タグ

2012年6月10日のブックマーク (3件)

  • 就職協定を廃止せよ : 池田信夫 blog

    2012年06月10日11:05 カテゴリ科学/文化 就職協定を廃止せよ アゴラで山口さんが書いているが、ユニクロが大学1・2年生10人に内定を出したそうだ。これは初めてではなく、私が去年、ニューズウィークで紹介したときは大反響があり、2000以上のRTがついたが、否定的な意見はほとんどなかった。みんな大学が役に立たないことを知っているのだ。 そのときも書いたことだが、これはユニクロが「大学の役割は入試ですべて終わり、大学教育には価値がない」と判断していることを示しており、それは正しい。少なくとも文科系に関する限り、大学教育は教科書とテレビ授業で十分だ。ゼミには価値があるが、それに特化するなら今の大学制度はやめてアゴラ経済塾のような形でやればいい。 これは世界的な問題である。欧米では修士・博士などの高学歴化が進んでいるが、その研究内容が実務と無関係だという批判が強い。アメリカの競争力の源泉

    就職協定を廃止せよ : 池田信夫 blog
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2012/06/10
    ノビーがキレキレの立論。大学は、少なくとも職業訓練施設としては終わってるので、企業への就職資格に大学卒業資格を課するのは誤りだと。先進国では教育への投資効率が落ちているのは間違いない。
  • 「デフレ脱却」なんて意味がない : 池田信夫 blog

    2012年06月07日16:10 カテゴリ経済 「デフレ脱却」なんて意味がない 頭の悪い学生に教えるとき一番むずかしいのは、彼が何を勘違いしているのかわからないことだ。それは多くの場合、教師が何十年も前に習って意識していない超初歩的な問題であることが多い。きのうの記事で取り上げた藤井聡氏のプレゼンにも、多くの人が(自民党政治家を含めて)よく陥る落とし穴が見られる。 上の図を見て気づくのは、名目と実質の区別がついてないことだ。「物価の下落→民間企業は投資を抑制」となっているが、これは間違いである。物価が下がると売り上げもコストも下がるのだから、 実質利益=(名目売り上げ-名目費用)/物価水準 であり、売り上げが1%下がっても物価が1%下がったら実質的な利益は変わらない。つまり予想されたデフレは経済活動に中立である。これはどんなマクロ経済学の教科書にも書いてある初歩的な知識だ。 藤井氏のよう

    「デフレ脱却」なんて意味がない : 池田信夫 blog
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2012/06/10
    ここまでけなして「訂正:式が一部間違っていた。」www
  • 2ch人気まとめ

    2chスカッとスレ】トメが「豚の餌の方がマシ!」と言うから当に豚のエサ出してあげたwww【ゆっくり解説】【面白い名作スレ】

    2ch人気まとめ