タグ

blogに関するn_makotoのブックマーク (76)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    早春とフィルム写真 カラーネガフィルムとはなんとも不思議なメディアで、その季節の陽光だとか湿度が写真に乗ってくるような気がする。 冬の写真は暗くかさついているし春の写真は霞がかって見える。夏の写真は湿度100%に近い空間を貫いてくる強い太陽光がフィルムの乳剤面に記録されてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    n_makoto
    n_makoto 2008/06/26
    そして男性の人生のピークは生まれた時です。どんなにサクセスしていい女をはべらせよ>>うと、様々な体位でセックスを貪ろうと、女性器の中から出てくる体験は二度とできません。
  • 2008-06-19 - 空中キャンプ

    ひさしぶりにスーツを買うことにした。ふだんは月に一、二度くらいしか着ないスーツだが、もうすぐ社外のわりと大事なお客さんに会う予定があることと、手持ちのスーツがどれもくたびれてきたこともあって、そろそろ背広でも新調しようかしら僕、という気持ちになっていた。 スーツそのものに思い入れはない。基的には、べつになんでもいいのである。3万円均一でスーツを売っている店があって、ちょっとよさげなので、そこで買うことにした。値段も手ごろだし、ちょうどいいのではないか。そう考えて店へ向かう。キュートな女性店員が、ファルセットをきかせた声で「いらっしゃいませ」とわたしを歓迎する。とりあえずはいくつか試着してみることにした。店員の女性は、これは裾がブーツカットでかっこいいとか(スラックスの裾がブーツカットってどういうあれだ)、こっちはステッチが凝っていて洒落ているとか、いろいろと商品を勧めてくるが、なんだかぴ

    n_makoto
    n_makoto 2008/06/19
    >渋谷駅前の巨大な交差点にたどりついたとき、なんだか知らないが、大量の鼻血がでてきた。自分でもびっくりするほどの量だった。
  • MORI LOG ACADEMY: 空気なんか読めなくて良い

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Bulgari Hotel Tokyo Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tok

    n_makoto
    n_makoto 2008/06/18
    戦後から続いてる道徳観が古くなってる(もう限界)んじゃなかろうか 
  • http://yaplog.jp/strawberry2/archive/19028

    n_makoto
    n_makoto 2007/12/27
    しょこたんがしょたこんはまずいお
  • お疲れ様!ユイだけはお兄ちゃんの味方だよ。- Everything You’ve Ever Dreamed

    年末の宴席で、上司が必要以上の上司面で語りかけてくるのはなぜだろう。僕だけに降りかかる不幸なのか。世間一般に起こっている事象なのか。経験から言えることは、そういう行為に及ぶ上司に限って、上司らしい仕事を普段していないということだ。だから年末に上司としての帳尻合わせをするのだろう。端的にいえば、上司プレイ。今日はそんな上司プレイに付き合わされた。 「一杯、飲んでいかないか?」 得意先の建物から出てくるや否や、上司が声を掛けてきた。「一杯、飲んでいかないか?」雑踏のなかで聞こえないふりをしていたら、ふたたび声を掛けてきた。嫌で仕方なかったけれど、共同で取り組んできた案件の後だったこともあり、断りづらい雰囲気が流れていた。「飲むだけなら」仕方なく付き合うことにした。 屋やクリーニング屋に行きたかったし、レンタルDVDも返したかった。まあ、しょうがない。大人の付き合いってこういうものさ。心裡留保

    お疲れ様!ユイだけはお兄ちゃんの味方だよ。- Everything You’ve Ever Dreamed
    n_makoto
    n_makoto 2007/12/21
    悲しくなるすれ違い
  • 道場主雑記

