こんにちは、Unityエンジニアのオオバです。 GLSL Sandboxとは、 言わずと知れた有名なWebサービスです。 GLSLで書かれたシェーダーを即時実行して全世界にブラウザベースで共有できます。 ソースも公開されているためシェーダー教材としても非常に重宝します。 実際にUnityで試してみたい表現が見つかったりするので移植することもありますが、 そもそもUnityはShaderLabという独自のシェーダー言語なので単純にコピペという訳にはいきません。 本記事では移植方法について説明していきます。 →11万文字で徹底解説した「DOTweenの教科書」Unityアニメーションの超効率化ツールはこちら シェーダー言語が違う先ほど説明したとおり、Unityのシェーダーは全てShaderLabで 記述されていて、記述文法としてはCg/HLSLです。 ということで、GLSL SandboxのG
![GLSL SandboxをUnityに移植する方法その1 - 渋谷ほととぎす通信](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/06f0d0ac87a3771572f4ca5d1f0bdc59c282df45/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn-ak.f.st-hatena.com%2Fimages%2Ffotolife%2Fe%2Fesakun%2F20161213%2F20161213234937.png%23734.0__292.0)