タグ

fishに関するn_makotoのブックマーク (4)

  • 深海鮫漁とオオグソクムシ :: デイリーポータルZ

    去年の夏にいった、千葉県立中央博物館の「驚異の深海生物」という企画展がとてもおもしろかった。深海生物、かっこいい。特にオオグソクムシというダンゴムシの親分みたいなやつ。 それ以来、剥製やホルマリン漬けではなくて、生きた深海生物を肉眼で見てみたいなと常々思っていた。できればこの手で触ってみたい。 とはいっても、深海生物に会う機会なんてないよなあと思っていたら、深海生物を捕る漁師の息子さんが書いているブログを見つけた。 すみません、ちょっと乗船させてください! ※インパクトのある写真にかけたモザイク処理は、クリックするとはずれます。 (text by 玉置 豊) 深海生物に会うため、静岡県にいってきた さっそくブログの運営者である長谷川さんに連絡を取ったところ、快く取材をOKしていただいたので、デイリーライターの土屋さんグループと一緒に、静岡の焼津まで総勢6人で押しかけさせていただいた。 ちな

    n_makoto
    n_makoto 2007/07/17
    すげーな
  • Corey Arnold - Photographer

    Corey Arnold is an American photographer and commercial fisherman from Portland, Oregon and Alaska.

    Corey Arnold - Photographer
  • 【深海ヤバイ】続々新種見つかる : 痛いニュース(ノ∀`)

    【深海ヤバイ】続々新種見つかる 1 名前: ニート(東京都) 投稿日:2007/02/26(月) 20:21:31 ?PLT 南極 棚氷の下で続々新種見つかる 近年の気温上昇の影響で崩壊し、多くが消失した南極のラーセン棚氷に覆われていた海域で、 12の脚を持つヒトデや深海性の魚、新種とみられる甲殻類など珍しい生物を多数発見したと、 ドイツやオーストラリアなどの国際研究チームが25日、発表した。 12の足を持つヒトデ   変な魚 http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070226/wdi070226000.htm ※以下グロ画像注意 謎 タコ 変なの いっぱいいる 7 名前: AA職人(難民)[] 投稿日:2007/02/26(月) 20:22:12 ゾクゾクしてきたぞ 12 名前: 酒類販売業(徳之島)[sage] 投稿日:2007/02/26(月)

    【深海ヤバイ】続々新種見つかる : 痛いニュース(ノ∀`)
  • http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1158635777

    n_makoto
    n_makoto 2006/09/19
    ヒレで海底を歩くというサメの一種
  • 1