タグ

2011年3月28日のブックマーク (11件)

  • WebサイトのCSSをインタラクティブに修正したり保存出来るツール・CSS Pivotがなかなか便利

    なかなか便利だったのでシェアがてら ご紹介。WebサイトのCSSをプレビュー を見ながら修正したり、そのコードを 保存することが出来るツール・CSS Pivot のご紹介。似たような機能のChromeの エクステンションを普段使用しています が、乗り換えるかもしれません。 URLを入力すると、そのWebサイトのレイアウトに仮想的にCSSを加える事が出来ます。インタラクティブに修正出来て、保存も出来るのでなかなか便利そうですよ。ブックマークレットも用意されてるのでサクッと使えるのも魅力です。 シンプルでいい感じです。URLを入れてOpen URLを押せば編集画面になります。 boxにcssを書いてプレビューを押せば適応されます。cssには強制的に!importantが付いてくれるので、修正が気に入ればそのままコピペすればいいだけ。特に、人に教えるときにもいいかもですね。ここをこう直せばうまく

    WebサイトのCSSをインタラクティブに修正したり保存出来るツール・CSS Pivotがなかなか便利
    n_isam
    n_isam 2011/03/28
  • http://neta.ywcafe.net/001177.html

  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    1.一般的なコーディング規約に目を通し、エレガントなコードを知る エレガントなコードを書くためには、エレガントなコードを知らなければならい。その土台を築いているコーディング規約について、オープンソースではどのようなものが使われているのか理解しておこう。入社する予定の会社が採用している言語については必ず目を通しておこう。 PHP PEAR 標準コーディング規約 symfony CodingStandards Perl perlstyle Ruby クックパッド株式会社のRubyコーディング規準 Matzスタイル NaClで採用している規約 Python PEP 8 そして、あなたの身近にあるオープンソースのコードを実際に読んでみよう。この時点でコードの仕組みや設計が理解できなくても良い。コードがエレガントかどうか?を感じ取って欲しい。こう書いた方が、良いのではないか?など、考えてみよう。

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • 2枚の画像のdiff(差分)を超簡単に調べる方法 - 昼メシ物語

    Githubで画像の差分を見られるモードが話題を呼びましたが、このように2枚の画像の差分を調べたいときって時々ありますよね。 そんなときImageMagickのコマンドラインツールを使えば、たった1行で実現できます。 $ composite -compose difference A.jpg B.jpg diff.jpg とすれば、A.jpg と B.jpg の差分画像 diff.jpg が作られます。この差分画像は以下のようになります。 さらにこの差分画像(diff.jpg)が「真っ黒な画像」かどうかも、コマンドラインで調べることができます。 # 差分がなかった場合(=diff.jpgは黒一色の画像) $ identify -format "%[mean]" diff.jpg 0 # 差分があった場合 $ identify -format "%[mean]" diff.jpg 960.8

    2枚の画像のdiff(差分)を超簡単に調べる方法 - 昼メシ物語
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • CSS3の各プロパティの値を少しずつ変えた見栄えが比較できるオンラインサービス -i2Style

    角丸やボックスシャドウなど、CSS3をはじめとする各プロパティの少しずつ異なる値の見栄えをブラウザで比較・確認しながらスタイルシートを生成できるオンラインサービス紹介します。 i2Style [ad#ad-2] 上記キャプチャは、背景色(background-color)の値を少しずつ変え一覧にしたもので、他にも多くのプロパティに対応しています。

  • [JS]これFlashじゃないの?ってなるナビゲーションを実装するjQueryのチュートリアル

    軽快なアニメーションが心地よいナビゲーションを実装するjQueryのチュートリアルを紹介します。 タイトルにある通り、Flashは使わないで実装されてます。 Animated Content Menu with jQuery デモページ [ad#ad-2] まずは、デモページを堪能ください。 ナビゲーションの各ラベルをクリックすると、それに対応したパネルがアニメーションを伴って開くようになっています。 デモページ 実装 HTMLの構造は、背景画像、グリッドのオーバーレイ、ローディングのアイコン、メインメニューの4つから構成されています。 HTML:背景 背景は、背景画像とオーバーレイとローディングをdiv要素で内包します。 <div id="ac_background" class="ac_background"> <img class="ac_bgimage" src="images/D

