タグ

2009年8月18日のブックマーク (16件)

  • <ほんとに成功する法則。>ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム

    糸井重里がほぼ日の創刊時から 2011年まで連載していた、 ちょっと長めのコラムです。 「今日のダーリン」とは別に 毎週月曜日に掲載されていました。 ほんとに成功する法則。 2009-08-03 お、ひさしぶりだな。 元気だったかい。 そうか、元気でなんか読んでるのかい。 ビジネスを中心に読んでるのか、ふーん。 ビジネスっていうのは、 なんだか要するに「成功」について書いてあるみたいだね。 「成功」した人や会社の例を研究したり、 その「成功」にどういう新しい発見があったかとか、 「成功」するには、おれのようにしなさいとか、 だいたいは、そういうテーマだよ。 いろいろあるけど、「成功」がテーマなんだよな。 でさ、「成功」って、 これまた法則があるんだよな。 いわゆる「成功の法則」というものは、あります。 たしかにあるんだよ。 教えろ? 言われなくても教えるよ。 すぐ教えちゃう。 これさ

    <ほんとに成功する法則。>ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/08/18
    成功? 目的?
  • ある大学でこんな授業があったという。  : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ある大学でこんな授業があったという。 わりと、好きなコピペ。 ************* ある大学でこんな授業があったという。 「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。 その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。 「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。 「当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。 そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。 そしてもう一度聞いた。 「この壺は満杯か?」学生は答えられない。 一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。 教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/08/18
    デモンストレーションと説話の間に、実は比喩しかないのだが、構成次第で、人を納得・説得させることが比較的たやすくなるという例。好きなんだけど。科学とかじゃない。分かった上で楽しみたい。
  • ブリコルールの心得 - 内田樹の研究室

    土曜日はひさしぶりのお稽古。3週間ぶりに身体を動かす。 滝のような汗。 さすがにお盆なので、稽古に来る人は少なく、20人ほど。 いつもの半分である。 日曜日は多田塾甲南合気会の「第0回演武会」。 来年第一回をやる予定なので、予行演習である。 29人が演武する。 私も回らぬ舌で説明演武をする。 身体は動かしていないけれど、このところ『日辺境論』にずっと武道のことを書いているので、理だけは進んでいる。 その「理」の部分を話す。 理だけ進んで身体がついてこないということはあまり起こらない。 というのは実際に身体能力の発現を阻んでいるのは大半が脳内のファクターだからである。 身体はいろいろなことができる。 意識化して操作する運動と数桁違うくらいの種類の運動をこなすことができる。 それができないのは脳が「人間の身体というのはこういうふうに動くものである」という思いこみによるリミッターをかけているか

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/08/18
    100均やホームセンターに行くと頭パンクしそうになる。半年弱むやみにブクマして、タグで絞って読むようになった。・・・子どもたちの学びの場合の具体例がほしいが、無理ではないか。
  • かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    引っ越し報告を書いてから4年間、完全にブログを放置してしまっていました……(汗) と言ってもTwitterは(私事は稀にしか書かないけど)やっていますし、はてなブックマークとか、いろいろなところで連載を持ったり発表したり論文を投稿したりはしていたので、消息ご存知の方も多いかとは思いますが。 ちなみに佐藤のプライベートを含む近況がもっとも書かれているのは『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』連載のプロフィール欄末尾だったりします。 arg-corp.jp 今回はそのLRG連載との連動企画。 最近話題のChatGPTと、インタビュー形式でこれからの「図書館AIの関係」について討論してみたよ……というネタをやったのですが。 openai.com ChatGPTとの対談の様子 いつもの連載の倍くらいの分量になったので分割される可能性があるうえ、掲載号が刊行される頃にはとっくにブームが去って

    かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/08/18
    かたつむりは電子図書館の夢をみるか
  • 2009-07-27(Mon): 8月17日(月)第1回ARGフォーラム「この先にある本のかたち」(長尾真国会図書館長×金正勲・津田大介・橋本大也)への招待 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)読者のみなさま。 以前に簡単に案内させていただきましたが、日発表できることとなりました。 来る8月17日(月)に国立国会図書館長の長尾真さん、慶應義塾大学の金正勲さん、ジャーナリストの津田大介さん、起業家・ブロガーとして名高い橋大也さんをお招きして、第1回ARGフォーラム「この先にあるのかたち−我々が描くの未来のビジョンとスキーム」を開催します。 2009-08-17(Mon): 第1回ARGフォーラム「この先にあるのかたち−我々が描くの未来のビジョンとスキーム」 (於・東京都/学術総合センター 一橋記念講堂) http://sites.google.com/site/argforumsite/ ※上段左から長尾真さん、下段左から金正勲さん、津田大介さん。橋大也さん 参加無料です。なお、事前登録制となっています。参加は先

    2009-07-27(Mon): 8月17日(月)第1回ARGフォーラム「この先にある本のかたち」(長尾真国会図書館長×金正勲・津田大介・橋本大也)への招待 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/08/18
    面白かった。ビジネスモデルで考えるのもいいが、国立国会図書館が予算ぶんどれるアイデア・工夫出したほうが良かったかもしれない。
  • ブログの凋落? - himaginary’s diary

