タグ

2006年11月13日のブックマーク (9件)

  • 【千葉】 「ダサすぎる」「千葉県民やめたい」 ちば県新ロゴに、ブーイングの嵐 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【千葉】 「ダサすぎる」「千葉県民やめたい」 ちば県新ロゴに、ブーイングの嵐 1 名前:西独逸φ ★ 投稿日:2006/11/12(日) 13:28:33 ID:???0 千葉県が2日、イメージアップを目指して発表した初の県のロゴに対し、県民らから批判が起きている。ロゴは著名なグラフィックデザイナーが作成した。県では「あか抜けない千葉県のイメージ一新」が狙いとしているが、県民のブログなどでは「ダサすぎる」などブーイングの嵐。県にも批判の声が寄せられている。県では「予想外の反響」としつつも「賛成意見もある」として、今後も新ロゴを普及させていく方針という。 千葉県が2日、発表した新ロゴは、ひらがなの「ちば」をデザインした縦横4種類がベース。 これまで行事ごとにロゴを作ったことはあったが、県としての「統一ロゴ」作成は初めてで、 千葉県立匝瑳(そうさ)高校出身で東京芸大卒業、資生堂宣伝部を経て数々

    【千葉】 「ダサすぎる」「千葉県民やめたい」 ちば県新ロゴに、ブーイングの嵐 : 痛いニュース(ノ∀`)
    na23
    na23 2006/11/13
    千葉県庁の看板とか県の広報もこのマーク?腰砕けそ。
  • flowerwild.net − 蓮實重彦インタビュー──リアルタイム批評のすすめvol.1

    デジタルメディアの台頭とともに「あらゆる映画が見られる」ようになったといわれる今日、映画批評はどう変わったのか。その道はどこに求められるべきか。蓮實重彦氏に聞く。 (インタビュー/構成:三浦哲哉) 目次 1.データベース化の幻想 2.反復する顔、しない顔 3.70年代の映画批評 4.リアルタイム批評のすすめ──マイケル・マンか、ガス・ヴァン・サントか 1.データベース化の幻想 ──1994年に『シネティック』の関口良一さんがなされたインタビューの中で、蓮實先生は、あらゆるものが見られる状況になったことで、映画を巡る言説は多様化するのではなく、かえって単調なものになっている、と述べておられます[1]。それから約10年が過ぎましたが、大状況としてはこの発言を追認せざるをえないかと思います。今回のインタビューでは、まず先生が述べられたこの見解を念頭に置きつつ、映画批評における歴史性について、メ

    na23
    na23 2006/11/13
  • トヨタ営業利益2兆円は「犯罪」だっての〜日本のために「トヨタ王国」に独立して核武装しちゃえ? - 木走日記

    ●あるときは「奴隷」あるときは「商人」、節操のない恥ずかしい木走 不肖・木走は小さなIT関連業を経営しておりますが、まあ、零細企業の経営者なんてモノは、政治的にはコウモリみたいなもんでして、マクロ経済的には経済的弱者として日共産党にまで「同志」扱いされながら、その実、商工会議所とか通じて自由民主党の「大票田」と見なされたりしているわけです。 零細経営者ってのは、日々の生活でも「左右」の立場をいったりきたりでして、大企業相手に商談すればカスカスに予算と納期を削られ「日の大企業は奴隷商人より酷い」と下請けの悲哀を嘆き、社員相手に待遇交渉すれば「他社との競争を考えるとそんなベースアップはできんぞ」と、「搾取階級」丸出しで厳しく給料を抑えて「奴隷商人」と化し(苦笑)、まあ、「奴隷」と「商人」をいったりきたり、忙しいったらありゃしないのでございます。 そんなこんなで「大企業」も「労働組合」も大嫌

    トヨタ営業利益2兆円は「犯罪」だっての〜日本のために「トヨタ王国」に独立して核武装しちゃえ? - 木走日記
    na23
    na23 2006/11/13
    「まっとうな人々がしてはならない、人としてあやまった鬼畜道でありましょう。」
  • collabospace issue: Post Rock ポストロックのまとめページ