    私は年に数回、発売から1-2年が経過して大幅に安くなっている未購入品や、既に処分価格になっている物をまとめ買いしており、先日も十数を購入してみた。そして到着した物は一応メディアのチェックも兼ねてインストールから起動確認程度を行ってみる事が多いのだが、今回久し振りに問題が発生するゲームに当たってしまった。 そのゲームとはKane & lynch: Dead Men。この雑記でも「レビューを書いたらサヨウナラ」というタイトルで、疑惑の事件について書いた事があるお騒がせだった作品である。PC版については製品のクオリティについても問題が有って、公式掲示板ではパッチのリリース要求が叫ばれていたゲームでもある。しかし発売から約10ヶ月が経過した今でもパッチは出ておらず、その辺のサポートの悪さもあってEidosの期待に反して盛り上がらずに終わってしまっている。 肝心のトラブルの方なのだが、インストー

    n_makoto
    n_makoto 2007/11/14
    青龍さんの。はじまった
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    n_makoto
    n_makoto 2007/10/31
    感動してしまった
  • ドメインパーキング

    smatch.jp

  • 空中キャンプ - 2007-09-19 - きのこ狩り

    左わきの下に、とても大きなほくろがある。あんまり大きいので、三番目の乳首じゃないかとおもうほどである。さいわい、わきの下という、あまり目立たない場所にあるため、さほど気にせずに済むのだが、困ったことに、三十歳をすぎてから、こいつがさらに巨大化しはじめた。歳を取るってやだねー。ほくろが巨大化するんだもの。といっても、ほくろの面積が大きくなったのではない。立体化していったのだ。なんというかこう、きのこみたいに、わきの下からにょきにょき生えてきてしまったのである。まいったな。ことによると、こいつはほんとうに乳首かも知れないと、わたしは心配になっていた。 ここ数年、わたしはわきの下から生えてきたきのこがやけに気になってしまい、心なしかだんだんかゆくなってきて、ぽりぽりかくのが癖になっていた。つい、かいてしまうのだ。しだいに、ほくろきのこはぐらぐらしてきて、つよくひっぱったら、取れてしまいそうな感じ

    n_makoto
    n_makoto 2007/09/19
    毎回おもしろ過ぎです
  • だだもれ

    2017年12月11日 . ひどく日記が空いて、ついに1ヶ月丸々何も書かずファイルが抜けるという 事態に至った。 さらに、ひつじこから日々もらっている日記が1ヶ月ほど欠損して、 10月分を貼れないという事態になった。 gmailにはあるのでやれなくはないが、手間がかる。 根的にフローを変えないとどうにもならない。 そもそも、この作業をしている家のFreeBSDマシンが 落ちることが頻繁にあり、このままではもうダメだ。 マシン自体はかなり前に新しいものを用意してFreeBSDも入れてあるのだが、 移行が全く済んでいない。これも早くどうにかせねばならない。 . とはいえ、仕事がひどく忙しい上に、子供が3人もいると サーバいじりをしている時間など全くない。サーバの移行作業は 絶望的に無理だ。クリーンインストールして足りないものを少しづつ 復旧していくというのは毎日少しづつでもサーバに入って 何

    n_makoto
    n_makoto 2007/07/12
    「上の決断がおかしい。そこから直させるべきだ」「しかしそれはそれとして、 上がアホウな決断をすることを止められない以上、現場でどうにかする ことも必要だ」。どちらも必要な考
  • charlesrequina.com

    This domain may be for sale!

  • ikea hacker

    リダイレクトします 以前ここにあったブログは、現在 http://www.ikeahackers.net/ にあります。 リダイレクトしますか。

  • ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報)

    通称、中曽根ティーチャーでしられるHALFBYさんのPVで、実写版オフ会などが何種類かSMILEVIDEOに投稿されていますが、DVDへの収録などを検討したいという依頼が某所よりありました。もし、責任者のかたがいらっしゃれば、info@niwango.co.jpまでご連絡をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

    n_makoto
    n_makoto 2007/06/08
    中曽根がhalfbyのDVDに収録される模様
  • 彼女からの年賀状 - 花房観音  「歌餓鬼抄」

