょっとした芸術的&科学的センスと、ちょっとした色に関する知識があれば十分。全25ページのパンフレットを読めば、なんと完璧な色選びができるようになるそうです。 パンフレットの中では、まず写真のデジタルデータから自然なカラーパレットを作成する方法が載っています。そのカラーパレットの中から、ポイントとなる色を選び、寒色系や暖色系、トーンや色相などを揃えながら、自分好みに組み合わせていきます。

    色の組み合わせでもう迷わないためのカラーセオリー | ライフハッカー・ジャパン
  • Zen-Codingで楽々コーディング! + コツ1つ

    話題のHTMLCSSコーディングあしすとツールのzen-codingを触ってみました。すごい楽ちんこ! zen-codingって何?使い方は?という人は以下のページを見てくださいね。 Zen-Codingでできるあんなことこんなこと 知らない人は損してる?コーディングが3倍速くなるZen-Codingを導入してみた ある程度HTML/CSSのコーディングに慣れた人なら、ビジュアルデザインを含んだ文書があれば、それをもとに脳内でHTML構造に置き換えられますよね。デザインから興す人は、Photoshopを触りながら、同時に頭の中でHTMLを組み立ててる人も多いんじゃないでしょうか。 たいていの文書は、小さなパターンと大きなパターンの繰り返しだし、コンテンツに関しての試行錯誤はあっても、HTMLの記述で試行錯誤するってことは無いんですよね。(CSSのブラウザの実装の関係とかこの際忘れよう)

  • シンプルで使いやすい日程調整サービス『Meetifyr』 | 100SHIKI

    似たようなサービスはたくさんあるが、特にシンプルに感じたのでご紹介。 Meetifyrはブラウザだけで簡単に使える日程調整サービスだ。呑み会やパーティの日程調整をするときに便利だ。 特にユニークなのは極力入力項目を少なくしている点だ。 まず会員登録が必要ない。また調整日程も「今日から4週間!」と割り切っている。さらに時間帯の入力もない。ざっくり「この日OK?」という使い方に特化しているのだ。 ただ、機能を究極に削ぎ落としつつも、日程は「毎日」「平日のみ」「週末のみ」と設定することができて使いやすい。すべてをシンプルにして、なにかひとつ小粋な機能を追加する、というスタイルが素敵だ。 日語も通るようなので興味がある方は使ってみてはいかがだろう。

    シンプルで使いやすい日程調整サービス『Meetifyr』 | 100SHIKI