    ステレオラブ、トータスやジム・オルークのシカゴ音響派からモグワイ、最近ではシガーロスやジャガ・ジャジストの様なバンド達が奏でる不思議なロック=ポストロックについてのまとめページになります。 目次 ・ポストロックとは ・ポストロックの歴史 ・ポストロックを代表するバンド・アーティストとその作品 ・ポストロックと深く関わるアーティストの作品 ・日で名前の無いロックを奏でたアーティストの作品 ・参考書籍 ・iMix (iTunesStore用まとめ) ・参考ウェブサイト エントリーを書き溜めていたブログ:collabospace blog ポストロック関連のエントリー:PostRock ポストロックとは mixiでポストロック・コミュニティの管理人をされている方のポストロックの定義がとても的確であると思ったので下に転載させて頂きました。 ・ボーカルの排除。 (インストゥルメ

    na23
    na23 2006/11/13
    ポストロックについてのまとめページ。
  • 電車でみかけたこんな人、あんな恋 - くらやみのスキャナー

    おくればせながら、はてなのパパことid:kanoseさんのエントリARTIFACT@ハテナ系 :昔からいた電車の床に座り込む人たちに反応してみたいと思います。ロートルの語る昭和の昔、電車内の風景について。●ゴミは座席下にまず、列車内でゴミは座席下に捨てるのがマナーという話だけど、1950年代東海道線で撮られたという下の写真を見て欲しい。「ええ! 昔の電車の床ってこんなに汚いの?」と思われるかも知れないけど、1970年頃の僕の記憶では、ある程度の長距離を走る電車では、定期的に車内清掃のひとがやってきた。なので、それに合わせてみんな弁当のゴミはもちろん、ポケットのちり紙や鞄の中の紙くずなども(わざわざ)取り出して床に捨てていた。その瞬間の写真だからとりわけ汚いのだと思う。(運行中の)車内清掃っていつなくなったのだろう。●電車内ではズボンを脱ぐ残念ながら写真は無いのだが、電車に乗るとおもむろに

    na23
    na23 2006/11/13
    全然記憶にないな。
  • ♯34 バレたかっっ - 番井奈歩の『跳べ!!』

    na23
    na23 2006/11/13
    紙ロボ。
  • http://www.wanagona.jp/

    na23
    na23 2006/11/13
    紙ロボとしょこたんの素晴らしさ。
  • ことばの構造:「2ちゃんねらー=ネット右翼」に関する覚え書き――「死ぬ死ぬ詐欺」言説に寄せて

    最近「死ぬ死ぬ詐欺」*1という言説がはやったみたいだ。率直に言えば「死ぬ死ぬ詐欺」の言説はおかしいと思う。 ちらちらと見ていると、どうやら「2ちゃんねらー=ネット右翼」の特徴を表していた出来事だったようだ。彼らは基的にこういう騒動に参加することで一種の自己実現をしている。彼らは自分たちの立場を正当化するためになんらかの「社会正義」を偽装することが常であるが、その実具体的な社会構想はまったくない。それもそのはずで、彼らはイベントに参加する一瞬一瞬に立ち現れる自己像、「私が私であることの感覚(または社会的承認)を与える(ように見える)物語」に酔っているに過ぎないからだ。そのため彼らの議論はきわめて狭い範囲の立証によって正当性を獲得しようとするものに終始し、問題を歴史性や全体の文脈から総合的に捉えることができない。またそのことと表裏一体のものとして、「狭い範囲の論理によって全体を否定する」とい

    ことばの構造:「2ちゃんねらー=ネット右翼」に関する覚え書き――「死ぬ死ぬ詐欺」言説に寄せて
    na23
    na23 2006/11/13
    煽り上手。コメント蘭が…
  • 「地獄の黙示録」の謎 - 新発想ビジネスヒントフォーラムWEB2.0:楽天ブログ

    2006年11月11日 「地獄の黙示録」の謎 (2) カテゴリ:お山に雨が降りまして かつて、左翼おやじにマルクス、レーニンやめてコッポラの「地獄の黙示録」を学習しようと提案したら全員から馬鹿にされて黙殺された。当時の思想サークルは、左翼だらけ。しかも大阪の左翼の水準がいかに低いかを如実に示している。30年ほど前の話だ。以後、レベルは低徊のままだろう。 最近、同年輩の井筒和幸監督の映画評を読んだ。マーロンブラントという俳優にからめて この映画を語っている。 監督  そういえば、「D.N.Aドクターモローの島」っていうのを、テレビでチラッとみたけど、途中 で消したね。 狂った博士になっとんねん。そんなもん、観る気もしなかったよ。 聞き手 それは96年の作品ですけど、もう、晩年はみなくていいのですかね。 「地獄の黙示録」でやめ! 監督  実際「地獄の黙示録」で、もうどうでもええって思ったから。

    「地獄の黙示録」の謎 - 新発想ビジネスヒントフォーラムWEB2.0:楽天ブログ
    na23
    na23 2006/11/13
    えー、あの映画のベトナムは日本、と、メモメモ。