タグ

作り置きおかずに関するna02011のブックマーク (2)

  • 作り置きにオススメ「ゆでて漬けるだけチャーシュー」の話 - インターネットの備忘録

    餃子を作って冷凍するときのやり方エントリーを書いたあと「そういえばこの冷凍餃子とゆで豚チャーシューで、中華ふうのゴハン作ったなー」と思い出し、ゆで豚チャーシューは簡単&おいしい&便利という名選手なので、こっちもメモしときます。 茹でてアクを取るのだけ手間だけど、あとは漬けておけばいいし、味も濃いので日持ちします。薄めに切って白髪ネギと和辛子で晩酌のおつまみにしてもいいし、白いご飯に乗せて、もみ海苔と半熟卵とネギでチャーシュー丼にしてもいい。 チャーハンの具にもぴったりです。 当然ながら東海林さだおのチャーシューも試しましたが、どっちもおいしい。 東海林さだおチャーシューはマジで醤油だけなので素朴な感じですが、今回のほうはいろんな香りがついてるので、ふんわりとした甘味があります。 ベースのレシピは「あさイチ」で見たやつ。イノッチ、愛してる。 材料 豚バラ肉のかたまり(スーパーで5〜600

    作り置きにオススメ「ゆでて漬けるだけチャーシュー」の話 - インターネットの備忘録
  • 冷凍保存でラクチン!「作り置きおかず」で毎日のご飯を充実させよう

    作り置きレシピまとめ☆メインにぴったりなおかずレシピです。 ①揚げない甘辛ウイング風照り焼きチキン 画像提供: レシピブログ ★使うもの 鶏むね肉 1枚 片栗粉 大さじ1 白ごま(お好みで) 大さじ1/2程度 塩コショウ 適量 調味料A 以下 醤油 大さじ1と1/2 砂糖 大さじ1 みりん 大さじ2 お酒 大さじ1 ★作り方 ①鶏むね肉を斜めにそぎ切りにし、べやすい大きさにしたら、みりん大さじ1/2をかけて軽く揉み塩コショウで下味をつけます。 ②片栗粉をまぶし、フライパンにサラダ油をひき間隔をあけて鶏むね肉を入れ中火で両面焼き色がつくまで焼きます。 ③余分な油をペーパーで取ってから調味料Aを入れ中火で煮詰めます。 ※みりんは①の残り大さじ1と1/2です。 ④粗熱がとれてから、お好みで白ごまをかけて出来上がりです♪ 骨が無いのでべやすい!! 油で揚げない簡単ヘルシーチキンですよ♪ ②鶏ハ

    冷凍保存でラクチン!「作り置きおかず」で毎日のご飯を充実させよう
  • 1