タグ

2011年5月31日のブックマーク (7件)

  • WordPressをlighttpd+FastCGIで動かすメモ | いわぶろ(ろてん)

    はじめに 借りて4年くらいになるだろう「さくらのレンタルサーバ スタンダード」にぶろぐを置いているのですが,ここ半年ほどになって,「503」の出現頻度が顕著になったような気がします. WordPressの管理系は,Ajax処理によってページ遷移がなく快適ですが,こんなときに503が出たりすると,ときどき困ります.まぁ困るというか,イラッ☆とくる程度ですが,それでも連発されるとさすがに(ry そんなわけで,ひと月くらい前から,実験的にサーバを移しています.ついでに,Webサーバをlighttpdにして,FastCGIとして動かしてみてます. 以下,lighttpd+FastCGIでWordPressを動作させるための設定について,なんとなく覚えていることをメモしておきます. あ,ここでのOSはCentOS5としています. phpの準備 yumによるphpのバージョンがちょっと古めなので,p

  • さくらVPSに lighttpd + PHP 5.3 + MySQL 5.1 をインストール - dogmap.jp

    さくらのVPSのお試し期間を使って、色々試してみたので、メモ。 初期設定とかは、hiromasa さんのエントリを参考に。 今回の構成は、Web サーバ lighttpd 、PHP 5.3.x、MySQL 5.1.x で WordPress を動作させるところまでやってみます。 まずは lighttpd のインストール。 # yum install lighttpd lighttpd-fastcgi # chkconfig lighttpd on # service lighttpd start 参考URL lighttpd and PHP on CentOS 5 – david winter yum リポジトリの追加 続いて PHP 5.3.x と MySQL 5.1.x のインストール。 ソースからインストールするのは面倒くさいので、 yum でインストールできるようにリポジトリを追加

  • クロスブラウザはもう古い! HTML5+CSS3時代のプログレッシブ・エンハンスメント

    IE 9が登場! ユーザーの閲覧環境がますます多様化! 4月26日、ついに日でもInternet Explorer(以下、IE) 9が公開されました。また、マイクロソフトは早くもIE 10のプレビュー版を公開しており、CSS3やJavaScript周りが、さらに強化されるなどリッチなWeb表現が加速してきています。 IEのみならず、Firefox、Safari、Google Chrome(以下、Chrome)など他のWebブラウザもすさまじい勢いで進化してきており、スマートフォンやタブレットPCなどのデバイスも続々と開発され、ユーザーの閲覧環境がますます多様化してきています。 そうした流れの中で、必然的に欠かすことができなくなる知識が、この「プログレッシブ・エンハンスメント」という概念です。 プログレッシブ・エンハンスメントって何? Webブラウザや端末などの閲覧環境が多様化してきていま

    クロスブラウザはもう古い! HTML5+CSS3時代のプログレッシブ・エンハンスメント
  • Webデザイナー & デベロッパー必見!絶対使えるチートシートまとめ | webox blog

    フレームワークやらライブラリやら、色々触る機会が多いですよね。 そうやって色々触っていると「あれ、あの関数なんだっけ」みたいな事がよくあります。 そういう時に便利な各種チートシートをまとめてご紹介します。 上はデザイナー向け、下へ行くほどデベロッパー向けになります。 Photoshop Keyboard Shortcuts 忘れがちなショートカット。Win/Mac両対応。 Color theory 壁紙用サイズも多数あります。 Periodic table of typefaces よく使われるフォントを元素周期表にはめ込んだモノ。ぱぱっとどんな感じのフォントなのか確認するときに良さそう。 Git Cheat Sheet Wallpaper どこに入れるか悩んだけど、皆使うべきなのでここにおいとこう。 Ultimate HTML5 Cheatsheat HTML5について網羅したチート

  • GitHubへpull requestする際のベストプラクティス - hnwの日記

    みなさん、Git使ってますか?僕はまだメインのVCSがSubversionなのもあって、なかなか慣れません。せっかくGitを使っているのに、ちょっと不便なSubversionくらいの位置づけです。でも、同じような理解度の人って多いんじゃないでしょうか。 一方で、最近はGitHub管理のオープンソースプロジェクトが増えてきました。バグレポートを送るにしてもpull request*1が前提のような空気があり、Git初心者には少し敷居が高い印象があります。 そんな僕も先日初pull requestをしてみたんですが、色々な失敗の積み重ねで残念なpull requestになってしまいました。その反省を元に、稿ではpull requestする際のベストプラクティスを紹介します。これは「Git Workflow」をベースにコマンド例などを加筆したものです。 概要 pull requestする際は、

    GitHubへpull requestする際のベストプラクティス - hnwの日記
    n_isam
    n_isam 2011/05/31
  • CSS3で画像のドロップシャドウを簡単に作成できる「CSS3 Drop Shadow Generator」

    画像にドロップシャドウを付けるには、Photoshopなどの画像編集ソフトで画像にエフェクトをかける必要がありますが、そのようなことをしなくても、CSSを使ってドロップシャドウの効果をつけることもできるようになりました。 ただ、できるとは言っても、自分のやりたいように0からその効果をつけるのは、なかなか至難の業。そこで今回は、ドロップシャドウを付けるCSSを簡単に生成してくれるサービスをご紹介します。 CSS3のドロップシャドウをカンタンに作れるジェネレータ 「Css3 drop shadow generator」は、スライダでドロップシャドウの効果を調整するだけで、HTMLタグとCSSを生成してくれるサービス。 影の付け方も全部で8種類と豊富で、この記事の冒頭にある画像のようなエフェクトを簡単にかけられるようになっています。 ドロップシャドウを簡単に設定

    CSS3で画像のドロップシャドウを簡単に作成できる「CSS3 Drop Shadow Generator」
    n_isam
    n_isam 2011/05/31
  • OSSの健全利用に向けた団体「OLL」が発足 - builder by ZDNet Japan

    コーマス広告の大変動 プライバシー保護とパーソナライズの狭間で マーケティングの効果を最大化するためには 電話営業・インサイドセールの革新 AIによる自動文字起こし・会話分析が 音声コミュニケーションの可能性を拓く 今時プライベートクラウドの作り方 2020年代のプライベートクラウド環境を AzureとVMwareを例に紹介 サービスを止めない! サイバーエージェントに聞く高可用性の実現 そこにピュア・ストレージが選ばれた理由 クラウド導入が進まない当の課題 ITベンダーだからこそ知っている クラウドに二の足を踏む企業のボトルネック 勝つためのクラウド活用術 New Value on Azure ビジネスを次のステージへ! Anywhere Workspace! ハイブリッドワーク時代の働き方 分散業務環境3つの課題と解決策 A Business New Era あらゆるモノ・コトが変化

    n_isam
    n_isam 2011/05/31