2018年5月6日のブックマーク (13件)

  • アスキーを無名雑誌と言っちゃうのか まあそうかもな

    アスキーを無名雑誌と言っちゃうのか まあそうかもな

    アスキーを無名雑誌と言っちゃうのか まあそうかもな
    n_kasei
    n_kasei 2018/05/06
  • なんでテレビでサックスのこと言わないの?

    もっとセックスのこと積極的に取り上げるべきだと思う。少子化を止めたり、望まない妊娠を減らしたり、メディアはもっと真剣になるべきだと思うんだけど、野球選手と結婚することしか頭にないお嬢さんたちを雇い入れる時点で期待するだけ無駄なんだろうか。 忌避の仕方を間違えてる。

    なんでテレビでサックスのこと言わないの?
    n_kasei
    n_kasei 2018/05/06
    サセックス
  • 会社を退職し、フリーランスになると宣言した友人を論破した話

    昨日、大学時代のゼミの同期と久しぶりに飲んだ。彼は15人ほどいるゼミ生のなかで「頭がいい」と思わせられるものを持っている数少ない人間だった。大人しく、自分の意見もあまり言わないタイプだが、たまに口を開くとどの言葉も聡明さを感じさせた。それまでワーワーと紛糾していた授業が、彼が喋りだすとみんな静かに耳を傾けるなんてところがあった。就活の面接官もそれを嗅ぎ取ったようで、周囲が苦戦するなか、特に苦労を見せずに名の通った企業の内定を得て就職していった。 それが三年前のことで、それから会ってはいないが、フェイスブックでゆるく繋がっていて、ひょんなことから昨日会うことになった。彼が名の通った企業を退職したと書いていて、それにメッセージをしたら、久しぶりに飲もうとなったのだ。 池袋の居酒屋で会った彼は以前と比べて、少し顔が疲れているようだった。やつれていた。僕はすぐに聞いた。 「なんで辞めることにしたの

    会社を退職し、フリーランスになると宣言した友人を論破した話
    n_kasei
    n_kasei 2018/05/06
    こんな文章一人で書いて恥ずかしくならないのだろうか。
  • 所感や私感を「ポエム」と呼ぶのをやめろ

    詩を名乗る以上韻律や抒情を持ち、言葉は厳しく吟味されているべきではないか。 詩のこの厳しさと一般の文章を対比して、「散文的(まとまりがなくとっ散らかった)」という表現が生まれたくらいである。 Qiitaの「ポエム」タグは技術的な視座からでなく、詩的観点から批評を浴びせられるべきだと思う。 そして「ポエム」を名乗りつつも詩の体をなしていないものは即非公開にし、投稿者は出入り禁止に付すべきである。 かような厳しい批評を受ければ、「ポエム」を軽々しく名乗ることも減り、「所感」や「私感」と言った適当な表現に落ち着くのではないか。 現状のような倒錯が続けば技術コミュニティの疲弊が進むのみならず、詩を含む文芸全般への軽視の風潮さえ招きかねないと危惧する。

    所感や私感を「ポエム」と呼ぶのをやめろ
    n_kasei
    n_kasei 2018/05/06
  • 昔の遊びが「昔の遊び」じゃなくなってた

    こどもの日企画として近所の博物館が「昭和の遊び」を実演できる形で展示していたのだが、展示されていたのは野球盤とかサッカー盤みたいなレトロボードゲームばかりだった。 当方のような中年世代が子供の頃にも同じような企画が催されていたが、その時は「昔の遊び」として竹とんぼや缶ぽっくりを自分で作って遊んでみようという内容だったと思う。 また30年後にはファミコン、プレステが「平成の遊び」として博物館で企画展示されるのだろうな

    昔の遊びが「昔の遊び」じゃなくなってた
    n_kasei
    n_kasei 2018/05/06
    竹とんぼなども勿論時代を反映した資料なのだろうが、後の世代がだんだん博物館で記録されうるようになってきた。今のうちからファミコンやプレステ的な資料を時間とお金をかけて収集できる博物館が強いと感ずる。
  • 文化や文明の記録の脆さ