    毎年送られてくる一枚の年賀状がある。送り主はFという同級生の娘だ。普段は特に連絡をとることもないが年賀状だけは毎年やりとりしている。 Fは背が高く、おとなしく少し暗い雰囲気の娘だったが優しい娘だった。Fは自分が背が高いことと「私はブスだ」ということを気にしていた。確かに彼女は美人ではないけれども雰囲気の良い娘だしブスということはないと私は思っていた。 Fの出身中学は田舎の小さな学校だった。何故だかFだけは同じ中学出身の他の人達と行動を別にしていたし少し浮いているようだった。お互い嫌い合ってるというわけではないけれども何となくよそよそしかった。 ある日、その理由をFから聞いた。 Fの中学は雪深い山にあるので、冬場は遠くの生徒は通学が困難なので学校に隣接している寮で生活をしていたのだ。その頃、Fは同級生の、ある男のことが好きだった。名をYとする。Yも同じ高校に来ていたので私も顔は知っていた。背

    彼女からの年賀状 - 花房観音  「歌餓鬼抄」
    n_makoto
    n_makoto 2007/06/07
    ふうぅうう
  • Tumblr: Sign up

    Explore trending topics on Tumblr. See all of the GIFs, fan art, and general conversation about the internet’s favorite things.

  • しょうまにっき

    2010年10月09日 7さいのぶろぐ 10月9日 きょうはしょうまにっきさいごです 小がく一ねんせいになりました がこ がつ がっこうはたのしいです こんどばすえんそくです いままでみてくれてありがとと いままでみてくれてありがとう おおきくなったらもどってくるね じゃあまたね shoma0427 at 11:57|Permalink│Comments(10)│ 2010年03月28日 6さいのぶろぐ 3月28日 うええええええ うえのどうぶつえんにいったよ ごりらもいたよ ねていたよ たのしかったよ ぞうもいたよ ぞうがうんちのうえでおどっていたよ shoma0427 at 12:08|Permalink│Comments(3)│ 2010年02月28日 6さいのぶろぐ 2月28日 ぷらなな ぷらねたりゅうむにいつい ぷらねたりゆり りゆ ぷらねたりうむにいつ ぷらねたりゅうむにいった

    n_makoto
    n_makoto 2007/06/05
    いつか文章がうてるようになる日がくるのだろうか
  • http://digdug.seesaa.net/article/41327955.html

  • 【長文】目に見えないのに確実にある「フツーの枠(わく)」: マンガラブー

    男の人はね、お前は早く一人前になって金を稼いで子を養えといわれる、それ以外の抑圧ってないんですよ。一道なんです。 (中略) でも女の人は、親から受ける抑圧でさえ一道ではない。おしゃれにあまりにも興味がないとどうしたのかと言われ、あまりにおしゃれにとち狂っているともうちょっとなんとかしろと言われ。途中までは勉強しろと言うものの、東大にまでは行かなくていいと言われたり。 親と親戚の人が言うことが違っていたりするし、周囲の言うことを全部聞いていると、女の子は頭がおかしくなっちゃうんですよ。どうしたらいいのかわからくなってしまう。 だから、女の子は人によって萌えポイント、つまり抑圧のポイントがみんな違うんですよね。抑圧ポイントがたくさんあるからこそ、女の子はものを考える機会がたくさんあるんだと思います。 よしながふみ×三浦しをんロング・ロング対談 『マンガ・エロティクスf』44号(p.132

  • 不幸を呼びこむ人 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 病院ごとの実力を、何かにつけて比較する 改善策の提案よりも、欠点の指摘が好き 同業者をほめることより、けなすことが先 属人的な説明を好む こんな人が近くにいるならば、研修医の人達は、可能な限り距離をおいたほうがいい。 不幸は伝染する 不幸を呼びこむ人というのがいる。 実力はあるのにまわりの人が離れていったり、立場も名声も得ているはずなのに、 なんだか楽しそうでなかったり。 有名な研修施設がいきなり崩壊してみたり、医師がまとまって離脱してみたり、 いろんなところでありえない事態が進行している昨今。きっといろんな理由が あるのだろうけれど、あえて医療者側だけに原因を求めるとしたら、 事態の中心には、たいていこんな人が隠れている。 不幸を呼びこむタ

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    n_makoto
    n_makoto 2007/03/20
    こわいよ~