  • [CSS]わずか12個のclass名で多彩なグリッドを組み立てるCSSのフレームワーク -StackLayout

    IE6をはじめ、iPhone, iPadにも対応した、可変レイアウトも固定レイアウトにも利用できる実用的で多彩なグリッドを組み立てるCSSのフレームワークを紹介します。 StackLayout デモページ:Basic Mockup [ad#ad-2] StackLayoutの主な特徴 StackLayoutの対応ブラウザ・デバイス StackLayoutで使用する12個のclass名 StackLayoutのデモ StackLayoutの使い方 StackLayoutの主な特徴 わずか12個のclass名で、コンポーネントを管理 class名は、簡単にセマンティックなものに変更可能 ネストの制限は無し floatのクリア無しで、エレメントを横列に簡単に並べることが可能 デフォルトは可変レイアウト用で、固定レイアウトにも対応 各カラムの溝の設定は簡単で、px, %の両方に対応 StackLa

    n_isam
    n_isam 2011/03/28
  • これは面白い!CSSのボーダーを使った図形描画テクニック色々:phpspot開発日誌

    Creating Triangles in CSS Jon Rohan’s Web Developer Field Guide CSSのボーダーを使った図形描画テクニック色々。 「超シンプルなマークアップで実現できるCSS3による画像を使わない吹き出しサンプル」でも紹介されていたテクニックですが、borderを使って図形を描画するテクニックです。 border-width を太めにしてそれぞれの線に色をつけることで面白いことが色々と出来るみたい まず、最初は次のような図形。 border-color でそれぞれの辺に色をつけて、border-width:20px 、 width:0; height:0 で指定するとこんな面白い図形に。 左だけに色をつければ、矢印っぽくも出来ますし、左と上の線だけに色をつけたりすることでいろんな形・角度の3角形が表現出来ます。 更に、border-width

    n_isam
    n_isam 2011/03/28
  • CSS3で画像もJSも使わないモーダルボックスサンプル:phpspot開発日誌

    CSS Modal ? Paul Hayes CSS3で画像もJSも使わないモーダルボックスサンプル。 ボックスが徐々に大きくなりつつフェードも組み合わせたアニメーションがCSS3で実現されているところがいいです。 ボックスも影がついてて閉じるボタンだってあります。 JavaScriptを切っても動いてます。 実際に使う場合はやっぱりJSを使ったほうが便利なものが出来るわけですが、CSS3だけでも出来るっていうところは知っておいてもよいというのと、内部で使われているテクニックもなんとなくでも覚えておくといいのかもしれませんね。 関連エントリ グラフィカルに加速度を作って要素をCSS3アニメーションさせられる「Ceaser」 IE9にも対応したCSS3リファレンスサイト「css3files」 超シンプルなマークアップで実現できるCSS3による画像を使わない吹き出しサンプル CSS3で実装され

  • 手続き感が強く出せるPhotoshop用水彩ブラシ650:phpspot開発日誌

    650 Free Watercolor Photoshop Brushes - Web Design Blog ? DesignM.ag 手続き感が強く出せるPhotoshop用水彩ブラシ650。 次のような、まさに水彩!という具合のPhotoshopブラシが多数公開されています。 力強さを感じさせるようなブラシもありますね。この力強さで訪れる人に印象づけるようなサイトを作るのに役立てられるかも。 関連エントリ ハイクオリティなPhotoshopブラシをダウンロードできるサイト色々まとめ 100以上のクールなPhotoShop用ブラシがダウンロードできる「getbrushes.com」 これは覚えておいたほうがいい!というPhotoshopのブラシ50セット 木、葉っぱ、雲、水など自然に関するPhotoshopブラシセット