    たった数十年前の機械が現在では直せなくなる(直し手がいなくなる)とか 50年くらい前の庶民文化や生活様式ですらあまり適切な記録が残っていないとか 明治維新前後のあやふやさや坂龍馬の立ち位置だとか 江戸時代の大名の性格・キャラ設定の曖昧さだとか 文化や文明の記録の脆さを感じる。何かを残すのは難しいんだなぁ

    文化や文明の記録の脆さ
    n_kasei
    n_kasei 2018/05/06
    何かを残すのは本当に難しい。情報が残っていても、いくらでも改ざんや解釈の相違が起こりうる。記録から正しく情報を読む力が求められる一方で、「そんなの関係ねえ!」と力強く文化や文明を推し進める人もいる。
  • 昔受けたいじめって

    ただ単になんかの弾みで馬が合わなくて、ついでに見た目もデブだったしで嫌われて、悪口言われまくってたのかなーって思ってたんだけど、今ふと振り返ってみるとあれは嫉妬だったのかもしれないと思い始めた。 女子児童AとBを中心とする5人前後の女子が主犯だったんだけど、彼女たちと同じスポーツチームに所属してたんだよね 小学生版みたいなやつで、来あるべきポジション争いもなにも明確なポジション名自体があんまりなかった。 ただ、その中でほぼ唯一名称があるポジションがあって、監督と上級生に声をかけられる形でそのポジションに就くことになった。来は司令塔みたいな役割のポジションだけど、小学生なので戦略とかなにも教わらなかったし、むしろ地味なポジションだと思ってたくらいだ。 そのポジションとは別に得点源のポジションがあって、そこの方がよっぽど花形だったと思う。AやBと仲良かったC,Dがそれを担当してたはず。 A

    昔受けたいじめって
    n_kasei
    n_kasei 2018/05/06
  • 自分の意見が無視されたとき人は腹が立つ

    特に親身になって出した意見だったり苦労して出した結論だったりするとなおさら。 当たり前のことだと思うけど、結構見落としがちなこと。気を付ける。 ちょっと意見を聞きたいだけとか参考にしたいだけとかでも相手が真剣に意見を出してくれたなら無下にしてはいけない。 棄却する場合でも感謝とちゃんと納得できる理由が必要。 人のアドバイス全無視して友達を失った。

    自分の意見が無視されたとき人は腹が立つ
    n_kasei
    n_kasei 2018/05/06
  • 「半袖」って言うけどさ

    半分も無いよね 3分袖ぐらいだと思う

    「半袖」って言うけどさ
    n_kasei
    n_kasei 2018/05/06
    半ば、と言う意味なんだろう
  • 3大連休最終日にやること

    n_kasei
    n_kasei 2018/05/06
  • よーし、明日から

    5月病頑張るぞー!

    よーし、明日から
    n_kasei
    n_kasei 2018/05/06
  • 広島中央署の8500万円が消えたのって陽子崩壊では

    n_kasei
    n_kasei 2018/05/06
  • そろそろ「『昔のモノを知らない若者』に驚愕する奴」に名付けしろ

    SNSとかで「教え子が~知らなくてビックリ!」とか「部下が~知らないらしく隔世の感」とか いい加減ウザいんだよ 若者が昔のモノを知らなくて当たり前だろ 10年20年前の生活文化は義務教育じゃねーんだぞ それをお前ら「年寄り」が若者に教えもせずに知ることが出来るとかエスパーじゃねえんだぞ 勝手にたまげてろ なので、悪名高い「嘘松」みたいに一言でこいつらを表す単語を考えたい 意見求ム

    そろそろ「『昔のモノを知らない若者』に驚愕する奴」に名付けしろ
    n_kasei
    n_kasei 2018/05/06