    11Dというブログの「The Blogosphere 2.0」という今月初めのエントリが話題を集めた。内容は、ブログ主のローラ・マッケンナ氏(Laura McKenna)がブログを書き始めて6年目を迎えるにあたり、その6年間のブロゴスフィアの変化を総括してみたというもの。 彼女はその変化を以下の9項目にまとめている。 アルファブロガー(A-List)はもはや影響力を持たなくなった 以前は人々は新鮮な話題を求めてアルファブロガーの記事を読んだが、今はTwitter、Facebook、Google Readerで情報を入手している。主要なジャーナリストは、今やアルファブロガーではなくニッチなブログにアクセスしている(次項参照)。 ニッチなブログが人気 特別な専門知識や独特の観点を持っている人はアクセスを集めることができる。そうでない人は残念でした。 規範と慣例の変化 ブロガーは以前ほど相互リン

    ブログの凋落? - himaginary’s diary
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/08/18
    多くのブロガーが、金銭的な見返りが無いにも関わらず、1日3~5時間をブログに費やしている。それは自ブログのポストを書いたりコメントに応えたりするだけでなく、他のブログを読んだり…含まれる。/飽和してるしな
  • もしTwitterが100人の村だったら

    安易な単純化は危険といえば危険なのですが、こうやってビジュアライズされると、妙な説得力を持ちますよね。 Twitter利用の実態。です。「もしTwitterが100人の村だったら」方式。これによると、 ● 20人は一度もつぶやいたことがない ● 50人はこの1週間つぶやいてない ● 5人しか100人以上のフォロワーはいない ● 5人が75%のつぶやきを占めている だそうです。まあ15年前のパソコン通信の時代から、「読んでるだけ(ROM)ユーザーは書き込んでるユーザーの10倍」と言われてましたからね。その辺の比率は今も昔も変わらないのでしょう。 なお、これはDavid McCandlessさんの「Visualized, the Information Atlas」という書籍からの引用です。10月末に発売予定なんだとか。 [Visualized] Jesus Diaz(いちる)

    もしTwitterが100人の村だったら
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/08/18
    安易な単純化は危険といえば危険、というか、これぜんぜん意味ない。
  • カビキラーと大根おろし器でTシャツを一新する :: デイリーポータルZ

    カビキラーはすごい。普通にこすって落ちないお風呂場のカビ汚れがいちどきに落ちる。面倒だと伸ばしのばしにしていた浴室の掃除も、一旦はじめるとその汚れ落ちの素晴らしさに夢中になってしまう。 すばらしきカビキラー。 しかしですよ。掃除が終わってきれいになった浴室を眺めながらふと着ていたシャツに目をやるとだ。黒いTシャツがところどころピンクになってたりしやしませんか。 そう、カビキラーが付着して塩素の力で色抜けしてしまうことが(うっかり者のわたしには)よくあるのだ。 元に戻すにはもう一度染めるしかなく、素人には難しい。どうでもいいような部屋着とはいえ、やっぱり「あーあ」という寂しい気分になる。 カビキラーによるシャツの色落ちに一矢報いたい。いっそ、わざとカビキラーでTシャツの色を抜いてみてはどうか。 (古賀及子) カビキラーで抜染しよう 染物というと趣味ジャンルのなかでもわりと敷居の高いもの。染め

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/08/18
    ひもなどでぐるぐるしばった部分をたくさん作って絞り染め、シャツねじった状態で染め(抜き)、などいろいろできそうです。
  • Get it by your hands

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/08/18
    エレウカ。テクノ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/08/18
    湯畑に近い
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/08/18
    選択肢
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/08/18
    高級。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/08/18
    宿泊済み。めしうまい。すごいうまい。
  • 草津温泉きんだいペンション〜お部屋〜

  • 英国製家庭用染料ダイロン オフィシャルサイト

    タイダイキットオンラインショップに新しく追加されました。 数量限定でお安くなってます。詳細はブログにてご覧下さい ダイロンマルチの使い方 プレミアムダイの使い方

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/08/18
    染料。塩と熱湯で衣類が染まる。色落ちしたけど。
  • Krispy Kreme Fave Fan Search | Submit Entry

    クリスピー・クリーム72周年ファン・サーチ・プロモーション 公式ルール 応募または受賞にあたって商品をご購入いただく必要はありません。ご購入いただいても受賞のチャンスが高まることはありません。 1. プロモーションへの応募方法 クリスピー・クリーム72周年ファン・サーチ・プロモーション(以下「プロモーション」といいます。)は、2009年7月16日午後13時00分00秒(日時間)に開始し、2009年9月16日午後12時59分59秒(日時間)に終了します(以下「プロモーション期間」といいます。)。ご応募いただくには、www.krispykremefavefan.comにアクセスするか、または参加クリスピー・クリーム店舗において、クリスピー・クリーム・ファンとして登録する必要があります。次に、「クリスピー・クリームによりどのようにあなたの人生は特別なものとなりましたか?」という質問に

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/08/18
    ドーナツ1年分ってすてき。ふとるけど。 72語以内?1000文字以内? ぜんぜん変わってない気がするけど、きっと何かが変わったんだと信じて書いてみるか。